ついに、緊急事態宣言が出され、テレワークを余儀なくされる人が増えていると思います。日本では、「テレワーク」という言葉をよく使いますが、英語では別の表現の方がよく使われます。
もちろん、telework という英語はありますが、最近の新型コロナウィルス感染拡大を受けての在宅ワーク関連の記事では、圧倒的に、
work from home
という表現を頻繁に目にします。
動詞でも、形容詞でも、名詞でも使えます。
■動詞としての例文:
Under the state of emergency, we should work from home as much as possible.
(緊急事態宣言の下では、我々は極力在宅で仕事をするべきだ。)
■形容詞としての例文:
We have established work-from-home policy for these several months.
(この数か月で、在宅ワークの制度を確立しました。)
■名詞としての例文:
We recommend “work-from-home” to all of our employees except for sales representatives.
(当社では、営業担当者以外のすべての社員に、テレワークを推奨しています。)
今回の新型コロナウィルス感染拡大により、テレワークのシステムが確立すれば、日本の働き方も多様化することと思います。