名古屋の癒しの道場 スミレ書道教室 書家里映のブログ

名古屋の癒しの道場 スミレ書道教室 書家里映のブログ

スミレ書道教室
里映 書道歴46年 日本習字漢字部仮名部ペン部にて、教授免許取得 中日展などにて受賞多数 JHTメディカルアロマ 司書学芸員資格取得

名古屋市にて癒しの書道教室
お手本は70周年日本習字
メディア掲載多数 各々の希望に合わせた少人数指導

【お知らせ】 

換気、少人数指導を行っております。

💎八事教室 八事駅2分
月曜日17時30分から/18時30分から
(幼児から成人)
ご予約可能な日時 7/1.8.22 8/5.19.26
💎名東教室 名古屋インターから5-10分
水曜日18時から(幼児から成人)/19時30分から(成人)
ご予約可能な日時 7/3.10.24 8/7.21.28

土曜日14時から(幼児から成人)/15時30分から(成人)
ご予約可能な日時 7/6.13.20 8/3.10.24



💎新設🔰名東教室
木曜日13時から(成人)
ワンランク上の癒しの書道 お月謝6000円~
随時体験会開催 体験者、生徒募集中!
体験代 2000円→ LINE公式アカウント登録と道具持ち込みで1500円で対応いたします。
お気軽にご参加くださいませ。



💎キャンペーン

現在、キャンペーン中❗️
1️⃣入会金当日入会で5000円→ 3000円になります。

2️⃣日本習字個人会員向け❗️
単発でのお稽古 3300円でご受講いただけます。

3️⃣【好評】クオリティの高いオリジナルお習字道具プレゼント🎁

4️⃣指導者、経営者向けプライベートレッスンの方も体験できます。

通信の方の初回無料添削は、真上から写真を撮るだけ。公式LINEで行っております。

<体験会開催中!>
体験料は、2000円※材料費、お道具レンタル代、アロマの吸入含む (各クラスによって異なる)(LINE公式アカウント登録や、道具持ち込みで割引あり)

ブログなどで様子は公開してありますので、直接お申し込みも可能で、お席をその段階で確保いたします。

LINE公式アカウント登録はコチラ

友だち追加

1️⃣ライン公式のチャットから

2️⃣ホームページに飛び、お問い合わせフォームからお申し込みください。



3️⃣Instagramメッセージから

☎️お電話050-3577-5968まで☎️
10時から19時(出られない時がありますが、伝言いただければこちらからおかけ直しいたします。)

通信、プライベートレッスンにも力を入れています。この2つのクラスは、残席わずかですのでお早めにご相談ください。

他、筆文字制作販売、企業研修、お寺での写経指導、国際交流、旅行会社オプショナル、イベント出展、アロマ講義など、行っています。



合格各クラス、見学体験などのお問い合わせがあり、日々人数変動がございます。

お問合せにつきましてはお気軽にフォームやお電話にてお問合せくださいませ。



お問合せは コチラ

のフォームから<>またはお電話052-768-4061まで!

♦書は幼少のころから学び、書道が好きで、ずっと続けてきました。46年になりました。スミレ書道教室開校おかげさまで、10年目となります♦お手本は引越をしても段級を引き継いで続けられる70周年の日本習字♦私も幼少のころから学び、創始者原田観峰先生とも八段試験の際にお会いしています。現在入会の方へお習字道具もしくは
PILOT本格派万年筆プレゼント中! ★メディア情報 2016.10 世界に向けたインバウンドTVCM揮毫 2019.4名古屋テレビ出演 2018.12「書初め」2019.12.6「年賀状」中日新聞に取材されました! 2024.1.15 名城大学行ったインドの学生さん達との書道を通じた国際交流イベントを中日新聞に取材されました!

💎アラフィフアラカンメインに、段取得者も多くなりました。幼小中学生は3割程度ですが、皆さん基礎をしっかりと学び、学年一番を目指して頑張っています。姉妹友好都市書画展の学年代表として博物館に飾られる生徒さんも多いです。アロマとヒーリング音楽を用い、仏教の教えから心を豊かにする生き方を一緒に学び、心身を健康にしています。社会に出て恥ずかしくないよう道徳や礼儀作法も身につけます。

image

image

暑いので、家で楽しめる、扇子の写経をしました。無心で書いてる時には、エンドルフィン、ノルアドレナリン、ドーパミン、アナンダミドなどの幸せホルモンが出てるそうです。

旧盆とお盆の間に、、

先日見せていただいたお稽古先のお寺のお経、見ていたら書きたくなりました。

訪れるお稽古先の方は目上の方ばかりで学ぶことが多いですが、皆さんそれぞれの宗教をお持ちです。弱いから宗教に頼るのではなく、杖や支えがあるから強いのだそうです。みなさん口を揃えてそうおっしゃいます。

母方祖母の吉田青筝は俳画をしていて、その影響で私は書が好きになりました。  

通常般若心経を書かない浄土真宗だったけれど、般若心経も書いていて、いつもお仏壇にお経あげてました。阿弥陀様、お釈迦様、ご先祖様にとても守られた人生を過ごしたと思います。

ご先祖様に守ってもらうために、私がまだ高校くらいの頃は、周りに唱えれる友達が多くて、自転車で登校する時に毎朝唱えてるといった友達もいました。核家族となり、親御さんも忙しく、礼儀作法を伝える機会やお墓参りや、ご先祖に手を合わせる慣習もなくなってきたようです。

日本を救うために、祈ると共に日本人として、今ある当たり前に感謝すること、いつも意識しておきたいものです。

お盆にかけて、花火大会が多いのも、ご先祖の霊を慰めるためだそうです。

We celebrate Obon by visiting our ancestors' graves.

Shakyo is a Buddhist training of copying Buddhist .

It started to be reasoned that the practice of shakyo would bring blessings.

scriptures to another paper.

This is one of the religious training.

It was allegedly started to make his big dream come true.

Formally, people copy sutra with ink and an ink brush.

You can rent shakyo-related tools from school when you join experience tour.(HP)

体験 https://sumire-shodo.com/contact-a
(trial lesson)

#感謝#写経#お経#般若心経 #日本#お盆#扇#扇#美文字#名古屋市#癒しの書道#癒し #スミレ書道教室#書家#書家里映#真夏日 #japanesecalligraphy #japanesecalligrapher #sutra#handwriting
#書道教室#習字教室#書道#習字#大人の習い事 #大人の習い事名古屋#appriciate #trial lesson#体験会