一昔前は、カタカナ英語の「マンション」が、英語では「豪邸」という意味だと知って、驚く学習者の方も多かったのですが、、。
さすがに近年は、「マンション」の正しい英語は
condominium
てあることをご存知の方が増えました

condominium の語源を知っている方は少ないのではないかと思い、今日取り上げてみることにしました

condominium という言葉は、18世紀初めにできた言葉で、当初は「複数の国家による共同統治」という意味だったようです。それが、後に「分譲マンション」という意味で使われるようになりました。
ラテン語由来の言葉で、con は、「共に」「一緒に」という意味、dominium は、「領土」「所有地」という意味です。ラテン語から来ていますが、二つの言葉を融合させて使い始めたのは、ドイツ語としてだった、という説もあります。
共に領土を所有する
という意味なんですね。
省略語もよく使われます。
condo
ですね
