今TBS系列で放映中の

ブラックペアン2は

結構おもろいので毎週見てますが、

医療ドラマの傑作といえば

白い巨塔です。

ひらめき8月19日から関西テレビで

再放送が始まりました。






約20年前の作品やから、

唐沢寿明も

江口洋介も

矢田亜希子も
若い‼️





変わらんのはこの人。





この人は
どないしてんのかいな?









ギスギスしとった
田宮二郎の旧作に比べると、
こっちは
何となく爽やか。
病院の雰囲気が
様変わりしたからかいな?






放送が26回あるので、

出来るだけ見ようと思います🎵

好きな医療ドラマ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

前回の続き。


日本3大人丸神社の

一つが徳島にあるというので

行ってみました。






それが
鳴門市里浦にある人丸神社です。
十二神社から80m位西にあります。





説明看板。
柿本人麻呂を祀る神社として
3本の指に入るらしい(他は
兵庫県と島根県にあります)。

彼が筑紫国に下る際に里浦を訪れた
ところ、ここの風光を大変
気に入って足を留めたという
伝説により、1114年に
藤原顕季が祀ったんやそうな。
ホンマかいな?

1907年に十二神社に合祀される
筈やったけど、由来が由来なので
合祀を免れたらしいニコニコ







年季の入った鳥居。





柱には寛政十二と彫られています。
築224年かな?





階段を上って




拝殿に到着。


3大人丸神社の一つという割には、
かなり質素です。
ほんまもんかいな?と
疑いたくなります。







こじんまりした本殿。


十二神社と同様の新しさ。






再建記念碑。
十二神社と一緒に改築され、
1985年に竣工したんやそうな。






顕彰碑。
大塚グループの尽力(=寄付金)の
多さがよう分かります。
因みに顕彰碑は十二神社にもあります。




よう分からん歌碑。
後で調べたら
『海神の手に巻き持てる玉ゆゑに
磯の浦みに潜きするかも』と
彫ってあるらしい。





人丸神社の縁起。
照り返しがきつ過ぎて
読めませんでした悲しい






ここは

春に紹介した天塚や

先に紹介した十二神社と共に

もっと世間に知られても

ええ筈なんやけど、

アクセスが最悪。



広い道からの案内看板が

無いのに加えて、







無事に辿り着く為には
住宅街の中の入り組んだ
狭い道を進んで行かなあかんので、
極めて分かりにくい大泣き
この一帯は、これから先も
知る人ぞ知るスポットの
まんまなんやろなショボーン







《補足》

駐車場は十二神社との間にあります。




そこから西に歩くと
住宅の脇に細道があるので、




そこを上って行くと着きますよ。



興味のある方は是非どうぞニコニコ

行ってよかった神社

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

昔むかしの伝説を辿っていると

ホンマかいな?と思う様な話に

出会うことがあります。





徳島県鳴門市にある
清少納言の墓とされる天塚の





向かい側にある看板に、
十二神社と人丸神社が
紹介されてたので





今回は近い方の

十二神社を紹介します

(阿波神社は日を改めて紹介します)。






意外と厳かな鳥居。





その横にある縁起。
1907年に明治政府から
出された方針に因って、里浦地区の
12箇所の神社や祠を
1箇所に纏めたんやそうな。


でもこれはほんの少しだけ。
というか、よう分からん悲しい
創建は887年。
豊前宇佐八幡神社から勧請されたらしい。
その後1368年に細川頼之が社殿を
造営して御神像等を奉納したんやそうな。
その間の500年位は
何があったんかな?



ただ可哀想なんは
元々あった神社の一つの
天満八幡神社という名前にする予定が、
県の指示で十二神社に
させられたことやね。
ホンマかいな?





拝殿。






近づいてみると
意外とでかい。





建物が新しいなあと思うてたら、






44年前に改築工事が
されてたのね。




本殿。


12社の神様を纏めただけあって、
街中で見る神社の本殿より
一回り大きいですびっくり
寄付した人の数も桁違い。





でもあまりにも暑かったので煽り
散策は止めにしました。
蜑の井(あまのい)という井戸や
男狭磯(おさし)という海士の墓が
境内にあるらしいのですが、
それらは次回の宿題🏠️✏️に
しときます。





西の出入口から出て
人丸神社に行きます歩く





《補足》
十二神社には
駐車場は無いので、
人丸神社の駐車場に停めて




歩きましょう。
3分で着きますよ指差し






続きは次回に







行ってよかった神社

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

今回は去年の11月に書いた

記事の再構成版です。



小松島市の

ショッピングセンター・

ルピアの南の

藤樹寺(とうじゅじ)の境内が

今回の舞台。











立派な屋根を持つ本堂の









左側に祠があり、







大鷹大明神・

小鷹大明神・

熊鷹大明神が

祀られています。





説明看板。






御利益は全部で12種類。

1人4つずつかグラサン






鐘楼の裏にある

狸合戦の縁起。







残念ながら文字が掠れてて

判読不能。

立派に誂えてあるのに

勿体ないえーん


縁起を要約すると、

大鷹は狸合戦で金長の

身代わりになって戦死。

息子の小鷹と熊鷹は生き残り、

小鷹は金長の後を継いで

小松島一帯を治めたそうな。








藤樹寺の住職さん、

縁起の看板を早よ直しといてね






行ってよかった神社

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

台風10号はあっちゃこっちゃで

被害をもたらしましたが、

当方は幸いにして何の被害も

ありませんでした。

被害に遭われた方々に

お見舞い申し上げます。







では本題です。

先日、夕食の準備中に


こないな上矢印番号から

電話が掛かってきました。





電話に出てみると自動音声で

『あなたの携帯電話は

あと2時間で使えなくなります。

オペレーターと話したい方は

1を押して下さい』と

言われました。

その後は無音。

・・・何のこっちゃ抹茶に紅茶。

笑かしよるな笑い泣き




ここでオペレーターと話をしたり

リダイヤルしたりすると

相手の術中に嵌まるので、

即座に切りました。

勿論携帯電話は

普通に使えてますよ。


ちょっとしたことでも不安になる

お年頃(?)の方は

特に注意してね指差し









詐欺に遭った経験

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

8月19日。

休みやったのでツーリングに

行こうと思ってたら、朝から雨ぐすん





しゃあないので、

エコステーションに

古新聞・古雑誌等の古紙を

ほかしに行きました。








古紙の他にも


缶や古着や携帯電話も持ち込み可能。
但し瓶は不可です。







持ち込んだ古紙の重さに応じて
ポイントが付き、500点貯まれば
クオカードと交換可能。


来月も頑張って持ち込みますよ





雨の日にすること

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

2024年は

ブルックナー生誕200年。

という訳で今回は

初めて買うたブルックナーの

CDを取り上げます。


ヘルベルト・ブロムシュテット指揮

ドレスデン国立歌劇場管弦楽団の演奏。

1980年の録音です。







いつも聴いてる

朝比奈隆のんとは違うて、

しっかりと金管が鳴ってる割には

全体的に透明感が滲み出てます。

ブロムシュテットの手腕の

見事さがよう分かります。


更に言うと

オケのレベルは極めて高いです。

大阪のフェスティバルホールでさえ

抑制の利いた演奏をしてました。




このコンビでの

ブルックナーの交響曲全集の

録音が無い悲しいのが

不思議な位の出来やと思います


初めて買ったCD

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

前回の続き。





府能の発電所からの
坂を下り切って




出てきたのは
R438の旧道。






府能嶺隧道です。
夜はお化けが出そうやなグラサン





開通は大正12年。
つまり今年で101年。






土木学会の選奨土木遺産に
指定されています。





1車線のトンネル。
実際にはめっちゃ暗いです。





通りすがりの
地元の農家のおっさんと
10分位立ち話してから、
右折して旧道を東に向かいます。





2007年に旧道になったとはいえ、
今でもR438の面影が






随所に見られます。







道中は当然1車線ぐすん


酷道キメてると呼ぶに相応しい風情。






暫く進むと集落が見えてきました。






仁井田の集落への分岐点。







旧道は更に続きます。
1車線のまんまで。





走り始めてすぐに
R438が見えました。
かなりの標高差の様です。




隧道から4km・
さっきの三叉路から2.7kmで
朝宮の集落に出てきました。






川沿いのこの道は
仁井田までの集落を結んでおり、
路線バスが走っています。





ここからは


ご褒美の様な2車線路。





でもそこから数百mで



R438との分岐点に到着。
ここからはノンストップで帰宅。
40km位のツーリングでした





山の日の今日思うこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

前回の続き。




土砂崩れで道が塞がってる驚き
・・・と思いきや、






すぐ脇にエスケープゾーンが泣き笑い
通行止めになってへんかった
理由が分かりました。





反対側から。
突貫工事で道幅を広げてくれたみたい。





崩落現場。
こないな岩に当たったら
死んでまうな無気力






自然の脅威?を感じたら

早々に退散。

先を急ぎます。

更に500m位行くと

大川原高原からの
道と合流します。





さいぜん通って来たのは
林道府能線やったのね。





山を下るにつれて

どんどん暑くなってきますショボーン







途中で見つけた廃屋。




道を挟んで
反対側にある耕作放棄地。




何を作ってたんかいな?






更に下って行くと
視界が開けてきました。
ひらめき海が見えます。




次はR438が見えます。





この辺は棚田が
ようけあるのですが、





一部は荒れてました。







坂を下り切ると
R438の旧道。


入ろうかな?




次回に続きます



山の日の今日思うこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

8月12日。

山の日の振替休日で

お盆唯一の休み。

連日の猛暑とストレスに

耐えかねて山へ行きました。





R438を西に進み、

佐那河内村の宮前で

左折して南に向かいます。








道なりに進んで山道を上って行くと




間伐の現場が。



こうやって手入れされてると
何となく安心します。







この後も間伐した
エリアがちょこちょこ現れました。









このエリアには
2年ぶりに来たので、久々に
天岩戸別(あまのいわとわけ)神社へ
寄ってみました。





拝殿。





拝殿と本殿。




本殿の方が神々しい。
不思議なことに
眺めてるだけで癒されます。

少し休んでから

元の道に戻って更に

山を登っていきます。







1km位進んだとこにある三叉路。
ここを右折。






500m位行くと現れる
小綺麗な建物。






新府能(しんふのう)
発電施設と書いてあります。
水力発電所です。








稼働したのは9年前。
新しいのね。





階段の横の送水管を流れる
水の勢いを利用して


発電してるみたい。






発電所を出て1km位行くと
道端の至る所に落石が。





極めつけは、
府能発電所の資料館が
ある筈の橋の近く。






村の観光地図に拠ると
ここで左折して
坂を上って行けば
資料館があるのですが、





路面は落石だらけで廃道状態。
おまけに案内看板が無い。
探索は諦めました。








極めつけは

橋のすぐ先。

通れるのか⁉️







続きは次回に


山の日の今日思うこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する