はるばる沖縄からⅡ
沖縄から研修に来ているEちゃんが、
メンタルパワーパートナー勉強会に参加してくれた。
Eちゃんは、関西に上陸してからいろいろ探検したらしく、
少しは電車にも慣れ、ユニバーサルスタジオにも行き、
心斎橋のグリコの看板の前で写真を撮ったり(笑)
と、満喫している様子を話してくれた。
今月の勉強会は、イメージワークと
メンタルパワーパートナーセッションを行った。
イメージワークは、【モデリングエクササイズ】
まず望ましい状態を設定し、次にそれが上手く出来る人(モデルとなる)を決める。
そして具体的にイメージし、望む行動とイメージが一致したら、
そのシーンの中に入り体験する。
それから、その状態で質問をし、意識レベルを高めていく。
エクササイズ終了後、みんな自信に満ちた表情で感想を語った。
凄い効果!
脳は柔軟だと実感![]()
最後にそれぞれの目標を宣言して終了した。
Eちゃんは、イメージした状態を楽しそうに語ってくれた。
そして、目標が決まった!
「目標に向かって何をしたらいいのかわかったのでガンバル!」と
よし!ガンバレ若者![]()
学びをありがとう!
この週末で、NLP(神経言語プログラミング)の
マスタープラクティショナーコースの半分以上が終了した。
コースをリードしていると、受講する立場では得られない、
気づきと、学びを沢山頂いていると感じる。
マスタープラクティショナーコースは、NLPスキルを高め、
潜在意識を変容し、他者に伝える力を身に付ける。
私は、マスターでおこる潜在意識の変化が、NLPの醍醐味!と感じる。
回数を重ねるごとに、個性的を発揮しイキイキされる。
毎回楽しみだった。
そして、宿題の1ケ月体験されたことをまとめたレポートを
読ませていただくと、学びは日常に繋がり、気づきの視点、
感じ方、学び方、それぞれ違い、ホント勉強になる。
さあ、きっと来月ラストスパートで変化されるであろう、
私も学び続け、お互いに素敵に再会しよっ!
※リチャード・バントラー博士によるトレーナーコース
日程:2009年3月4日(水)~9日(月)米国日時
場所:米国フロリダ州オーランド
学ぶ楽しさ
今日は、自律支援研修と
指導者のプレゼンテーション研修でした。
私は、人が学ぶ姿が大好き。
学習のプロセスのサポートをする。(※以下)
ゴールに向けて、一つ一つ練習をする。
学習しやすいように、カリキュラムを分解し、
少しづつ変化させ学びを積み上げていく。
午前の研修を終えて、昼食に出た。
こちらの研修の後は、いつも三人で行くのだが、
今日は二人は会議ということで、私一人で食事に出た。
ダーツが置いてあり、昼の和定食が
ヘルシーなので、良く行く店。
マスター 「今日は、一人?」
私 「はい」
食事を終えて、あと二時間・・・
仕事をしようと書類を出すと、
マスターが横でダーツを始めた。
マスター 「やる?」
私 「はいっ!」
結構難しい!
フォームのコツは? 肘はどうするの?
手首は?・・・・質問攻め!
まるでダーツ教室(笑)
できない!やりかたがわからない!
コツがわかる!
ちょっとできる!
もっとできた!
面白い!
ほんの30分程だったけれど、
出来ないこと、知らないことを
学ぶのは、やっぱり楽しい。
あらためて、「研修好きだ。」と思った。
新たな体験をして、考えや行動を再構築する。
これは、日常生活、運動エクササイズ、どんな研修でも同じ。![]()
人は方法さえ知れば、必ずできるようになる。
簡単で、小さな「できた」の積み重ねが、自信になる。
自分を信じ、尊重すること。
自分(身体)を大切に感じること、
このことを、楽しみながら手に入れて欲しい。
※【学習のプロセス】
①できない・知らない(無意識的 無能)
②意識してもできない(意識的 無能)
③意識するとできる(意識的 有能)
④無意識でできる(無意識的 有能)
※行動を意識的に覚えこみ、それを繰り返し行い
無意識的な習慣にしていく。
学習過程において意識と無意識という考え方。
出会い・お別れ
二つの知らが届いた。
「Hさん、亡くなれたのしってる?」
毎週、パーソナルを受けてくださっていた。
去年お亡くなりになられたという知らせ・・・
お客様として、クラブを通してお付き合いしていると、
健康なうちは、会員として登録し通ってくださる。
退会をされた後は、気になっていても連絡の取りようがない。
そして、長い間、指導をしていると、
お客様とのお付き合いも長いということになる。
5年10年15年~と続けてくださっている方。
当然当時、40歳だと50歳に、
50歳だと60歳に
60歳だと70歳に・・・・・・
お互い年齢を重ねる。
こうやって、数名の方とお別れをしてきた。
お元気な様子や、笑顔の思い出しかないだけに、
信じられない・・・・・・・
頑張り屋さんのHさん。
凛とした姿が素的で、それでいて少女のよう。
こんなふうに年齢を重ねたい。
と、いつもお話するのが楽しみでした。
「どうぞ、安らかにおやすみ下さい」
もう一つのお知らせは、Mちゃんに子どもが生まれた!
Mちゃんが学校を出たての子ども子どもしていた時に知り合った。、
去年は結婚の報告だった。
そして今年は、お母さんになったのね!
「おめでとう
」
先月も、毎月行っているメンタルパワーパートナーの勉強会に、
「9ヶ月になりました!」とSちゃんがお腹を見せにきてくれた。
もうすぐ、出会える!
命
生まれる
生きる
お別れ
ということ。
「出会ってくれてありがとうございます」
偶然のような必然で、私とかかわってくださる人達。
今同じ時にいる一瞬を大切にしようと思った。
はるばる沖縄から!
去年、沖縄の専門学校で、「心のお勉強」
コミュニケーションの授業を担当した。
その授業を受けてくれたEちゃんが、
私の指導しているスポーツクラブで企業実習をしたい。
と希望して沖縄から出てきた!
学校や会社、色んな人の協力で実現にいたった。
Y先生、A先生からも、まめにメールが来て、
「生徒を出す親心」というのが伝わってくる。
こちらでの住まいも決まり、9月に内地入り!
そして、本日再会した。
彼女は、フロントに入って業務中。
キリッとして見えた。
「うわ~久しぶり!元気だった?」
「はい!元気です!」
キラキラした笑顔で応えてくれた。
彼女は、言う。
「人を元気にする仕事に就きたい。
実習で夢の第一歩を踏み出し、
自分自身の可能性を広げたい!」
長所は、「元気」
モットーは、「何があっても笑う」
この1ケ月どんな体験をするだろう!![]()
夢の一歩応援する。
おかんの気分である。
顔晴れ!