森西美香の【心とからだと会話する】気づきブログ。 -516ページ目

つながり〜ちゃんと話しをする〜

二十年来の友達と朝から語った。



ビジネスもプライベートも長い付き合い。


最近、友達付き合いが長いだけに、ビジネスの話しと感情が混ざりすっきりしなかった。


ちゃんと話しをしよう!


焦点を絞り、一つ一つ明確にしていく。

お互いがメンタルパワーパートナーなので、
質問し要約、切り替えがスムーズ。
瞬時に役割が変わる。

そして問題点より、より良い方向に向か
う方向にゴールが安定している。



涙をながして、笑って真髄を語る。

遠慮はいらない。


思いや感情、現実やビジョン。


人は、経験を積みどんどん変わっていく。


そしてやっぱり明確になったこと。


心から大切なつながり
そしてあなた自身、あなたのビジネスを最大に応援したい。
ということ。


ちゃんと話しをするって大切。


ありがとう!

つながり

二十年来の友達と飲んだ。



先日、彼がオープンした治療院にうかがった。


「おめでとう~素敵やん!」


そして昨日は飲みながら終電まで語り合った。


あの時、あの頃の話し。


毎日がむしゃらで、楽しかったな。


熱かったよな。


お金無い生活してたよな~(笑)


転職したよな。


音信不通にもなったよな。(笑)


お互い成長し、変化したよな。


本当に変化したが、
あの頃と変わらないことは、人への思い。
お客様への思い。


言葉の表現は違うが
「心地よい人生をサポートし無限の可能性を引き出す」
という思い。



彼は言う
「人は自分を良くする力を持っている
僕が患者さんに言うことは、自分のカラダが
どうなりたいか、自分の意志を持ってくださいと、
そうすると僕のこの手に伝わる、僕を使ってください。」と


ただただ「先生治して」ではない。


自分の意志を持ち、自分を信じること。

職を変えながら、やっぱりここにたどり着いた。


遠回りのようで、近道の良い人生やね。


そして、誠実に良い仕事してたら伝わるよな。
広がっていくよな。
集まってくるよな。
繋げていこう。


叶うな!
叶えよう!



「またね~」と握手をかわし別れた。

やる気のある人研修

春から始まった研修の一つ。


「やる気のある人募集!」

と始まった研修。


はじめは、「自信が無く、自信を手に入れたい。」

などのコメントをする人が多かった。



そして、来月で終了となる。


昨日のプレゼンテーションを見て感動した!



講座をして実践し、ビデオを撮り、

フィードバックをして、

次回まで練習してくる。



これを繰り返してきた。


始めは、自分の姿をビデオで見るのは、

ショック!だったり。


緊張したり。


落ち込んだり。



話し方を変えるのは、大変だっただろう。

表現のくせを直すのも、大変だっただろう。

指導練習も沢山やっただろう。

話しをまとめるのも大変だっただろう。



一人では、なかなか気づかない事、

分からないことが、受講者、スタッフ、講師陣、

一体で目標に向かえば、こんなに短時間で上達する。


やりかたさえわかればデキルチョキ


どうなりたいか決意して。

目標をたてて

やってみる。

ふりかえり。

それを活かしてまたやる。

小さな自信の積み重ね。

自分を信じる力がつく。


素晴らしい!










美女とオレの会

2ヶ月に一度
「美女とオレの会」を開いている。


メンバーはトレーナー仲間4人で、
会の名前の通り美女3人とオレ。



美味しい物を食べながら、語りあう。


毎回、こだわり有名どころを予約する。

今月のお店は、北新地の四音(シオン)。


このお店の特徴は、
老舗八百屋が母体で素材を活かした料理。
野菜の香りが生きていて、野菜そのものの味がしっかりする。
そして、素材が生きる上品な薄味。


本当に美味しい!


それから厳選された銘酒が数々あり、リクエストすれば
メニューにのっていないオススメを出してきて、利き酒ができる!

あれもこれもと、出してもらい、色んなお酒を飲み比べた。

お酒によって、器の薄さを変えてくる職人気質が素敵で

辛口には、この口ちあたりの器、甘口には、こちら。
と実際試してみると同じお酒でも味が変わる!


面白い!


そして、それを提案してくれる気の利いたスタッフ(イケメンでした!)



言いたいことを言い大笑い。
普段の人間関係ではなかなか言えない辛口フィードバックや、本音をバンバン言いあい高めあう。


大人で子供な遊びの時間。



私は信頼しながら本音を語る時間を、人生で大切で重要な位置においている。



なので意識的に、そんな時間を作っている。
月に一度のメンタルパワーパートナーの勉強会。


そして、美女とオレの会。



思いやりを持って、なんでも言い合い、語れる時間。



至福の時である。

確認して〜〜〜

今日出勤途中での出来事。


駅のホームへ降りる階段の踊場に女性が倒れていた。


男性が駆けより
「誰か駅員呼んできて!!!」


人混みの中
「はいっ!私が呼んで来ます」
と走った。


駅員さんに
「女性が階段から落ちて倒れています。すぐ来てください」


駅員「何番ホームですか?」

私「3番ホームです」


そして、上司らしき人、数名が慌てて出てきた。


その頃、倒れていた女性は立ち上がって、男性にお礼を言っていた。


その横を上司らしき数名が、ホームまで一目散に走り降り、非常ボタンを押した。
そしてホーム下を確認しはじめた。
大騒ぎ…


あ~~………!
違う違う!!!!


彼女はホームではなく、階段を落ちのに~~~あ~あ


そこへ私が伝えた若い駅員さんが追いかけて来た。


私「ホームに落ちたと間違えているみたいよ。早く伝えてきたほうがいいよ。
彼女もう大丈夫みたい。あそこに立ってはる」



どうやら
「3番ホームに女性が落ちた!」


と伝わったよう。


若い駅員さんが
「違います~」
「女性はこちら」
と叫んでも聞こえない。


もちろん電車は遅れて到着することに。


ですが、駅員さんの敏速な行動は凄いと思った。



そして
電車で流れるアナウンスでは、「前方の車両の影響で…………」


「違う違う…伝言間違いですやん」
と聞きながら思うのであった。


報連相は、正確に………