WEB文章術 66回勉強会 第6回 Section8 みんな100のキーワード出すの早い | 藤沢あゆみオフィシャルブログ Powered by Ameba

藤沢あゆみオフィシャルブログ Powered by Ameba

作家。著書29冊。相談30000件超。ananによる信頼できるカウンセラー20人の1人。NHKEテレハートネットTV出演。2023年4月「バズる!ハマる!売れる!集まる!WEB文章術 プロの仕掛け66」発売9日で増刷、7月18日枚方蔦屋書店で101人講演会開催

藤沢あゆみです。

 

 

 

 

 

6月3日、11:00〜12:00

WEB文章術66回勉強会

Section8をお届けしました。

 

 

なんとか5月を終え

6月の勉強会に入りました。

 

 

 

 

週に2回、3コマの講義

動画アップ、イベントを立て

1週間があっという間です。

 

 

自分たちの講義は

30分と決まってるので

伝える勉強になりますね。


 

 

 

 

 

 

みなさんが

実践やアウトプットを

積極的にされることに感動。

 

 

やはり直接伝えるって

大きな成果を生み出します。

あゆみきも成長させてもらってます。

 

 

 

 

朝からご参加ありがとうございます!

次回は6月6日(火)10:30〜12:30

楽しく学びましょう!

 

 

 

 

今回もたくさんのシェアが届いています!

 

 


💎伊東 綾子さん
今朝はグサグサ刺さりまくりでした、なぜ私が話下手なのか、長い文章が書けないのかが分かりました。圧倒的な語彙力不足です。
読書していて分からない漢字や、単語は飛ばしていましたが、きちんと調べます。
ゴミ拾いで40個までキーワードが出せました。
noteに今朝の気づきを書きました。
ゴミ拾いを勧める記事を書きたい


💎北尾 祐子さん
Section 7&8
本日のレッスンありがとうございました
私のテーマ宿題を…
大西智子さんと声楽家の環先生を巻き込んで、ようやく出ました‼︎
(智子さん、環先生、ありがとうございました)
ズバリ…
「海外の方との共通の趣味」
とか…
「国境を超えて愛される趣味」
です〜
これなら、なんでも良さげになり…
情報を通して…
特に日本人嫌いの方に日本の良さや、いいことをもっと広く良く知って欲しいし、自分も相手の方の文化や考えなどを知りたい✨
もちろん、日本の方とも色々な
意見や情報交換をしてみたい✨
私のテーマをchatGTPで検索しても似たような内容となりました✨
こんなのんで、どーでしょうか?

 

💎野嶋 成美さん
section6&7
火曜日は移動中だったため6はFacebookライブで、7はアーカイブで見ました。ありがとうございました。
#WEB文章術 66回勉強会 section6&7 ドキドキのキーワード出し始まる
 

section8
続けて投稿します。
#WEB文章術 66回勉強会 section8 ハマるキーワードは類語辞典でも調べてみる!

 

💎片山 三喜子さん
昨日もありがとうございました。
リアル参加できてよかったです。
Section 8のアウトプットをアメブロで書き、
Facebook もテーマを絡めて書いてみました。全くやってなかったInstagramもみたらフォロワーがいたので投稿しました。
類語辞典、使ってみます❣️ありがとうございました。
言葉のバリエーションを広げる方法をご存知ですか!?

section6, section7アーカイブで受講しました。
バズるとハマるの違いがよくわかり、ご本のタイトルにあらためて納得しました。
才能溢れるおふたりですが、
データに基づいた分析と、しっかりリサーチをされていることにビックリです。そして戦略をたてての投稿。リサーチや分析が足りてないなあと思いました。画面を通して伝わる熱量と優しさに感動してます。本当にありがとうございます。
私のテーマは、言葉とコミュニケーション。言葉で100本ノックします。これからもよろしくお願いします。


💎Mamiさん
Section6〝バズらなくても、狙った人にハマればOK!〟

バズる⇒たくさんの人に見られること
ハマる⇒必要な人に見られること

バズったら、ササらせて、ハマってもらうフォーメーションを目指す!
大切なのは〝バズるをハマる〟に変える準備をしておくこと✨


💎下間都代子シモツマトヨコ★立体朗読法ナレーターさん
#WEB文章術 ⑧
類語辞典をつかってボキャ貧から抜け出す❗️
昨日のblogに「素晴らしい」という表現を使ったことを思い出した。
どんな書き方したっけ❓見直してみたら「どこが素晴らしいかというと」と、説明を加えていたのでセーフ😂
ポジトレワードも辞典で探そう。


💎Yuri Nagamatsuさん
【あゆみき『WEB文章術』66勉強会 #6~#7 】
戸田 美紀さんと藤沢 あゆみさんの共著『WEB文章術 プロの仕掛け66』の購入特典企画で始まった66回講座。
この日はあゆみさんの講義。


💎Tomoko Ohnishiさん
あゆみき先生💕皆さん💕
いつもありがとうございます🍀
6月3日はお話しできて良かったです!
「キーワード出し」
やってみたら、新たな自分に気づき、面白いです💕
類語辞典って


💎なが みわさん
section7を動画受講しました。
「子どもがいても1人の人。自分らしく楽しく生きる」をテーマで耳ビジの時にキーワード出しをしました。
そこに含まれるのが、“子育て”やら“自分の楽しみ”やら“自分の悩み”やらと枝分かれしています。
分けた方が良さそうですね。
講義を聞きながら、子育ての中でも思春期・非行というちょっと大きめの子どもの悩みをテーマにしようかなと思いました。
100個出せるかな?と、自信は……ちょっとだけです💦
次回も楽しみにしています!ありがとうございます。


💎木村 知子さん
⑥.⑦のアウトプットします!
あゆみさんの声が大きくなって聴きやすくなりました❣️有難うございます♪
★プロフィール記事/バズ記事/読んで欲しい記事をサンドイッチ🥪する
バズ記事に自分のやっている事をリンクさせて投稿。
毎回知らないことばかり、、、頑張ってついていきます。^ ^
20個しか出せてないですが、⑧から徐々に増やしていきたいです。
よろしくお願いします。

 

💎小川 みどりさん
セクション8の振り返りをnoteに書きました
66講座の振り返り WEB文章術8

 

 

 

Amazonレビューを書いてくれたあなたにプレゼントがあります。

 

 

本屋さんでも入荷するなり追加注文が入るなど売れているそうです。 嬉しい!

 

 

 

楽天にも入荷しています。

 

 

 

 

次回の2コマは

前半あゆのターン

後半みきのターン

初めてのパターンで楽しみです。

 

 

 

 

4683