道端で会うのはナンパだけではありません
モシモシ です。みなさんお元気ですか?
日本は地震が続いているようですが、みなさん大丈夫でしょうか。
関西にはうちのお客様も多くいらっしゃるので心配しております。
昨日も散歩途中道端で「日本人か?」と声をかけられ
「地震は大丈夫か?」と知らないおじさんにいきなり聞かれました。
遠いこのイタリアで日本の地震を心配してくれる人がいるなんて、となんだか
嬉しくなって話をしようとしたら
「君はイタリアにいられてラッキーだな、地震の心配もないし」と言われました。
なぜかわかりませんが腹が立ったので、「日本も日本人も、地震に慣れているので建物自体も、
人間もイタリア人みたいにパニックになったりしない。
私はイタリアで小さな地震があったほうがよっぽど怖い」
と言い残してさっさと立ち去りました。
私はそれで済んだのですが、最近うちのお客様がぼったくり被害に遭ってしまったのです。
手口は昔と全く同じ→昔のブログ
道端で自称スイス人というおじさんに声をかけられ
ピザを奢ってもらい、次に入ったお店でぼったくりにあってしまったのです。
しかも750ユーロも!!
警察に行っても相手にして貰えず。被害届さえも出してくれません。
過去にぼったくりレストランの時も警察をいくつか回って
たらい回しにされたことを思い出しました。
「結局払ったほうが悪い。誰を訴える気か?」
「750ユーロなんてシャンパンでも飲んだんだろ」と言われ
「ビール一杯しか飲んでない」と言っても「その証拠はどこにあるんだ?」
と警察はまるでぼったくりバーの肩を持つ発言。
「未だにぼったくりがあるなんてイタリアに久々に驚いたよ」って怒り気味にジャンカに
言ったら「オレオレ詐欺で騙される日本人が未だにいることの方が驚きだよ」
と言われました。
ミートくん
お肉大好きモシモシ です。
みなさんお元気ですか?
そんな私、モシモシ は揚げ物やラーメン大好きで胃もたれしたことがないのに、
日本の焼肉屋で人生初の胃もたれを経験しました。
いやー日本のお肉なめてました。
どうですこのサシの入りっぷり。
もうあれはお肉ではなく、バターか何かだと思います。
歯で噛まずとも、口の中でとろけます。
こんなのをパクパク食べれるのは何歳までなんでしょう。
20代の頃は逆にお金がなくてこんな高級なお肉を食べたことがないので
なんとも言えませんが。
吐きそうなのに、こんな高級なお肉を吐くなんて!!と必死で我慢して
冷や汗タラタラで朝を迎えました。
食べ物の好みが男子高校生だ、と言われ→昔のブログ
(このお店はもうありませんのであしからず)
自分でも胃は強い方だと思っていましたが、年には勝てないようです。
イタリアのお肉はその点赤身で、サシもなく安心して食べられます!?
最初はサシがないことにも、ソースもなく塩胡椒のみで食べる
イタリアのお肉に不満タラタラでしたが、
今となってはイタリアのお肉が大好きです。
ジャンカは日本のお肉がキロ売りではなく、グラム売りなことに驚いておりました。
日本の牛肉の高さにも、何度も値段を確認してくるジャンカ。
そうなんです。イタリアだと日本の100グラムの値段で1キロ買えます。
10分の1の値段です。
KOBE (神戸牛のことだと思います)と書いてあるお肉も最近ではローマでもチラホラ
見かけるようになりましたが、サシの入り方がまだまだだなーと思うような代物ばかり。
それでもキロ40ユーロ。日本だと神戸牛一体いくらなんだろう。
肉派の私も日本ではおとなしく魚を食べようと思いました。
みなさんはイタリアに来てお肉を食べて下さいねー。
良薬は口に苦し?
薬はあまり飲まない主義のモシモシ です。みなさんお元気ですか?
飲まない主義というかあまり飲む必要がないというのが正直なところです。
逆にジャンカは頭痛持ちなので年中薬を飲んでいます。ポケットの中には常に
鎮痛剤が入っています。
最近モシスケが水疱瘡の予防注射を打ったのですが、
その後40度近い高熱が4日も続きました。
その際にtachipirinaという解熱剤を入れるのですが、
その薬の量は2歳まで125mg。2歳から250mgと倍に変わるのです。
彼は1歳9ヶ月。微妙なところです。
更に彼はイタリアの平均ではもちろん日本の平均でも小さい方なので
私は125mgで良いという意見。
先生とジャンかはもう2歳に近いから250mg入れたほうが良いという意見。
結局3日間125mg入れても下がらないので4日目に250mg入れたら下がり、
ジャンカに最初から250mgを入れておけばモシスケが苦しまずに済んだのにと責められました。
予防注射にしてもそうですが、子供が1歳まで受ける予防注射は日本だと10回以上だと聞いています。
それがイタリアだと4回のみ。どれだけ混合しているんだ、という話ですが。
量もきっと日本の倍近く。イタリア人の方が体が大きいといえど、倍の大きさではないのです。
なんだか怖い気がします。
毎回注射のたびにモシスケは泣くので4回泣かせるのと10回泣かせるのと
どっちが子供の負担になると思う?とジャンカに言われました。
確かに1年で10回も注射を打ちに行くと考えただけで、毎回毎回長い待ち時間を考えるとゾッとしますが
きっと日本は待ち時間もこんなに長くないんだろうと思いますが。
そしてさっき薬局に薬を買いに行ったら私の前にいた90歳くらいのおばあちゃんが
「tachipirinaを下さい」と言いました。
そのtachipirinaを見てびっくり。なんと1000mgと書いてありました!!
薬で1000mgって聞いたことがありません。
250mgを見たときも大きいなーと思ったのですが1000mgってどんな大きさだろう
なんだかイタリア人には勝てる気がしない、と思った1日でした。
チャリーん
昔20キロくらいの距離は平気で自転車に乗っていた!?もしもしです。
みなさんお元気ですか。
10キロくらいの距離だと「近場」とか言って颯爽と行っていました。
いわゆるママチャリってやつで。若いって素晴らしいです、はい。
ローマでも数台自転車を持っていたのですが→昔のブログ
全部盗まれました。
というのもジャンカのせいで!!
あの人はイタリア人のくせに爪が甘いと言うか
自分の物は盗まれないと思っているのか
もしくは私の自転車だからどうでも良いと思っているのか。。。
彼自身の自転車も合わせて何台盗まれたんだろうって感じです。
勝手に人の自転車に乗って行って、事故にあったこともありました。
あれはクリスマスイブの夜だったなー。
まーそのようにイタリアでは自転車に乗ることを全然お勧めしていないのですが
最近至る所に同じ黄色い自転車が置いてあるのをみて調べてみました。
その名もObike。どうやら去年からあるようです。知らなかった。
料金も30分50セントらしいです(安い!!)
まずアプリを携帯に入れて、ポイントを購入し、
アプリを使って近くにある自転車のロックを解除して
自分が行きたいところに行き、駐輪できそうなところだったら
どこでも置いてロックして終了。、
この自転車の目立つところは何と言っても、道の真ん中でもどこでもみんな駐車している所です。
こんな所にこんな感じで駐車して大丈夫かしら、
と他人事ながら心配になるような所にも置いてあります。
ただ注意書きとして駐輪してはいけない所に駐輪すればポイントがマイナスされるらしいです。
さらには誰かが置いた場所を言葉は悪いですが、
告げ口すれば自分のポイントにプラスされるらしいです。
私の友人は「ローマを一周すればあっという間にポイントなんて溜まりそう」
と言っていました。
本当私もそう思います。というくらいみんな適当に停めています。
でもこれだったら盗まれる事を心配する必要もないし、
ちょっとした距離ならなかなか来ないバスを待つよりはきっと簡単で良いと思います。
そう思ってジャンかにオススメしようとしたその矢先に
モシスケを公園で遊ばせていたら
向こうの方から颯爽と自転車に乗ってジャンカがやってきました。
「じゃーん、どう凄いでしょ。これで僕はモシスケとどこでも行ける」
後ろには子供を乗せる椅子までつけています。
「何これ?」という言葉が出るまでに30秒くらいかかりました
あの時の顎が外れそうな私の顔をみなさんにお見せできないのが残念です。
「良いだろ、これ電動自転車だよ!!これならオスティアの海にもきっといけるよ(約30キロの距離)」
盗まれるのも時間の問題だと思います。
この自転車が夏を越せる事を心から祈ります。チーン
たんてあうぐーり
急に暑くなって焦って夏物を出したモシモシ です。みなさんお元気ですか?
昨日まで革のコートを着ていたジャンカが今日はハーフパンツを探していました。
寒い時は寒いの大嫌い、と文句を言い、暑くなったらなったで暑くて頭が痛いと文句を言う。
本当に文句が多いのがジャンカだからなのか、イタリア人だからなのか。。。
(というのもイタリア人の友人も同じような文句を言っていたので)
文句じゃない。意見だ、と言い張るのですが、私からすれば同じようなものです。
一気に夏日になってしまったローマです。
本当ここ数年、イタリアは春と秋がなく一気に夏と冬になってしまいます。
昨日までサンダルだったのに、今日からブーツ。またその逆もあり。
日本も同じような現象でしょうね。世界中がおかしくなってきています。
私が小さい頃は梅雨は6月。9月になったら秋が来たって感じでしたが
今は雨が多いのは7月後半、9月でも残暑が厳しいという年が多い日がします。
どんどん四季がなくなり二季になり、最後には氷河期が来るのでしょうか。
なんだか笑えない話ですよね。
さて今日はローマの誕生日。2771歳になられたようです。
たかだかここ数年でこんなに変わっているんだから、
2771年前から比べるともう全く違う世界なんだろうなー。
でもローマ人の性格はあんまり変わってない気がするなー。
きっと2771年前のローマ人も今のローマ人のように文句が多かったに違いないと
思うのは私だけでしょうか