モシモシ日記 in Roma~ローマで宿を営業中!~ -12ページ目

オンナよりも女、センセイよりも先生

温泉好きなモシモシ です。みなさんお元気ですか?

 

私も温泉好きですがジャンカはさらに上をいく温泉好き。

サウナが好きだったはずの彼は最近では温泉がないサウナは嫌だと言い始めました。

 

更には日本の温泉は熱いから嫌だとか人を殺す気かとか昔は文句を言ってた彼も

今はぬるいのは嫌だ、なんで温泉に水着を着て入らないといけないんだ、と。

人ってここまで変わるものなのか、というくらい昔と言うことが違います。

 

イタリアも火山国、温泉国です。いたるところに温泉があります。

日本の温泉をイメージすると大きく違いますが、硫黄の臭いプんプンの水は温泉です

 

この夏いくつかの温泉に行って来ました。

有名所なのはトスカーナのterme di saturnia。

8月のこの暑い時期に温泉に行く人なんて

うちらくらいしかいないんじゃないか、と思っていたら

まーいるいる。芋の子を洗うようなとはまさしくこれ。

夏の日本のプールに負けていないくらいの人でした。

 


次はローマから違いビテルボの温泉。

一番有名で観光客の方も行きやすいのがterme di papiですが

(ローマからシャトルバスも出ています)

今回はterme di bagnaccioというところに行って来ました。

ここの凄いところは施設も綺麗なのですが、それよりも何よりも熱い。

熱さがレベル分けしていて一番熱いところは40度近くあります。

どこが一番ぬるいか一目瞭然です。だってぬるいところは人がいっぱい。

一番熱いところはだーれも入ってないのです。(足をつけてるくらい)

そんな中ジャンカとモシスケがチャプんと入った時の

周りのイタリア人の驚きの顔を忘れることができません。

こんなところに子供を入れてはダメだ、と注意までされました。

モシスケは日本でもっと熱い温泉を経験済みなので余裕で入っていました。

 

みんなで大満足で帰っている時ジャンカが一人

「別府に行きたいなー」とポツリ呟いていました。

 

 

 

 

 

 

ヘイ、タクシー

タクシーが苦手なモシモシ です。みなさんお元気ですか?

タクシー代ってなんだかとっても無駄なような気がするのは私だけでしょうか。

目的地の場所がよく分からない、時間がないなど理由は色々あるのですが

バスと地下鉄で行ったら1ユーロ50セントなのになーという思いが

タクシーに乗っている間ずーっと拭えません

(ただ単に貧乏性なのです!?)

 

最近モシスケがいるのでタクシーを利用することが増え、

流石にぼったくりにあうということはないのですが、なぜかずーっとメーターを

眺めてしまいます。

 

最近カラカラ浴場の屋外オペラに行かれた方お客様に、

(終演が夜中12時近くになるのです)

タクシーの送迎を頼まれたのですが、

空港でのタクシードライバーとの待ち合わせは簡単なのですが

オペラ会場となるとなかなか難しいのです。

お互いに顔を知っているわけではないので。たくさんの人が出てくる中で

果たしてタクシードライバーと会えるのかと心配です。

更にはうちで予約できるタクシーは例え短距離でも35ユーロかかってしまうので

あまりオススメではないのです。

 

そんな中お客様自身でmy taxiというアプリを使ってタクシーを予約されて

スムーズかつ安価でオペラに行かれたそうです。

 

そうかーその手があったかーと目から鱗なので早速ブログに書いてみました。

ヨーロッパの大きな都市であれば使えるmy taxiというタクシーサービスのアプリ。

まだ日本にはないと思いますが、uberと同じような感覚です。

ただ利用するのは正規のタクシーのみです。

 

ドライバーとのお金のやりとりがないのと、タクシーの方も評価を気にするので

変なことをしないという安心感と何と言っても明朗会系なのが気に入って

私もタクシーを予約する際には最近はいつも使っています。

 

更に普通に現金で払うこともできますが、登録しているクレジットカードから

クリックひとつで払えるということも私が気に入っている一つの理由です。

だってこの前普通に乗ったタクシーで10、10ユーロで12ユーロ渡したらお釣りが

1ユーロだったのです。端数はチップとして渡すのが何故かイタリアの常識ですが

そういう時もmy taxiであれば10、10ユーロで表示されるので安心です。

 

なんだか私がどれだけセコイかというブログになってしまいましたが

観光客の方にもオススメのアプリです。

 

 

夏が過ぎ風あざみ

夏の終わりがなんだか嬉しいモシモシ です。みなさんお元気ですか?

いつも夏の終わりはなぜだか悲しい気分になるのに

今年は寒くなってきた事をやたらと嬉しく思うのは歳のせいでしょうか。

 

ここ1週間は昼間はそれなりに暑いのですが夕方必ず豪雨。

そして朝晩は涼しくなっています。窓閉めてお布団かけて寝ています。

去年は雨不足で節水!!って感じだったのに今年は多分水は使いたい放題でしょうね。

昔のブログ

 

暑かった夏に(もう既に過去形!)今年はクーラーのある部屋で寝ているので(去年は無かったのです!!)

寝苦しいということはなかったのですが外のレストランに行った時にクーラーが効いていなくて

ご飯を最後まで食べれなかったということが何度もありました。

 

特にテルミニ駅のcentral mercatoは子連れには便利でよく行っていたのですが

クーラーは効いているのでしょうが、何せドアが全部開いているのです。

昼ごはんに行ったら暑い、暑い。夜でも暑く感じてしまいます。

 

そんな中ジャンカにテルミニ駅の上が拡張したらしいと聞いて行ってみました。

片側はもう2年前にできていて→昔のブログ

もう片側にスタバが入るのではないか、日本食レストランチェーンが入るのではないかと

数々の憶測が飛び交いましたが、結果スタバも日本食レストランも入ってなかったです。

お寿司屋さんはありましたが‥‥

 


でも良いんです。だってここ涼しいのです。クーラーが効いているんですもの。

そんな事で喜べる自分が悲しいやら嬉しいやら。

幸せってどこにでも転がっているものです。

 

もうすぐ9月、モシスケの保育園が始まります。あー楽しみ!!

(私が夏が終わるのが嬉しいのは本当はこれが理由です)

 

 

 

 

 

クダらないモノなんてない

今後一生お寿司を食べることができないと言われても多分泣かないモシモシ です。

みなさんお元気ですか。

 

お寿司というよりも何度もいうように生魚が好きではないのです。

酢飯はどちらかというと好きです。→昔のブログ

昔我が家のチラシ寿司といえば酢飯の上に錦糸卵をのっけただけの

生魚なしの酢飯の事をチラシ寿司と呼んでいました。

そのためお寿司屋さんに小さい頃に嫌々行ってチラシ寿司と書いてあるのを見て大喜びで頼み、

お刺身たっぷりのチラシ寿司が出てくるのを見て大泣きしたのはこの私です。

 

そんな私が、最近面白いお寿司屋さんに行ってきました。その名もテマキーニョ。

ブラジル風お寿司のお店です。

メニューを見てさすがの私も驚きました。テマキーニョという名前から分かる通り

手巻き寿司がメインなのですが、中の具がアボカドとかフラディアチーズとかは想定内だとして

ほとんどのお寿司にフルーツが使ってあるのです。イチゴ、バナナ、マンゴー、パイナップルと

お寿司のメニューとは思えない品揃え!!(のフルーツ!!)

 

まー味は想像にお任せしますが、ここのウリは手巻き寿司とカクテル。

お寿司は置いとくとして、カクテルはオススメです。

フルーツたっぷりで、なかなかこのレベルのカクテルをローマで探すのは難しいと思います。

(ローマのカクテルはフルーツ系を頼んでもシロップやジュースを使っているところがほとんどです)

 

お寿司を食べない人には他にもNIKKEISHIKI YAKISOBAなんていうのもありました。

なんと!マンゴーがのっていました。

これまた味はご想像にお任せします、が想像をはるかに超えてきますので

ご注意を!?

 

最近のローマでは生魚が苦手な私でも食べれる!?お寿司が増えているので喜ばしい事です。

 

トリトーネ通りにあるRINASCENTEの中にあります。

 

 

大きくなけれーばただのいーけー

暑い暑いと言うよりも進んで海に行くモシモシです。

みなさんお元気ですか?

 

ローマもようやく暑くなってきました。これでこそローマという感じがします。

日本の様に簡単にいけるプールも近くにない為、子供を遊ばせるには

海に行くしかない、ということで海に通っております。しかも電車で!!

 

ジャンカに車に乗せてもらうとサクッと行ってサクッと帰ってこれないので

(滞在時間がぐっと長くなるのです)

モシスケと2人で電車に乗って海に行くという日々です。

 

地下鉄B線に乗って、ピラミデでLIDO線に乗り換えてOSTIAまで行く。

片道1、5ユーロです。滞在時間1時間の為に、我が家から1時間以上かけて海に向かいます!!

私も海に入りたいわけではないので、水着にさえ着替えません。

モシスケは1時間海に戯れると飽きてくるのか、「帰ろう」と言い出します。

私も砂浜でモシスケが海と戯れているのを見ているのに1時間で十分です。

 

昨日駅で行きも帰りも出会ったおばさんに(1時間後に既に私たちが駅に居てびっくりしてました)

「あなたみたいな勇者は見たことがない」と言われました。きっと褒め言葉だと信じています!?

 

ただOSTIAの駅から海岸まで行くのに10分くらい歩きます。

モシスケはベビーカーの中、私は炎天下の中ただひたすら歩きます。

私の方がどんどん日焼けして行くのは気のせいだと思いたいです。