まっタクハイとは言えない
またまた雨が多いローマです。みなさんお元気ですか?
昨日も到着時間の分からないお客様を待っている間にどんどん雨が強くなってきました。
モシスケがお腹空いたーというけれどお客様が何時に到着されるか分かりません。
どこかでピザでも買おうかと思ったのですが、強雨の中モシスケ連れて行くのは正直面倒。
そこで初めてデリバリーアプリを使ってみました。
前にご紹介したフォークというレストラン予約サイトは→昔のブログ
イタリア人の私の友達の中でもかなり浸透しています。
私もレストランを予約する際は利用しています。
かなり便利なので、このデリバリーアプリはどうだろうと
just eatというアプリを使ってピザを購入してみました。
ジャンカにもピザ食べる?と聞くと
「そんなもの美味しいはずがない、自分はいらない!!」
というので私とモシスケの分を注文してみました。
さすが雨の土曜日。注文したのが19時半。到着予定が20時半。
なぜか到着時間はカードで支払い済みになってからしか分からないシステムになっています。
なので遅いとは思いつつ、キャンセルもできません。
20時半はモシスケには遅い夜ご飯だけど、土曜だしいっかーと待っていると
全然こない。お客様も到着し、21時になってもまだ来ない。
ジャンカも実は興味があるのか、20時半から迎えに来て一人イライラしています。
21時前には雨も小雨になってきたので、モシスケを連れて切り売りピザの店に行ってしまいました。
(だったら最初からそうしてくれれば良いのに!!)
21時半前にレストランの方に電話してみると、
「店はとっくに出ている。雨だから遅れてるかもね?」という対応。
キャンセルももちろんできず。店が忙しいのか、途中でガチャっと切られました。
ジャンカがその対応にきれ「もう帰るぞ!!」と下に降りるとピザが到着したようです。
結局ジャンカがピザを持って上に上がってきました。
え!!私の名前で予約しているのに誰でも受け取れるって怖っ!!
到着したピザはシナシナで食べれるものではなかったです。
私は次はないかなー、でも使ってみたい方は連絡いただければ対応します。
フォーえばー
なんだか辛いものを求めているモシモシ です。
みなさんお元気ですか?
天気の悪いローマ。毎日雨続き。こんなことも関係しているのでしょうか。
刺激的なもの、辛いものを食べたい欲望を抑えることができません。
韓国料理、インド料理、タイ料理・・・・
日本だったらそれこそどこでも美味しいインド料理も韓国料理も食べることができますが
ここはイタリア。最近でこそローマも国際色豊かになってきましたが
それでもやはりそういうお店で長くやっているところはあまり多くありません。
イタリア人も新しいお店に一度は行くのでしょうが、
結局最後はいつも自分の馴染みのお店に戻って行きます。
日本の流行り廃りの早さは並大抵ではありませんが、イタリアも同じようなものです。
そんな話はさておき、最近ベトナム料理を食べに行ってきました。
ベトナム料理というよりフォー専門店。
美味しかったー。ベトナムよりタイ好きの私ですが、ヌードルに関して言うと
ベトナムに軍杯を上げます。
さらには生春巻きや揚げ春巻きもありスイートチリソースをつけて食べる。
(きっとベトナム料理では春巻きとは呼ばないのでしょうが、正式名称がわかりません)
うわー春巻きにお肉が入ってる!!この驚きを分かってもらえるでしょうか。
イタリアの中華レストランで春巻きを注文しても100%お肉は入っていません。
普通はキャベツのみ。もしくは人参とキャベツのみ。
春巻きはこちらではinvortini primavera 、春の巻物と呼びます。
春といえば野菜だけでしょう、と良くわからない説明をされて
納得いかなかった私も、慣れとは怖いものです。
春巻きにお肉が入ってる!!と驚くようになってしまうのですから。
フォーにたっぷりの唐辛子を入れて汗をかきながらいただきました。
イタリア料理に疲れた胃にはきっと優しいフォーの味がしみると思います。
「フォー美味しかったー」ってジャンカに報告するとフォーと叫んでいました。
慣れとは怖いものです。なぜか私、大爆笑してしまいました。
Pho1
Via Merulana, 115
Tel 06 7759 0496
今日も元気に生きまショーット
な、なんと日本人のドルチェ屋がローマにオープンして大興奮のモシモシ です。
みなさんお元気ですか?
日本の甘いものと言っても和菓子ではないですよ。
夢に見たショートケーキがローマで食べれる日がくるなんて!!
この周りのセロハン。こういうのって日本のサービスですよね。
時として過剰だなーと思うこともありますが、やっぱり日本のサービスすごい!!
最近では持ち帰り専用の箱を使っているお店もチラホラ出てきましたが
基本ローマにあるお店はドルチェのお持ち帰りはトレイの上に包装紙です。
もうそれに慣れてしまっている私は、お持ち帰りの箱が出てきただけで
一々感動します。そういう意味ではローマに感謝です。
日本にいたら当たり前のことも、当たり前ではないということに
こちらにいると気づかされることがたくさんあります。
日本にいたら無料でしてもらえるサービスもこちらではお金を払っても
もらえないサービスだったりします。
昨日も有料の駅のトイレに入ったら6つあるトイレの
うちの4つが壊れていました。
しかも全然綺麗じゃない。それで1ユーロ。
日本のトイレは世界的に自慢できる日本の財産ですよね。
その他の日本のサービスの素晴らしさも私が言うまでではないですが。
問題はそこではないのです。そんな素晴らしいサービスのある国なのに
なんとなく文句が多いと言うか。その素晴らしさに気づいてない人が多いと言うか。
そう言う人にこそローマに来て欲しいです。
そして日本の素晴らしさを噛み締めて欲しいものです。
それが普通ではない、と言うことを実感するだけで
幸福度がぐっと上がるような気がします。
そんなことを考えながら美味しくショートケーキをいただきました。
HIROMI CAKE
Via Fabio Massimo 31
グレチャう
今年は思ったより海に行ったモシモシ です。みなさんお元気ですか?
気づけばもう10月、ローマも大分涼しくなったのに
今日出かける時にビーチサンダルを履いて出かけて
流石の私も少し恥ずかしかったです。
(ま、少しだけですが!?)
ジャンカはまだ海に行こうとしている感があります。さすがに海はもう無理でしょー
と諦めさせるためにギリシャ料理のお店に行ってきました。
イタリア人ギリシャ大好きですよね。もうギリシャっていうだけでテンションあがる
イタリア人を何人も見てきました。
昔ギリシャ人のお客さんに「イギリス人とドイツ人は夏に海にイタリアとスペインに行く。
イタリア人とスペイン人は夏に海にギリシャに行く」
「じゃーギリシャ人はどこの海に行くでしょう?」
「正解はギリシャの海に行く!!」
というお国自慢をされましたが、まーお国自慢するのもしょうがないくらい
海綺麗ですよね、ギリシャ。
イタリア人(ジャンカのことです)も負けじと
「あれで食事がもっと美味しかったらね」と言い返していました。
ギリシャ料理日本ではあまりメジャーではないかもしれないですが
素朴で美味しい。私はフェタチーズはあまり好きではないですが
それ以外の料理はみんな大好き。ムサカとかタラモサラダとか
ローマにもいくつかギリシャ料理のお店がありますが、
私はここが一番のオススメです。
テルミニ駅からもそう遠くないので、もしイタリア料理に飽きたら!?
ギリシャ料理にも行って見てくださいね。
Ippokrates
Via Piave 30
TEL 06 6482 4179
タマタマのゴ縁
カルボナーラが食べたくなって秋の到来を感じたモシモシ です。
みなさんお元気ですか?
卵大好きな私でも→昔のブログ 暑い夏にはあまりカルボナーラを
食べたいとは思わなかったのですがここ数日でグッと涼しくなったローマ。
久しぶりにカルボナーラを食べてきました。
イタリアに来ると本当この人たち卵食べないなー、と思ってしまうのですが、
ジャンカは逆に日本で本当この人たち卵食べるなーと思っているようです。
お近くフランス、スペインは卵料理を結構見かけるのですが、
イタリアで卵料理ってカルボナーラくらいであんまり卵を食べるイメージがありません。
鶏肉もスーパーでは普通に売っているし食べるのでしょうが
レストランのメニューに鶏肉はほとんど登場してきません。
なんなんでしょうね、イタリア人の鶏に対する想いって。
まーそんなことはどうでも良いのですが、
今回は久々にトラステベレまで行ってカルボナーラを食べてきました。
ここは最近できた卵料理専門店
カルボナーラは何種類もあります。
赤、オレンジ、青、黒
あと何色があったか忘れてしまいましたが、
カルボナーラに色がついていました
最初見たときは小さいなーと思っていたけれど
さすがカルボナーラ。パンも美味しく濃いカルボナーラと一緒に食べていたら
最終的にはお腹いっぱいになりました。
食欲の秋、太りそうだなー
EGGS
Via Natale del Grande, 52
TEL 065817281