モシモシ日記 in Roma~ローマで宿を営業中!~ -10ページ目

くウニ困らず

 

お寿司は好きではないモシモシ です。みなさんお元気ですか?

 

もうブログ上では何度も言っていますが生魚に興味がないのです。

でもなぜか最近は酢飯を食べたいと思うのです。

酸っぱいものが食べたい、ってもしかして。。。。

と言うのは冗談で、(2ヶ月前に産んだばっかりですから)

海老天巻とかアボカドサーモン巻とか日本では主流ではない、

寿司好きの人から言わせると邪道中の邪道のお寿司が食べたいのです。

 

そんな私ですから日本でもちゃんとしたお寿司屋さんに行くことはまずないのですが

お寿司屋さんに行って頼まないものナンバーワンがウニのお寿司です。

美味しいウニを食べたことがないだけだ、と言われても

蟹味噌とか白子とか大好きなのに、どうしてもウニの魅力を分からずにいましたが

本当に美味しい高級ウニを食べた時、あー美味しいんだろうなーと思いました。(他人事)

だってものすごく高いんですよ、ウニって。驚きの値段のウニを食べさせてもらって

感動しましたが、同じお金を払うなら、私なら違うもの食べるかなー。

 

イタリアもウニ食べるんですよ、というと

驚かれることがあります。もちろんお寿司ではないですが

生で食べたりパスタのソースにしたり。

ウニパスタはイタリアのどこの名物なんだろう。きっとプーリアあたりかなー。

ローマでウニパスタを食べたいと言うお客様に探してお知らせしたものの

私は食べたことがなかったので食べに行って見ました。

 

ここはオリバーグローウィングというミシュランの星を持っている

シェフのカジュアルラインのお店です

 


場所もテルミニ駅内にあるのmercato centrale→昔のブログ

の二階にあるお店です。

下の喧騒とはまた違うカジュアルといえ高級店には変わりがありません。

ウニは高いなー

義理チョコ

お菓子作りが苦手なモシモシ です。みなさんお元気ですか?

 

料理は割と苦なく作る方だと思います。

(美味しいかどうかは別として毎日作っています)

ただこれがお菓子作りになると、成功した試しがないのです。

ケーキは膨らまず、クッキーは歯が折れるほど固くなり。

こんなに甘いもの好きなのに、全く美味しく作れません。

 

イタリアのお菓子が不味いだのボソボソだの文句を言っていますが

じゃー自分で作ってみろ、と言われても

残念ながらイタリアのお菓子以下!?のものが出来上がります。

 

ホットケーキミックスで作ったホットケーキさえもなんだか怪しいものです。

ジャンカが作った方が美味しくできます。なぜだろう。

 

なぜだろうって本当は理由は分かっています。

分量や時間を正確に計ることができないからです。

最初はきっちりと計るのですが最後は適当になってしまうのです。

牛乳200㏄と書いてあるのに、残り全部入れてしまって210㏄になったり。

オーブンで250度で30分と書いてあってもどうしても早めに出したり

長めに入れたり.………

 

分かってはいるのですが、なぜかできないのです。

お菓子作りはレシピ通りに作れば失敗しないと言われても

レシピに従えない私は失敗ばかり。

自分で自分が嫌になるほど失敗ばかり。

なので最近では買う専門。作らないと決めているのですが

モシスケに「プリン作ってー」とか言われると

頑張りたいのに、やはり固まらない。

モシスケがプリンは飲み物となんだと勘違いさせたまま

終わってしまいました!?

 

もうすぐバレンタイン。こっちではチョコレートを贈る文化はありませんが

プリンが固まらなかったショックを癒す為に

一人でチョコレートを食べに行きました。

 

イタリアのドルチェに文句を言ってごめんなさい。

チョコレート美味しかったです→昔のブログ

 

 

 

ローマの有名な横山さんのサイトでモシモシ B&Bを紹介してもらうことになりましたー

 

 

 

 

かっクイーン

若い頃の趣味は映画鑑賞だったモシモシ です。

みなさんお元気ですか?

 

日本でも盛り上がっているようですが、

ボヘミアンラプソディーみなさんご覧になりましたか?

イタリアでも盛り上がっているのかどうかはさておき、

イタリアの強者の友達は既に10回も映画で見ているようです。

 

私も妊婦時代に見にいきましたが、クイーンの音楽にお腹の中の

モシネも大盛り上がり。大暴れ。

あまりにも胎動がすごすぎて集中して見ることができなかったことが

悔やまれます

 

イタリアの映画館は90パーセント以上がイタリア語に

吹き替えだったのはもう昔の話。

最近は80パーセントくらいになっている気がします!?

イタリアもなんだかんだ言いながら色々と変わっています。

 

ボヘミアンラプソディーも英語でイタリア語の字幕で見てきました。

やっぱり映画は字幕に限ると思っていましたが

つい最近テレビでフランス映画を字幕で見たのですが

最後の方は字幕を追うのに必死になって、

映画をじっくり見ることができなくなっていました。

最後には「なんで吹き替えじゃないの?」と

言った自分に自分がびっくりしました。

昔のブログ

 

もう一度観に行こうかな、ボヘミアンラプソディー。

 

イタリア語で!!

 

 

 

 

 

 

 

私事ですが、パート2

明けましておめでとうございます。モシモシ です。

みなさんお元気ですか?

 

気づいたら2019年も3日も過ぎておりました。

実は私昨年末に第二子娘モシネを出産いたしました!!


 

クリスマス後にはモシスケがベッドから落ちて骨折、

そして私自身が緊急入院からの出産。

しかも日本人スタッフは日本へ里帰り中。

年越しは病院で過ごし、元旦の日に退院してきました。

 

年末年始をモシモシB&B で過ごしていただいたお客様には

多大なるご迷惑をおかけしました。

 

こんな2019年のスタートですが、今年もモシモシ B&Bを

よろしくお願い致します。

 

 

言葉のアヤしい言葉

イタリアに長くいてもまだまだ慣れないことがたくさんあるモシモシ です。

みなさんお元気ですか?

 

その中でも特に未だに慣れないイタリア語があります。 

それは vuoi という言葉の使い方です。英語で言うwant (したい、欲しい)です。

 

例えば友達が電話をしてきて「今日出かけない?」と聞いてくるならわかるのですが 

vuoi を使い vuoi uscire? と聞いてきます。直訳すると「今日出かけたい?」

と言ってくるイタリア語です。

 

きっと友達は「今日出かけない?」と聞いていると思うのですが

「電話かけてきたのはそっちなのに!!」といつもちょっとだけ心に引っかかります。

友達なんだからどんな誘い方でも良いのですが、

自分が疲れていたりするとその上から目線の誘い方になぜか引っかかります。

 

「もし良ければ」という丁寧なお誘い方法が日本語にはあります。

英語の if you like はそれに近くに感じるのにse vuoiという

イタリア語にはそういう丁寧な感じをあまり感じません。

(あくまでも私の感想ですが)

 

話は変わりますが、ジャンカのマンマはモシスケを見たいが為に

毎日テレビ電話をしてきます。そして同じ会話を毎日します。

下手したら1日2回。でもイタリアではきっと普通です。

私はただひたすらカメラマンに徹します。ほぼ言葉を発しません。

きっとマンマも気にしてないと思います。見たいのは息子ジャンカとモシスケなのだから。

ただモシスケは調子が良いと良く喋るのですが、自分がおもちゃで遊んでいたり他の事をしていたら

電話を嫌がります。その嫌がるモシスケをなだめて、電話に出るようにいうのは正直面倒です。

なのでジャンカがいる時にこちらからかけるようにしています。

そして私は無になります!?

 

今日も何度も電話がかかってきたので、ジャンカに早く電話するように言うと

se vuoiという言葉をジャンカが使ってきました。

なんだかその言い方にイラっとして non voglioと(したくない)答えてしまいました。

ジャンカはそんな答えが返って来るとは思ってなかったようで、

イソイソとマンマに電話をかけていました。

 

きっとそういう意味ではない、頭では分かっているのですが。

なぜかイラっとしてしまったのでブログに書いてみました。

言葉って難しいですね。

 

日本語だって直訳すると変な言葉いっぱいありますもんね→昔のブログ