DIYで太陽光発電中な【アクセサリーショップ】店長の日記 -99ページ目

【太陽光】除草作業(コセンダングサ)くっつく種をやっつけろ~

なぜこの時期に除草作業かというと。。。。


この時期にヤツが生えてくるからです。。。。


コセンダングサ。。。っていう雑草

いつもいつも。。。毎年毎年 服にくっつくはくっつくは。。。取るは取るは。。。。

イライラするったらありゃしない。。。。(~_~メ)





そんなんで花ができる前にヤツを一網打尽にします。


使用したのはグリフォサートx10倍(グルフォ1 対 水10)濃いめです。

バッテリー式噴霧器16Lで2回ほど除草剤をまきまきしました。




種ごと。丸ごと生えなくなれ~ 💢 と思うこの頃でした。

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村


【太陽光】0号機サポート入れ完了

親の会社の休憩所に動力のエアコンを入れるので電気屋さんに来てもらったのですが、忙しいとか、スケジュールが、、とか、今週中はきびしいとか。。。やり方がわからないとか。。。言ってたので一向に進まず。。。

明日エアコン取り付けなので結果 私が配線工事をして工事完了したところです。こんにちは~



一日時間があったので真ん中の列 北の列を全部 終わらせて工事完了しました。


ふ~(^_^;)  暑かった~







これで強風が来ても大丈夫。。。な はず!!

夕方の夕立の雨、強風に間に合ったこの頃です。

次は時間があったら点検用のはしごを単管パイプで作ろうかと思います。


にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

【太陽光】0号機サポート入れ南側完了

最近 現場調査、お中元配り、給料現金渡しのため親と一緒に銀行行く、壊れた複合機、プリンターの修理完了品を取りに行って設置したりと忙しい私ですこんにちは。。


複合機をコジマ電気に取りに行った後、発電所の敷地内に複合機設置した後にやはり少々時間があったのでサポート入れをしました。

事前に準備はしてパイプを置いていたので南側終わりました。

真ん中と北側が終われば終了です。

次は真ん中を完了します~

つづく。。。。








にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

【太陽光】0号機サポート入れ始めました。

お中元も多少配り終えたのでちょっとづつ仕事ができそうです。

ってことで0号機サポート入れです。

始めに全部のパイプを長さに切って置いていきました。

時間がなかったのでここまでです。

つづく・・・・




にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

【太陽光】名前教えてください。背丈の低い雑草

最近 親の命令でお中元配りをしている私です。こんにちは

我が発電所に 背丈の低い強靭な草が出現。

高さと良い。氾濫具合といい。リピアを押しのけ砂利の上に君臨しております。

しかし名前はなんだかわかりません。。。

ん~名前がわからない。冬には枯れちゃうのかな?

グリホサートなる除草剤をまいたあとに生えてきました。

なんか強いような。。。。

枯れた草の中から出現。。。

グランドカバーとして使えないかな。。。。

知っている人がいたら教えてください。








にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

【太陽光動画あり】ソーラーパネルの上をロボットクリーナで掃除してみた。

マキタのルンバ? - ロボットクリーナ RC200DZでパネルの上を掃除してみた。

最大200分駆動し続けます。3時間とちょっとですね~

バッテリーは普段使っているインパクトのバッテリー

バッテリーは共用なので便利

これがパネルに使えたら良いな~と思いました。

それでお試しで借りてきました。




マキタ RC200DZの詳細


環境:  パネル 1955*995*50mm
 
     パネル間の隙間 5mm 15mm
     
     傾斜   10度
     
     



太陽光パネルを掃除する専門ロボットは高いですからね。


その結果 横に走る編




横の場合は問題なく行けそうです。


縦に走る編は?



ちょっと不安。。止ってしまいました。

営業の人に聞くとセンサーが汚れていると落ちたり、止ったりすることもあるので注意してくださいとのこと。見るとセンサーが汚れていました。



自分の考えとしては、太陽光パネル10度を掃除するのは不安が残るのでパネルを掃除するとしては購入は延期で~す。

パネルではなく、普通に掃除する分には3時間以上動き続けてくれるので広い所を掃除するのには非常にいいと思いました。購入しようかな。。。


にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村


【我が家のネコ】ライオンの子供みたい?

我が家のネコは長毛です。

拾ってきた猫です。

チンチラと日本のネコのハーフかな?って近所の人が言ってました。

何分 親はノラネコなのでわかりません。

茨城県の方の事業所に住み着いたノラの子供です。

そんなウチのネコもかれこれ10年近くになるのかな。。。

そんなネコがこれ↓





長毛でしょう~

それはそれは夏の抜け毛ときたらモッサモッサ抜けて家中に飛び交っています。

それを今回は防ぐためにお店でカットしてもらいました。

その結果

どこぞのアニメのキャラクター見たくなってました。





不思議の海のナディアってアニメのキングというライオンの子供に似ているような。。。。


















その結果は↓








































個人的には似ている気がします。

見た目はどうあれこれで抜け毛は少なくなったでしょう。

ヘアボールで困ることも少なくなったと思います。

今のところめでたしめでたし。。。。。


にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

【太陽光】フロート型ソーラー導入検討

ただいま湖上にソーラーを検討している私です。こんにちわヘ(゚∀゚*)ノ

広さは湖上だけで12000平米、沿岸が2000平米、

合計14000平米

太陽光やるのであれば大きくできます。



しかし


お金がないので49.5kwでしか申請していません。

もちろん49.5kwも作るれるかわかりませんが(;´・ω・)

なんかもったいない気もします~

そんな池がこれ↓




近くでみるときれいな湖ですよ~遊水地か。。。




マイクロ水力発電もできたりして。。。

もしソーラーで埋め尽くされたらいいなぁ~と思うこの頃です。


お魚もいるようで釣り堀でもするか~?などなど

お魚↓ なんの魚か不明ですが写真撮っておきました。







PVJapan 2016」(6月29日~7月1日、パシフィコ横浜で開催)に出展。

PV展でフロート架台を見てきました。

↓写真元のサイト  メガソーラービジネス様




これを使って奈良県で発電所があるようです。





こんな感じで設置で来たらいいな~と思うこの頃です。

とりあえず考えているだけの状態です。使用権はとってあります。

とりあえず次は11kwを49.5kw増設工事 1基

11kw発電所を7基工事をするように融資を受けるのが先です。

まだまだ太陽光を頑張りますp(^-^)q


にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

【太陽光】0号機連系しました。

先日 7月8日に0号機増設分の連系しました。

CTが付いて メーターも取り替えて 引き込み線も太くなりました。










そして連系~ 増設は自分で検査してブレーカーを上げてよいとのことで検査後ブレーカーをあげました。

ブレーカーを上げる前と比べるとメーターもぐるぐる早く回るようになりました。

とりあえずめでたしめでたし。。。

ブログ村に参加してみました↓
まだ使い方を詳しく見てませんがとりあえず参加w

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

【太陽光税対策】私が思うベストふるさと納税

太陽光発電をしている方は納税を気にしていると思います。

税金を取られるだけじゃつまらないですよね。

どうせ支払うならできるだけ良い納税をしたいですよね~

ってことで私はふるさと納税について調べました。

ふるさと納税といってもいろいろあります。

特産品、サービス、商品券などなど

私が考えるのはいかに自由に品物を選べるか?または納税額に対してのその物、またはサービスの価値です。

私が選ぶのは商品券です。その町で使うことのできる商品券。相手が町のお店なので選べる商品、サービスはたくさんあります。

その中でも最大の換金率を誇ったのは千葉県大多喜町。

10000円の寄付金に対して6500円分の商品券がもらえました。

しかしこれはもう無くなりました。いろいろ騒がれたせいでしょうか?

でも探せば他にもあるんですよ~みつけました。

それを超える換金率の町が~~~~

10000円の寄付に対して7000円分の商品券がもらえる町が~~~!!

それが千葉県勝浦市です。

今年の4月1日から始まったばかりで知っている人も少ないです。場合によっては今年のみのことになる場合があります。いろいろ騒がれてしまうと。。。。

この商品券は転売はできません。

他人が使うこともできませんのでご注意ください。

私はこの商品券でどこぞの都知事が都民の税金使って行ったホテル ”勝浦ホテル三日月”に宿泊しに行こうと思います。私は納税をしっかりしてですけどね~~






私は太陽光でそれなりに収入も増えました。昨日、寝る時間を少々削って探しました。

この商品券(感謝券)が良いと思う人がいればイイネをお願いします。