徒然なるままに -4ページ目

BANKAN

先週の金曜日は、「Beau-paysage会」へ参加するために、中野の「ワイン蔵BANKAN」へ。

ナカイミュラワは猫のおしっこ他独特の香り、酸で面白く、オオカミのスプマンテは香りあり、果実味、酸のバランスよく、JacquesLassaigneは樽が効き、酸、ミネラル、コクがあり良く、津金シャルドネはドライで酸ちょうど良く、理ケルナーはアロマティック、蜂蜜の甘い香りあり、樽が効き良く、HeitzLochardetは酸、ミネラルしっかりし綺麗で後半甘みも出、a-humピノ・ドールは醸したニュアンスあり綺麗なオレンジの果実味ありクリアで美味しくNo.3、a-humピノ・グリはドライで穏やかな果実味あり良く、理ピノ・ノワールは優しいピノで果実味、ベリーありガメイらしくも感じ、城戸ワイナリーは綺麗に熟成し、華やかで酸、果実味いい感じで綺麗な王道ピノで同率3位、津金ラ・モンターニャは白檀の香りあり、素直な果実味で粘土あり美味しく同率3位、津金ラ・ボワは綺麗な果実味でクリアで美味しく、津金ル・ヴァンはオレンジの果実味、酸、タンニンあり、置いておくとエレガントで美味しく、BrunoClairはまだ若々しくスミレ、ハーブ、タンニンあり、酸しっかりし美味しくNo.2、ArmandRousseauはハーブ他複雑な香り味わいで力強いがエレガントで美味しくNo.1、津金ラ・モンターニャ・シスは滋味深い甘みで美味しく、イレンカは酸しっかりし果実味いい感じで優しく美味しく会を〆る。

12人で18本と量もたっぷりあり、良い時を過ごせましたが、目覚めると飯山満で何もなくびっくりしました。

<頂いたワイン>

①ナカイミュラワ23/コンドーヴィンヤード

②オオカミのスプマンテ・シャルドネ22/アズッカ・エ・アズッコ

③La Vignes de Montgueux Extra Brut Blanc de Blancs NV/Jacques Lassaigne

④津金シャルドネ21/Beau-paysage

⑤理ケルナー21/ド・モンティーユ&北海道

⑥Meursault 1er Cru Les Perrieres 17/Heitz Lochardet

⑦a-hum ピノ・ドール18/Beau-paysage

⑧a-hum ピノ・グリ16/Beau-paysage

⑨理ピノ・ノワール21/ド・モンティーユ&北海道

⑩プライベート・リザーヴ ピノ・ノワール14/城戸ワイナリー

⑪津金ラ・モンターニャ21/Beau-paysage

⑫津金ラ・ボワ19enMG/Beau-paysage

⑬津金ル・ヴァン13/Beau-paysage

⑭Gevrey Chambertin 1er Cru Les Cazetiers 08/Bruno Clair

⑮Gevrey Chambertin 1er Cru Clos St.Jacques 03/Armand Rousseau

⑯津金ラ・モンターニャ・シス16/Beau-paysage

⑰イレンカ・ピノ・ノワール2019/Irenka

La Mensa Jasmine Elegant Spring Concert

日曜日は、GymでBalanceCordination、Yogaのレッスン受講後「Elegant Spring Concert」へ参加するために、広尾の「La Mensa Jasmine」へ。

昭和歌謡、ハープソロ、クラシックと多彩な構成で、スペクタクル他美帆子さんのハープソロが素晴らしく、美帆子さんのハープと里奈さんのソプラノが素晴らしいハーモニーを奏で、異邦人、恋に落ちて、塔の中の王妃が特に心に残り、素敵な音楽の世界に浸れ、曲数も多く、大満足です。

とらぬ狸T氏ワイン会

土曜日は、Gymで、Yoga、Balance Cordinationのレッスン受講後、「ほぼT氏ワイン会」へ参加するために、大宮の「とらぬ狸」へ。

JosephPerrierはミネラル、酸優しくチャーミングで綺麗で美味しく、CavesAugeは温かみ、厚みのある味わいで、Chablisienneはミネラル、酸綺麗でオレンジありしっかりした酒質でコクがあり美味しく、LLは黒糖、酸ありふくよかでアフターあり美味しく、BaronThenardは気品がある上質な酸と果実味でとにかく綺麗でアフターあり美味しくNo.1、ChristianClergetは最初若々しくタンニンあらかっらが、置いておくとハーブ、複雑味を感じ美味、LouisJadotは冷涼感ありなめらかで透き通る味わいで美味しくNo.2、BerryBrosは酒質しっかりし透明感あり綺麗な味わいで同率2位で、濃厚なT氏特製梅酒で会を〆る。

T氏持ち込み金柑に、料理も美味しくたっぷりあり、お腹パンパンで良い時を過ごせました。

<頂いたワイン他>

①Joseph Perrier Cuvee Josephine '12
②Bourgogne Hautes Cotes de Nuits Caves Auge '99
③Chablis Grand Cru Grenouilles Chateau Grenouilles '97/La Chablisienne
④Batard Montrachet '89/Domaine Louis Latour
⑤Montrachet' 89/Domaine Baron Thenard/Maison Remoissenet
⑥Echezeaux '96/Domaine Christian Clerget
⑦Chambertin Clos de Beze '96/Domaine Louis Jadot
⑧Charmes Chambertin '71En Magnum/Berry Bros. & Rudd

⑨T氏特製レジェンド梅酒

taverna meta4周年

昨晩は、4周年記念スペシャルメニューを頂きに、茅場町「taverna meta」へ。

泡、白×2、赤ワインと、新玉ねぎのコンソメジュレホタテトつぶ貝のマリネとウニ、オマールエビとモンゴウイカたっぷりカラスミのスパゲッティーニ、雪室熟成豚肩ロースのカツレツフレッシュトマトソースを美味しく頂きましたが、少し食べ過ぎました(;^_^A

肉究Ogatomo

土曜日は、Gymで、Yoga、Balance Cordinationのレッスン受講後、ワイン会へ参加するために、入谷の「肉究Ogatomo」へ。

Lete-Vautrainは軽やかで蜜あり良く、Chambolleは樽が効き果実味、複雑さあり美味しくNo.1、Boloneroは紫果実で果実味あり愛想良く、Salvajeはナチュールの嫌な所がない綺麗な果実味で良く、Barossaはドライな果実味で良く、Meursaultはミネラル、酸、果実味、乳酸の旨みあり美味しくNo.2、DosEquisはキーマカレーとよく合う軽やかな黒ビールでした。

料理も、ダチョウ、イカ墨、ソーセージ、カンガルー、キーマカレーを筆頭に美味しく頂き、良い時を過ごせました。

<頂いたワイン他>

①Lete-Vautrain Champagne Brut 204

②Chambolle-Musigny 1er Cru Les Charmes 2021/Faiveley

③Bolonero Castel del Monte Rosso 2019/Torrevento

④Naturaleza Salvaje Orange Wine 2021/Azul y Garanza

⑤Barossa INK Shiraz 2021/Grant Burge

⑥Meursault 1er Cru Charmes 2021/Faiveley

⑦Dos Equis XX Ambar