ライコネンと申します

泉北ホームにて新築しました

2020年8月  マイホーム計画スタート
2020年12月 某大手ローコストHMと契約
2021年2月  某大手ローコストHMと解約
2021年2月  泉北ホームと契約
2021年3月  土地売買契約トラブル発生
2021年12月 土地売買契約
2022年6月  設計打ち合わせ開始
2022年7月  IC打ち合わせ開始
2022年8月  土地古家解体
2022年10月 着工

2022年11月 建て方工事開始

2022年12月 造作工事開始

2023年1月  仕上工事開始

2023年2月  引き渡し&引越し

2023年3月  外構工事開始

2023年4月  外構工事完了

簡単な仕様は
プレミアム仕様
2階建て
5LDK+2S
法22条地域
延床面積約45坪

マイホーム計画初期はトラブル多発でした
無事に引き渡し日を迎えました

 

今まで紹介したweb内覧会です。

 

 

 

 

 

 

 

web内覧会第八回目はトイレを紹介させていただきます。

 

まずは1階トイレから

和室に隣接しているため壁には防音のためにロックウールを入れています。

リビングにいても音が気になったことはないので防音効果は高いと思います。

入り口は吊戸で横から入ります。

 

タンクレストイレなので手洗い器は別です。

TOTOのコンフォートシリーズですね。

カウンター、キャビネットはダルブラウンで背面の壁紙と合わせています。

側面の壁紙はサンゲツのFE74557で柄が少し浮き上がっている感じです。

画像だとわかりにくいですねあせる

便器はTOTOのネオレストAS1です。

これが標準なんですよね。

流石泉北ホーム。

ネオレストが標準だと知った時は結構テンション上がりましたチュー

 

トイレでの唯一のオプションはこの造作棚だけです。

それ以外は全て標準ですね。

背面の壁紙は木目調でサンゲツのTH30914です。

 

床材はダイケンのハピアフロア石目柄Ⅱのホワイトオニキス柄鏡面調仕上げです。

高級感があっていい感じです。

今まで自動開閉、自動洗浄機能トイレがある家に住んだことがなかったのですが、一切手で触らずにトイレが完結するって素晴らしいですね爆  笑

冬場に重宝する瞬間暖房便座機能が標準なのも嬉しいです照れ

 

背面の壁紙をそのまま天井まで伸ばしています。

換気扇が天井にあるため匂いが上がってこないか心配でしたが、ネオレスト自体の消臭機能が優秀で換気扇使ってません。

断熱気密性能が落ちてしまうので無くてもいい気がします。

窓はありません。

マンションもなかったので窓無しで問題ないですね。

唯一の問題はダウンライトの消し忘れが非常に多いことですねえーん

人感センサーにした方が良かったかもしれませんが、トイレ使用中に消えたりするのも嫌なのでどっちがよかったか難しいところです。

 

続いて2階トイレを紹介します。

開き戸で正面から入ります。

ここも窓無しとなっています。

造作棚はオプションですね。

扉はダイケンのハピアトレンドウッド調でマロンブラウン柄です。

今は標準仕様から外れてしまったようです笑い泣き

 

2階トイレは明るくかわいい感じになっています。

便器はZJ2でビルダー向けの商品ですね。

側面の壁紙はサンゲツのFE74155で白レンガ調です。

背面から天井にかけてはサンゲツのFE74005で薄いピンクですね。

床材は1階トイレと同じでダイケンのハピアフロア石目柄Ⅱのホワイトオニキス柄鏡面調仕上げです。

 

換気扇はこだわって位置を低い位置にもってきたのですが、便器自体の消臭機能が優秀で換気扇自体を使っていませんあせる

オプションでシャッター付きにしたのですが、これは正解でした。

シャッターが無ければここから風がどんどん吹き込んできます。

気密性がいいほど入ってくるので寒くて使いにくいトイレになってしまいます。

建築中に気が付いて急いで変更をお願いしました。

DIYでも比較的簡単に交換できそうだったので、換気扇からの吹き込みで困っていれば交換する価値は十分あると思います。

換気扇自体もネットで買えば安いですしね。

標準にしてくれてもいいのになとは思いますが真顔

 

リモコンと紙巻器も標準です。

特徴もなにもないですねあせる

自動開閉機能はありませんが、自動洗浄はついているのでセカンドトイレとしては十分な機能ですね。

 

トイレに引き篭もるのが結構好きなので毎日ネオレストを満喫しています。

マンション時代はトイレが1つだったので引き篭もると家族からのクレームもありましたが、今はそのクレームもないのでストレスフリーで引き篭もっていますニヤリ

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。