記録

記録

趣味とか子育て
気分転換日記

Amebaでブログを始めよう!

次男の年に一回のアレルギー検査、卵や小麦などの数値は変化なし。ただ、反応はかなり出ているみたいなので何かしらあるんだろうなという感じ。

一年前は大泣き大暴れし看護師さんに抱っこされて出てきて、家に帰ってもずっと怒っていたのに今年の注射は


「泣かないよ、我慢できる」


とあっさり終了。




半年に一回の眼科では斜視診断が斜位に。手術の必要はありませんとのこと。

半年前は検査時に頭ごと動いてしまい、正確に検査できてるのかしら?と疑問がありましたが今回は落ち着いて検査を受けることができました。


子供の成長ってすごい。





長男は昨年イジメ?みたいな事もありましたがクラスで仲の良いお友達に出会え、初めて男友達と一緒に帰ってきたり、初めてお友達と外に遊びに行ったり(一回だけだけど)良い一年でした。


昨日から新学期が始まり、そのお友達とはクラスが離れてしまい(私が)残念なのですがまた良いお友達に恵まれると良いなと思ってます。


あと、習い事で英語教室に行き始めました。昨日そちらもスタートし(私が)ドキドキ。こちらも続けられると良いなぁと。次男がやたらと行きたがっているので良ければ次男も。

送り迎え頑張らないとアセアセ


算盤は文句垂れながらでも続いてます。文句って言っても行きたく無いとかではないので。

昨年の10ceremonyとかいうので自分の特技を暗算と書いて披露していたので喧嘩もありましたが家で暗算の練習をさせて良かったなと思ってます。






幼稚園休みの間に次男の肌が真っ赤になった為、念の為にアレルギー検査してきました。

卵かけご飯を食べた後酷くなったので卵アレルギーかなガーンと思っていたのですがね



卵も小麦もミルクも引っかかりました滝汗



長男の時、成長が遅くて大変で落ち込んでいた時に実家の母からいろんな子がいる、アレルギーがある子だっているしアナタだけが大変なわけじゃない!なんて言われましたけど


長男も大変ですが次男も大変だぁえーん


因みに、次男は尿検査も引っかかりまして、今年は何?厄年なの??
小学校が再開してもうすぐ1ヶ月になろうかというところですが今年も長男はクラスに馴染んでいるのだろうかと心配になってきましたショボーン


休み時間は遊具で遊んでいるみたいだし、鬼ごっこをしても全然捕まらないみたいで
「僕忘れられているのかなぁ…」
と珍しくポツリとボヤいてるのを聞きまして私の方が辛くなってきましたえーん

本人は相変わらずそんな落ち込んでないみたいなので様子を見つつ個人懇談で先生に相談かなぁ…


長男ももう4年生ですが、小学校で仲の良いお友達と出会うのは中々難しいのかなぁショボーン

ここ、中学校もマルッとメンバー一緒だから辛いガーン


今日は母の日ですね

それとなーく長男に今日は何の日?とか
聞いてみたんですけどね

「今日?5月9日?」

とか日付すら適当でチーン


まぁね、学校も休みで日付や曜日の感覚が無くなるのも分かるんですけど



期待したら駄目ね真顔

あ、でも次男が小学生になったらまた期待してみる(笑)





義実家の方には毎年父の日も合わせてハムやベーコンやソーセージの詰め合わせ送ってたんですが、コロナの件で買い物回数減らしているだろうし冷蔵庫や冷凍庫パンパンな中送られてくると困るかなぁと思いまして

今年はルルドのハンドケアにしましたニコニコ


私が欲しかったやつ
マッサージ機買ったから(買わされたから)諦めたやつ


で、実家の方は要らないと断られたので、コロナ落ち着いたら実家の近くの鰻屋でもご馳走しようかなと思ってます照れ
これも断られそうですが、長男が鰻大好きなので私も食べたいからと言うと行くと思われるルンルン


早く食べに行けるようにならないかなぁショボーン

長いGWが終わりました

今年は買い物も行かないようにと引きこもってましたバイキンくん

まあ、GW明けても学校も幼稚園も休校なのであまり変わらないのですけどね笑い泣き

ただ、在宅ワークだった夫が週の数日は出社という事になるみたいで、少しホッとしてます照れ

朝昼晩3食作る事は変わらないのですが、作る内容と時間が変わるのは助かる〜笑い泣き
あまり良い事では無いですが、子供だけだと冷食のドリアだったり袋麺とかの方が喜びますが、夫がいるとそうもいかないですし、お昼は大体12時位に部屋から出てきますから笑い泣き笑い泣き


あ、でも通勤時間が無くなったり定時で終わるので子供達とのコミュニケーションは以前より圧倒的に取れる様になり、次男が以前より懐くようになりました爆笑
定時で終わるので収入はかなり減りそうですがガーンガーン…仕方ないですよね…節約しなきゃなぁとは思ってます

収入は減っても食費がUPしているのがイタイえーん


イタイ…けど

ずーーーっと子供達と引きこもっていると私のストレスがガーン


で…コレ注文してしまった照れ




福袋とかあまり買わないのですが、たまには良いですよねキラキラキラキラ

届くのが楽しみです照れ


因みに、ネットでの給付金の申請が始まったので済ませましたニコニコ
こういう事を想定していたわけではありませんが、今年1月頃カードを家族分作ってました



取り敢えず…寝室にエアコン欲しいなぁ照れ
長男の部屋に机と折りたたみベッドも欲しいし


色々考えるとワクワクしますね照れ



次男が生まれた時にコンビ服を作った残りのガーゼや長男が入学した時に給食当番用に購入したガーゼが残っていたのでここ数日マスク作ってますニコニコ

子供用なのでキャラものばかりですが今はどんなマスクでもあまり気にしなくてもよさそうですよねルンルン

親から兄の方の家族分と自分達分も欲しいと言われたので、せっせと縫って明日出してきます爆笑




つけてくれるかは謎ですが笑い泣き

子どもってすぐ外しちゃうのでマスク必要かどうか分からないですが念の為。


コロナによって学校が休校になりもうすぐ2週間位になりますが、今の所顔面麻痺再び!とはなっていなくてホッとしております口笛

ただ、処方してもらっている薬では到底抑えきれず調子が悪い悪いガーン



買い物以外は外出極力控えていたり、外へ出ると無意識にマスクや消毒液を探している自分がいて、不安でたまらなくなりますショボーン



家では男の子2人ですから毎日が騒がしくて、ボーッとする時間が取れずに最近胸が重苦しくなってきましたガーン。朝は家事をしてたら子供直ぐに起きてくるし、夜は疲れて一緒に寝てしまうガーンタラー



日中はお母さん学校!!と言って学校で出されたプリント類とまとめの問題集、チャレンジやソロバンなどを毎日時間を決めて一緒にやり、最後は体育という事でリングフィットアドベンチャーやらせてます音符

運動嫌いな長男でも楽しいみたいで続いています。私もボチボチやっていたのですが、学校が休みになってから時間が取れずにお休み中えーんやりたいけれど、自分のペースでできないとイライラしてしまうのでタラータラー

長男は今の所問題ないのですが、次男が大変ガーンアセアセ

「ケイもやるー!エンペツ(鉛筆)ちょーだい!」

とウルサイガーンガーンタラー
ので、迷路買ってきてやらせてみたら、やりまくりで数日で一冊終わってしまうので出費がイタタタ雷雷
ダイソーの迷路も買ってきて様子をみています。
ただ、長男の勉強みてる横で

「ママ〜見てーじょうじゅ?(上手⁈)」

と直ぐに見せてくるので集中出来ない笑い泣き
難しいやつだと出来ないーとキレ出すし困ってますもやもや

年齢が離れているとコレが大変ですねタラー

オモチャで遊んでてと言っても勉強するんだと全く聞いてくれないし、騒がしいと長男も気が散るみたいで……

なかなか上手くいかないです。

今日も消しゴムの取り合いで大騒ぎしてましたしガーンもやもや




4月から学校に幼稚園にどうなるのか心配ですショボーン



チョコレートケーキニコニコ




毎年同じものを作っているので手際良くなった気が口笛



まぁ、頑張って作っても今日旦那は飲み会で遅いので明日かな

グチグチ暗い内容なので注意注意












先日、PTA役員決めと授業参観の為に小学校へ


感情の起伏のコントロールが出来なくて極力人に会うのを避けてるのだけど、こればかりは避けられないので渋々行きましたけど



案の定、金曜夜から胸が苦しいガーンガーン


軽い薬しか処方してくれないから普段の生活は問題なくても、こういう時には役に立たずガーンガーン
行ってる病院が婦人科だから仕方ないのかなぁ


未就園児がいた為PTA役員決めは今回初めて参加で、少しだけ授業を見て、役員決めしてサッサと帰宅する気満々だったのですが

役員決めの前に何か話し合いみたいなものがガーンガーン



まぁ、出るよね

同級生の近況   よく児童館にクラスメイトで遊びに行くとか



幼稚園の頃から帰宅後に外に遊びにいかなくて心配して

でも、この子はこの子で周りと比べちゃ駄目と言われたり自分でもそう思ったりしてきたけど


周りの話を耳にするとヤッパリ動揺する訳でショボーンもやもや


話し合いの時間の時は緊張して頑張って乗り切り、役員決めで役員当たらずウキウキして帰宅後


一気にテンションガーンと下がるガーンガーンガーン


情緒不安定になると頭の中で昔の事がグルグル回る





幼稚園のお友達に外で会って話しかけられたら隠れたり逃げたりしてしまうから相手が誰だか全く分からなかったり、長男が走ってどこか行ってしまうから幼稚園終わってからママさん達が立ち話している輪に入る余裕もなかったり

私が人の顔を認識しずらかったりでショボーン致命的
同級生の親も子も全く分からんバイキンくん





こんな思いするの小学校までかなぁ…







PTA役員当たらなかったぁぁぁ笑い泣き


ほっ照れ



幼稚園の方は長男の時とまたルールが変わってそうだからどうするか…