MONOCHROME LABORATORY 研究日誌 -27ページ目

この2ヶ月間にあったこと色々 ~その4~

5月に、またひとつ歳をとりまして・・・


就職活動も、年齢制限のリミット年齢になってしまいました。


多くの求人内容で、「年齢制限 35歳以下」を見かけます。


35歳を超えると、極端に就活がしづらい環境になるという事を思い知らされます。

CDJ2010 コンピCD予約

先日、ローソンにて、CDJ2010グッズの先行予約をしてきました。


コンピCDのみですが、店頭受け取りで、CD予約してまいりました。


今年は、2日目昼公演に参加予定なので、札幌までの道中は、車内でパワープレイされることでしょう。


一部グッズの予約(会場受け取り)もしようとしたのですが、Lコードを控えていなかった為、


ロッピーで色々探してみたけど見つからず・・・CD以外は、予約出来ませんでした。



グッズ売り場に並んで現金購入になります。


今回のグッズ予約販売は、かなり嬉しい対策(?)です。


会場で並ばなくて済む事も嬉しいのですが、現金以外の決済方法がOKになった事が、嬉しい。


店頭受け取りは、送料無料だし、カード決済も電子マネー決済も出来るから、実質2~3%OFFにもなる。


グッズが割引される事はまず無い事なので、今後もイベントグッズの予約販売(コンビニ決済)を


続けてほしいなぁ・・・





【送料無料】Cue Dream Jam-boree 2010 ハリケーンジャンボリー キミを巻き込んで10回転 【CD】
\2,600-(HMV 楽天市場ストア)

この2ヶ月間にあったこと色々 ~その3~

カミさんの影響で、この半年くらいTVアニメの「鋼の錬金術師 FA」にハマっております。


そんな中、GW前後に、動画サイトの「GyaO!」で、「鋼の錬金術師 FA」TVシリーズ全話一挙に無料配信


ってのをやってて、1日10~15話のペースで最初っから見てしまいました。


最初に言ったとおり、実は、カミさんの影響。


全く興味なかったんだけど・・・カミさんが、毎週真剣になって観ていて、見忘れないようにHDDデッキに


録画まで始めたから、「そんなに面白いのか?」と、オレも観始めたらハマっちゃって・・・苦笑



見逃してた部分をレンタルDVD借りて観ようかなぁ・・・と、思ってた矢先に「GyaO!」で無料配信が決まり、


「なんと良いタイミングでの配信!!」と、一気に全部見てしまいました。


予備知識無いまま見ていたので、面白い面白い。


しかも、何年か前に放送してた「鋼の錬金術師」(TV放送第1シリーズ)を観ていない事が逆に良かった


みたいで・・・


(※現在放送中の「鋼の錬金術師 FA」は、ストーリーが(一部を除き)原作沿っている。


しかし、原作連載初期に放送が開始された「鋼の錬金術師」(TV放送第1シリーズ)は、


基本の世界観と一部の登場人物を除けば、ストーリーや登場人物(及び設定)等は、


原作と全く別物である。)


TV放送第1シリーズを観ていたカミさんよりも、純粋に楽しめちゃってます。




原作のストーリー進捗にTVアニメのが追いつき、「クライマックスは劇場版で!!」なんて、


仮面ライダーディケイドみたいなエンディングになるのかなぁ・・・と思ってましたが、どうやら


ほぼ同時終了っぽい展開になってます。


原作は、次回で連載終了するし、アニメも残りひと月(4話?)でちょうど終わりそうだし・・・


残り1ヶ月・・・最後がどんな形になるのかとっても楽しみ。

この2ヶ月間にあったこと色々 ~その2~

マイカー Fit が、7年目の車検を控えていたGW中に、悲鳴を上げました。


カミさんの実家へ帰省する中、高速道路の追い越し車線で、加速した時の事・・・


エンジンの回転数が上がり4,500rpm~5,000rpm付近で、エンジンが急にブレたように唸りを上げ


ガクガクとした感じがあったので、追越をやめて低速走行へ。


帰宅後に即車を調べてもらったところ、「エンジンオイルが、空だったよ・・・」との事。


「前回オイル交換してから、どれくらい経ちます?」との問いに、


「う~ん・・・・覚えてない。半年いや、もっと前かなぁ・・・」




はい、私が悪いんです。


ちゃんと車の整備してなかった、私が悪いんです。




幸い(?)この半年は、自宅療養&(「うつ」による)引きこもり生活が続いたせいで、


普段に比べ、全く車に乗っていなかったから良かったものの・・・


いつもと同じペースで車に乗っていたら、今頃エンジンのオーバーホールとか、


乗せ替えの事態になっていたんだとか。



今、車買う金なんて全く無いから、今回壊れなくてホッとしてます。

この2ヶ月間にあったこと色々 ~その1~

4月に娘HALが、めでたく小学校に入学いたしました。


入学式、ちゃんと国旗が掲揚されており、校歌と共に国歌も歌いました。


見た限り、先生方で着席して国歌「君が代」を歌わない姿勢を見せた人はいなかったように思えます。


表面上だけでも、北教祖系の職員がうるさい学校じゃない事がわかり、ホッとしてます。


(※私は、「日の丸・君が代」問題について、肯定派(反日教組の立場)です。)







日の丸・君が代問題とは何か
\1,500-(楽天ブックス)




小学校入学と同時に、習い事も始めました。


何か音楽系の習い事をさせたいと考えていましたが、本人の希望もあり、


Hip-Hopダンスの入門クラスに通う事になりました。


本格的なダンススクールではないので、月謝も安いですし、なにより発表会とかが無いから、


ピアノとか、バレエとかにありがちな、発表会用の衣装やらにお金がかからないのは、


親にとってとてもありがたいです。


(※本格的なダンススクールだと、その辺の経費が結構かかるらしくて・・・)



割とフランクというかルーズというか・・・レッスン生の親は、レッスンの見学が、


自由で撮影もOKという事で、ビデオカメラ持参で毎回オレもレッスンに通ってます。


現在は、K-POPの人気グループ「BIG BANG」の『ガラガラGO!!』にあわせて、


ダンスを覚えています。


1週間に2~4小節くらいのスローペースで覚えていくので、若干ヌルイ感はありますが、


本人は、とても楽しそうです。





(日本版)BIGBANG(ビックバン)2nd シングルアルバム /ガラガラGO!! (通常盤A/CDのみ)
\1,100-(韓流ショップ)


色々ありました。

約2ヶ月、更新サボってました。


ブログネタは色々あったんですが、気分の問題です。


「うつ」のリハビリもかねて、何かする事は良いと解っていながら、行動できない。


「うつ」の症状が、激しく停滞方向で推移してました。


就職活動・・・なかなか厳しい状況です。(何社か応募し、全滅です。)


体調・・・なかなか気分が上向かず、ネガティブキャンペーンの連続でした。



GW直前に内臓系の病気も見つかり、5月は色々病院で検査受けたり・・・ボロボロです。


なんとなぁ~く、PCの目の前に座ったとたん、「ブログに言いたい事書いてみようかな・・・」


という気分になり、今こうしてキーボードを叩いています。

アメトーーーーーーク『家電芸人』の翌日は・・・

新しい家電の紹介があると、型番の検索ランキングが一気に急上昇するし、


急激に品薄になりますよね?


昨日の放送で、登場した波動スピーカ「MS1001-M」も、一気に人気商品になるんでしょうなぁ・・・


YAMAHAのYSPの時もそうでしたが・・・


「家電芸人」の放送翌日から、番組で紹介された商品の価格は、一気に上昇するので


欲しくなった人は、価格が落ち着くまでしばらく様子見したらよいと思いますよ。








デザイン性の高い家電エムズ・システム・サウンド(スタンダード型) 通販・エムズシステム社...
インテリア雑貨のスタイルデコ
\126,000-




↓番組で紹介された「MS1001」より一回り小さいサイズもあります。

デザイン性の高い家電エムズ・システム・サウンド(サイドダクト方式) 通販・エムズシステム...
インテリア雑貨のスタイルデコ
\98,000-

CDJ2010 エントリー完了!

携帯電話と家電の2回線体勢で、リダイアルしまくり無事予約完了。


今回は、1予約あたり2枚までしか入手出来ないので、親子3人仲良く参加する事が出来ない。


現在、働けてないオレが、CDJに参加する訳にはいかないので、カミさんと娘の母子参加になるでしょう。


まぁ、今回は仕方ないな。


DVDで我慢しなきゃ。しょぼん

静岡では・・・

お台場ガンダムの移設先が、静岡に決まってからしばらくたちますが・・・


静岡では、ビームサーベルを右手に持つ事が決まったそうですね。


ちゃんとライトアップされてピンクのビームサーベルが、暗闇に映える演出も施されるとか。


ぜひぜひ全国のガンダムファンに、ブログなどで画像見せて欲しいですねぇ。


(その時は、ぜひ高画質の画像でお願いします!!)・・・と、他力本願で、行った気になってみたいものです。


Real-G~1/1scale GUNDAM Photographs (Vジャンプブックス)/著者不明
¥1,050
Amazon.co.jp

やったぜ!Kazu君!!! US OPEN 優勝!!

バンクーバー五輪では、良くも悪くも話題の人となってしまった、國母選手が、


US OPEN で優勝しました!!バンザイ


Wコーク1080も、きっちりキメて文句なしの優勝。


銀メダリストのピートゥ・ピロイネンも、銅メダリストのスコッティー・ラゴも、4位のイゥーリ・ポドラチコフも


やっつけたんだから、素人どもに「出場メンバーが云々・・・」とは言わせない!!


さすが、Kazu君!! いやぁ、凄く嬉しい!!




Kazu君の本当の実力や人柄を知らずに批判してた人達が、このニュースを


どんな受け止め方をするのか、気になります。



ぜひぜひ、『とくダネ』のオープニングで、小倉さんに取り上げて欲しい話題だね。






リアルスノーボーディング!最高★國母和宏☆バンクーバーオリンピック◆BURTON(バートン)10-11...
FLEAboardshop

\24,570-




neworld/スノーボード[DVD]【返品種別A】

Joshin web 楽天市場店

\3,391-





 オークリー ゴーグル【CROWBAR:クローバー 國母 和宏 ジャパンフィット】(PINK・GREEN FADE...
OBLIGE

\16,530-