MONOCHROME LABORATORY 研究日誌 -25ページ目

半分だけ地デジ化

我が家にもようやく地デジ化の波が、やってくる日が来ました。


と言っても、まだ半分ですが・・・。



まずは、地デジ化第一弾!として、念願のブルーレイ&HDDレコーダーを購入しました。バンザイ


「え?地デジ対応テレビ買ったんじゃないの??」・・・って思ったアナタ、その通りです。


我が家には、まだ地デジ対応の薄型テレビはありません!!


なんなら、今見ているテレビは、引越しの時に親から貰ったバカデカイ97年式のブラウン管TVです。


でも、我が家の生活スタイルを考えた時、地デジ化の優先順位は、録画機器>視聴機器だった訳です。


我が家(と言っても、ほぼ私の事ですが・・・)は、番組を録画して気に入った番組は何度も見る事が多い


ので、テレビを先に買っても、放送時間にTVの前に居なかったり、録画したものをゆっくり見ようと


思っても、録画機器がアナログのままでは、全く意味のない事になる為、まずは録画機器を


最優先で地デジ化しよう!!と、家族会議を開き決めていたのです。




ここ何ヶ月かは、秋に発売予定の新モデルの予想スペック表と、現行モデルの価格動向を注視しながら


悩みに悩んでおりました。


ブルーレイの新規格BDXL(4層BDの場合、128GB)対応機種は必要?


3D機能は、どうする?


HDDの容量は1T?2T?



色々悩んだ挙句・・・


DVD-R DL の普及環境から見て、BDXLは、一般家庭の常用レベルにまで普及しないだろうから、


BDXL対応については、必要としない。


映画以外で、3D映像が使われる可能性が低いと思われる事と、各テレビ局が、地デジ対策で


ハイビジョン用カメラの導入や、アンテナ基地局設置等にかなりの費用がかかったと思われ、


大きなスポーツイベント以外で、3Dカメラを導入してまで番組制作をするメリットがあるのかと


考えるだろうと思われる為、3D再生機能も必要なし。


(※最悪3D対応の安価な再生専用機が発売された時に、単体で購入でも問題ない。)


HDDは、大容量に越した事はないが、(※現在使用中のDVD&HDDレコーダーは、500Gモデルを使用中)


DVDと違いファイナライズ不要のBDであれば、HDDにBD容量一杯分の番組を溜め込んでおく必要が


無いので、まめにBDへ移し替えれば1Tでも大丈夫だろう・・・


等と色々検討していたところに、「『水曜どうでしょう』4年ぶりの新作放送決定!!」の報。


放送日は未定であるものの、『水曜どうでしょう』初のハイビジョン放送。


編集スケジュール等を考えると、今冬~年明け早々にも放送になるだろう・・・と予測。



我が家の地デジ化は、アナログ停波の来夏ギリギリまでで良いと思っていたが、そこまで待つ事は


出来なくなってしまった。




先週末に、この秋に出るSONYの新モデルのプレスリリースがされ、発表翌日に現行モデルの


価格が、底値付近に到達。


底値安定の旧モデルと、現行モデルの価格差がほぼゼロになったので、ココが勝負の時と、


カミさんに事後報告の形で、購入。


(※一応購入前に相談の連絡をしたのだが、仕事多忙で連絡がつかず、結果事後報告)


近所の大型家電量販店の価格より半額近くで入手出来、大変満足しております。



さぁ、次は、薄型TVだ!


底値のうちに事後報告で買っちゃおうかな・・・













最新作ネタバレ・・・しちゃったのね orz  ※ネタバレ注意

思わぬところから情報が漏れちゃったみたいで・・・




水曜どうでしょう最新作の企画が、旅の途中で食事の為立ち寄った店のブログに




写真がアップされ、企画がバレてしまった・・・という事態になってるそうですね。




早速その記事拝見しました。




たしかに、お店の方々と大泉さんが、写っています。




あの企画でお馴染みの、あのスタイルで・・・




お店の方に悪気は無かったんでしょうけど・・・番組の性質を考えると、お粗末な行動でしたなぁ。




「あの人気番組の皆さんが立ち寄ってくれました!」くらいの軽い気持ちで載せちゃったんだろうなぁ。








ブログの内容と写真で、今回の企画が、「●● ●●道53●横断」であるとほぼ断定できます。




2ちゃん等では、ゴール地点が色々書かれていますが・・・




間違いなく●●です。








実は、今回の企画名については、10年前にある方(番組関係者)から、オフレコで聞いておりました。




~当時の会話の回想~




(関係者) : 「今後、復活(※注1)する時にやろうと思っている企画が幾つかあって・・・」


(※注1:当時(2000年夏)は、鈴井さんの映画『man-hole』製作で放送が一時中断していた時期でした。)

(NORI) : 「ほうほう・・・」




(関係者) : 「一つは、『真説・ホワイトストーンズ』。脚本を1から作り直して、




新たに本当のホワイトストーンズをやりたいって言うのがあってね・・・だから真説なの。」




(NORI) : 「なるほど・・・」




(関係者) : 「もう一つは、『●● ●●道53●横断』ね。 『第1弾』と『第2弾』の間を結んで、




完結させたいんだって。」




(NORI) : 「(笑) それは良いですねぇ。」




(関係者) : 「他にも色々ネタはあるけど、全く新しいことについては言えないよ。




あくまで、あの企画の続編は、考えてますよって事ぐらいしか言えないけどね。」




(NORI) : 「放送されるまで、楽しみに待ってます。」










結局、『真説・ホワイトストーンズ』は、ドラバラ第1弾企画として、別番組で放送され、




『●● ●●道53●横断』は、ハナタレナックスの企画として、放送されたのですが・・・




前回2006年の欧州完結編に続き、今回の新作も過去の企画に決着をつける意味でなのか、




あの企画を、どうでしょう班オリジナル企画として、放送するようです。




企画内容は、判明してしまいましたので、初日最大の楽しみが、無くなってしまいましたが、




それでも今から放送が楽しみです。

情報ありがとうございます。

『世界一難しい数独』に関するコメントをHN:こんにちはさんから頂きました。


何でも、『世界一難しい』の意味には、「数字の仮置きをしないで解く」というルール(?)があったようです。


知りませんでした・・・


教えていただきありがとうございます!!



私の解き方は、仮置きを使ってますので・・・


この方法で解くと『世界一難しい数独』を解いたとは言えないのだそうです。


そうでしたか・・・・


では、数週間以上タップリ時間をかけて、完全解答に向け、再チャレンジしてみたいと思います。



・・・完全解答出来るだろうか・・・?

『世界一難しい数独』  解き方

<STEP1>

まずは、各マス目に「候補数字」を書き込んでいきます。



記入するマス目と同じブロック、及びマス目の縦横に延びる延長線上に、


5種類以上の数字が含まれる場所を見つけ出し、空欄のマス目に入る可能性のある数字(候補数字)


を記入していきます。


※候補数字が、5個以上ある場合は、空欄のままにしておく。




モノラボ起業日誌 ~水曜どうでしょう・大泉洋(NACS)ファンの副業大作戦~-step0



次々と「候補数字」を埋めていくと・・・






モノラボ起業日誌 ~水曜どうでしょう・大泉洋(NACS)ファンの副業大作戦~-step1


こんな感じになったはず・・・。


この時点で、2ヵ所に候補が1つしか無い「確定数字」が現れたはず。







<STEP2>

続いて、「候補数字」の絞込みを行います。


今回の場合、「候補数字」が2つのマス目が、2ヵ所(下図の水色に塗られた部分)と、


中段ブロックの下の列には、「7」が入る可能性のあるマス目が、2ヵ所(下図の黄色とオレンジに塗られた部分)


だけだったので・・・



モノラボ起業日誌 ~水曜どうでしょう・大泉洋(NACS)ファンの副業大作戦~-step2




以下のパターンで、更なる絞込みが出来るか検討してみた。


パターン1 : 左側に 「7」 が確定し、「5、9」と「1、4」の組み合わせ4通りで解いてみる。


パターン2 : 右側に 「7」 が確定し、「5、9」と「1、4」の組み合わせ4通りで解いてみる。




それぞれに、


7-5-1


7-5-4


7-9-1


7-9-4


5-1-7


5-4-7


9-1-7


9-4-7


とパターン名をつけて、行き詰るまで解き続けてみたところ・・・



早々に半分のパターンが誤答である事に気付き、残った4パターンの中から、


さらに3ヵ所 6パターンの「候補数字」絞込みをかけて、通算10パターン目で


下図までこぎつけた。



モノラボ起業日誌 ~水曜どうでしょう・大泉洋(NACS)ファンの副業大作戦~-step3



ココから、中段左ブロックの「2、9」を候補とする2ヵ所のマス目をスタートに絞込みをかけた結果、


解答まで導き出せました。





数独が得意な人は、もう少しスマートに解いているかもしれませんが、


「解くのに数週間はかかる」と言われた「世界一難しい数独」は、以外にも呆気無く


解答が出てしまいました。


もっと難しい数独を知っている方がいれば、ぜひチャレンジしてみたいので問題を紹介して下さい。





『世界一難しい数独』  解答編

早速、解答です。



モノラボ起業日誌 ~水曜どうでしょう・大泉洋(NACS)ファンの副業大作戦~-sudoku



解き始めから、約1日。


(実質、問題に向かった時間は、4時間くらい。)


Excelで作った81マス(9×9)の自作問題用紙に、何度も書いたり消したりを繰り返し、


12通り目のチャレンジで、クリアとなりました。



ネットの記事では、問題作成者のコメントとして、


「仮に何のツールも使わずに解こうとすれば、軽く数週間はかかるでしょう」


って、書いてあったけど、1日もかからず解けちゃったよ・・・ 苦笑


(紙とペンは、ツールに当てはまらないよね??)


たしかに難しい問題だったけど、数週間もかかるほどの難題じゃ無かった。



次回は、問題を解いたStepを、公開します。

解けた!!   『世界一難しい数独』

昨日から挑戦中の「世界一難しい数独」。


つい先ほど、クリアいたしました!!バンザイ



取り急ぎご報告。


後ほど、回答を掲載いたします。

「世界一難しい数独」に挑戦中!! 

Yahoo!ニュースに掲載されていた、「世界一難しい数独」に挑戦中。


現在、基本手順で入力できる数字の入力が終わり、ITmediaの池谷氏同様、2つの数字は確定済み。


現在、次のステップで新たに3ヵ所の数字確定に向けて計算(?)中。


8通り考えられる組み合わせの中で、2通りは既に不正解であることが判ったので、


残り6通りの組み合わせについて検証中。



さぁ、この難問を、解く事が出来るだろうか?!





激辛数独(2)

激辛数独(2)

価格:735円(税込、送料別)




数独DS ニコりの“SUDOKU”決定版

数独DS ニコりの“SUDOKU”決定版

価格:2,646円(税込、送料別)

ハリケーンマーチをパワープレイ中

昨夜、受け渡し時間(23日0:00)より、チョット早めに青屋敷にてCDJ2010コンピCDをフライング受領。


夜通しメイキングDVDをループ再生で5回くらい見ましたかね・・・


CDJ2010で起こる衝撃の内容も、メイキング映像でネタバレしてしまい・・・



朝になってから、CDをループ再生中


やっぱ、オープニングの「ハリケーンマーチ」は、盛り上がるんだろうなぁ・・・とか、


歌詞に合わせて、自作の旗を作ってCDJに参加しようかなぁ・・・とか、


ここで、タオルマフラーをブンブン振り回すと盛り上がるのかなぁ・・・とか、


色々と頭の中で、明日参加のCDJに関してシミュレーションしております。









木梨サイクル オフィシャルブログ

公開間もないのに、一気に人気ランキング1位になってる


「とんねるず」木梨憲武さんのオフィシャルブログ


『木梨サイクル オフィシャルブログ』




表現方法が、憲武さんらしいというか・・・


携帯カメラの写真のみ。


写真に対するメッセージなども一切なし。


ツイッター並みに、共演者を片っ端から(?)撮ってる感じ。


コレはもう、 写メ + ツイッター = 写メッター???


これから流行りそうな、新しい表現方法ですね。

あと3日

CDJまで、あと3日・・・


チケット問題も解決し、家族3人+カミさんの友人で参加が決まりました。


楽しみ楽しみ。