オークション仕入れ! 
外装補修から帰ってきました!

当店でATからマニュアルに載せ換えしました!

お探しの方は是非!










 
 
 
 
 
 
 
 
 ご注文のRB28キット入荷しました! 
ボーリング加工は戸田レーシングへ依頼します。
しばしお待ちを~
 
 
 R31の電動ファンラジエーターシュラウド製作中です。 
とりあえず仮組をしてみました~。
 
R31スカイラインのワンオフラジエーターとセットです。
 
 RB20はカップリングファンですが、RB20はご察しの通りトルクが細いため、なんとか消費トルクを抑えようと
苦肉の策です。 
 たまにラジエータフィンへ直接取り付けている方がいますが、それだとファンの部分しか冷えないので冷却効率が大幅に
ダウンします。
 シュラウドを製作して取り付けることにより、確実に冷えるようになります。
 純正のファンシステムはよく考えられてるなと思いますね。
 
 

 

 

 

 

載せる予定のRB20DETRです。

ハイカムはRSEのRB20DET用のハイカムで、ポンカムでは無いので調整式です。

 

パワステとエアコンは電動式に変更します。

パワステは某車種の電動油圧パワステとし、LINKECUを使い車速制御とします。

エアコンも某車種のコンプレッサーを使い、電動コンプレッサー仕様とします。 

これでカップリングファンも無くなり、ベルトは1本でオルタネーターとウォーターポンプのみとなります。

 

 

あ、JZS161アリストのボディ欲しい方いませんか?

ボディの状態は極めて良好です。 

エンジンは使用するため現在エンジンは載ってません。 

欲しい方おられましたらメッセージをお願いします。 

お安くお譲りいたします。

アイドリングでマフラー白煙が多いアリストのエンジン分解です。
おそらくオイル下がりと思い、とりあえずヘッド脱着。 
 
1番、3番、6番に気配が。 
 
チューニングエンジンではないので、ピストン等に異常は無いようです。 
1JZ、2JZは持病ですね。 
エンジンは丈夫なんですけどね~。
 
実はこのエンジン、Y31シーマに載せます。
オーナーさんからの希望で、最初は断りましたが押し切られ載せることに(゚Д゚;)
マウントは良いとしてボンネットが閉まるのか? 
という不安感があります。
 
コンピューターはLINKECUを使用しますが配線は全てワンオフ製作となります。
 
電動スロットルにするのでExtremeかな。
 
 
 
 

 
 

 
 

 
 

 
スカイラインGTR R32 33 34のプロペラシャフトのジョイント部のブーツです。 
プロペラシャフトのジョイントブーツは単品で出ませんので、基本的にプロペラシャフトAssy交換となりますが、
現在廃盤の上、中古も高めです。 
 
ブーツだけ変えれれば何とかなるのにという状況の方が多いと思います。 
 
そこで当社では、このブーツを単品で取り扱っております。 
 
ホースバンドは純正ではありませんが、ステンレス製のよく見るドライブシャフトブーツ専用品を使用しております。
 
それに等速ジョイント用グリースが付属してます。 
 
価格は15000円税別です。(税込み16500円)
 
競技用グリースが欲しい方は別途税抜き500円で販売しております。 
 
常に在庫しておりますので、お問い合わせください。
 
 
 
 
 

 
 

 

 

HCR32 AT 4ドア入荷!  
オークション仕入れの無事故車両! 
 
当社でATからMT化しました!  
もちろん構造変更登録してお渡しいたします! 
 
 
 
 
 
 

 
 

 

 

 

 
 

 
WGNC34 ステージア NISTUNEセッティング開始しました。
車検も無事取得しました。
 
まずはノーマルの状態チェック。
 

 
ノーマルのパワーは240psほど。 
ブーストソレノイドOFFの0.4kで低いので、こんな感じなのかも。
今回はブーストアップとして後付けブーストソレノイドをNISTUNEでコントロールします。 
後期メタルタービンなので1k位はいけるのかと。
ブーストコントローラーを買わなくても良いので街乗り派にはちょうど良いですね。
 
しかし、NEOエンジンは純正で280psとなってますが、まずカタログ値出てるエンジンは見たことが無く、だいたいは250ps前後。
 ローラーのシャシダイだと、もう少し出るかもです。
 
 

 
GTS-Rのインマニ組み立てしてます。
電動スロットルがピッタリサイズ(о´∀`о)
デリバリーパイブも再メッキで良い感じです。
 インジェクターはデッチワークス製(о´∀`о)


水回りパイブも再メッキしました。






水回りパイブは全て再メッキしました。

電動スロットルとすることにより、AACバルブ、エアレギュレーターを撤去しました。
 これらの部品は廃盤なのと、中古部品もやたらと高いので、電動スロットルとすることにより買わなくてもよくなります。
 壊れるエアフロメーターも廃止とし、エアフロレスとなります。 
 もちろんマネージメントはLinkecu G4Xです。
 当店では旧車に使うECUはLinkecu一択です。 
 高いので、なかなか手が出し辛いですか、後々の部品トラブルが無くなるので、安心できます。 
 

そして外した純正部品はヤフオクで売ってしまいましょうw 
 結構良い金額になると思います。

 もちろん純正パーツを残したノーマルスロットルでも制御はできますので、お安いプランで設定しております。 
 お問い合わせくださいm(_ _)m
 

RB20DETのインマニガスケットはオレンジ色の紙ガスケット。
これが古くなるとガスケット抜けを起こし、エア漏れ不調の原因になります。
で、やはり良いのはメタル製ガスケット。 
 
ですが、RB20DET用は社外でも設定がありませんので(深く調べるとあるかも)仕方なく紙ガスケットを使うことに
なるのですが、実はメタルガスケットは存在します。 
 
しかも日産純正部品で。 
 
ECR32に搭載のRB25DE用です。  
 
ただ、ガスケットのポート穴が大きいので段付きができます。 
が、ガスケット側のポート穴が大きいだけで、取り付け面はカバーできているので、そのまま使用しても問題は無いと思います。(画像参照)
 
ですが、インマニ側ポートとヘッド側ポート段付き修正やポート加工をするのであればこれほど便利なガスケットはありません。
 
 まあRB20をチューニングをするという方も少ないとは思いますが、お役に立てればと思います。 
 RB26やRB25を語る前に、まずはRB20からということで😊
 もし情報既出であれば申し訳ございません。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 

 
ステージアのATからMTです。 
 
コンソールは廃盤。 中古は訳が分からない価格。  ←ヤフオクで数十万でした。
 
なのでAT用を加工しました。 
サイドブレーキはコンソールの横に取り付けしました。
 
エンジンはNAでしたので、RB25det neoターボエンジンへ。 
ECUはNISTUNEで。 
ブーストコントロールはNISTUNEのフューチャーパックのブーストコントロール機能を使用します。 
ソレノイドバルブを取り付けするだけで、NISTUNE側で設定できます。
当方のように室内がごちゃごちゃするのが嫌いな方へオススメしてます。
 街乗り派にはこれで十分です。 スイッチでノーマルとハイブーストを切り替えできます。
 
 本日構造変更用の申請もしてきましたので、今月か来月初旬には納車します~。