ナナイモへ移動 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

学会がお昼で終了したので、そそくさとナナイモ(Nanaimo)に向かう。くるま。B

ナナイモは、このバンクーバー島でヴィクトリアに続く2番めに大きい都市。

日本食レストランの看板も目に付くし、マックもKFCも馴染み深いお店が

いっぱい♪

アフリカから来たんだから、そういうのが嬉しいのよ、ねー。


トフィーノからの山道、今度は酔わずに済んだw 運転したし。


途中、ポート・アルバーニ(Port Alberni)で、

カシードラル・グローブという 森へ立ち寄った。


monchackの日常@ナイロビ-カシドラル・グローブで

日本語で「聖堂の森」と呼ばれている場所で、背の高い木々が、まっすぐと伸びている

のだけど、その中でも樹齢約1000年のジャイアント・ダグラスファーというのが

見物らしい。

だけどね、どの木もすっごいです。木 木 木

先端を見ようとしたら、首が疲れちゃうし、一枚の写真になんか納まりきらない。


monchackの日常@ナイロビ-背の高い木がいっぱい

1歳児連れで、トレッキングは出来ないので

10分で回れるお手軽なコースを散策。

ここも森林浴~~~という感じで気持ちがいい。


monchackの日常@ナイロビ-かなりの樹齢

伐採された幹もふとーい。


トイレもありました。

あんまりキレイじゃないけどね・・・・



ナナイモ到着後は、まずホテル探し。

宿泊先は、トラベ・ロッジ   ネットで事前予約しました。

CAD102、朝食がよかったし、駐車場も広いし、ネットもあり。


このロッジを探すときに、大爆笑事件が勃発・・・ マジ、やばい。

                 →過去記事は、こちら(HP) の2010年6月6日のところ

                     *ポイントでリンクを貼れず、スイマセン。(^^;;


そして、本日はひまりんの8歳の誕生日バースデーケーキ

プレゼントを買いに、道路脇に見つけたトイザラスへ。

物色した挙句、トランシーバーを買ってもらっていました。


夕食は、ひまりんの大好きなお寿司。お寿司v ウニの軍艦 玉子


これもメインロード沿いにあった『Yoshi Sushi』さん。



monchackの日常@ナイロビ-ナナイモのYoshi Sushiさんで

どどーーんと、舟盛り!


ひまりんまでもが、舟盛り!!


日本のお寿司みたぁ~~~~い。

ケニアとはちが~~~~うと、盛り上がる日本人家族 From ケニア。

完全なおのぼりさんですね。

こんなマニアックな場所でw


日本人のオーナーで、ひまりんがバースデーと知り

「ケーキはないけど」と言い、ドラ焼きどらやきを出してくれました。(爆)

和菓子大好きな彼女は大喜び。


8歳ごときのバースデーを、カナダで迎えることが出来るなんて

なんてシアワセな娘でしょう。

まぁ、毎年ケニアで迎えているのも、シアワセっちゃ、シアワセなのでしょうが・・・

ひまりん的には、日本で迎えたいらしい。

ぜ、ぜいたくな。こら


その他のページはこちら↓


1.ケニアからカナダ

2.トフィーノのホテル

3.のんびり田舎街

4.シーフードが豊富

5.2度としちゃいけないホエール・ウォッチング

6.ナナイモへ移動

7.バンクーバーでモーターホームをレンタル

8.どきどきモーターホーム

9.Salmon Armへ

10.カナディアン・ロッキーに接近中

11.クマ出没注意

12.ヨーホー国立公園

13.バンフで温泉

14.コロンビア大氷原

15.激さむっ、レイク・ルイーズ

16.モーターホーム最後の日

17.バンクーバーで日本食

18.バンクーバーの水族館