ヨーホー国立公園 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

Goldenを出発し、午前中にはヨーホー国立公園入り~。


ロッキー山脈富士山ですぞー。


見渡す限り山山です。

またまた3000m級の山々が迫ってきます。

山頂の雪がとってもキレイ。


monchackの日常@ナイロビ-ヨーホー国立公園の山々

車もいなぁ~~~い。

シーズンオフですからねー。


目的地は、湖エメラルド湖湖

5月だと他の湖はまだ凍ってるのだけど、ここは大丈夫。


天気がよいので行くことにしました。曇った湖なんて、きれいじゃないからねー。

この太陽太陽を逃すわけには行かないと。


駐車場も、モーターホームばっかり。


monchackの日常@ナイロビ-エメラルド湖の駐車場

こんなでかい車がいっぱいなのですから、カナダの道はほんとに幅が広い。

ときどき日本車を見かけるのですが、ランドクルーザーサイズの車が

小さく見えてしまう。

セダン車なんて、軽自動車か?というような錯覚に。



ここで適当に昼を済ませて、


湖畔へ~。


monchackの日常@ナイロビ-湖畔

観光バスも来ていて、日本人の団体さんもおりました。

定年退職後に、旅行してるんですねー。

いいですねー。

おばさまたちと、ちょっと世間話をしました。


monchackの日常@ナイロビ-鏡のようなエメラルド湖

湖は、確かにエメラルド色で、波ひとつない静かな水面に

山々が映し出され、本当に鏡みたい。キラキラ。キラキラ。キラキラ。



monchackの日常@ナイロビ-ちびっこ要注意

ちびっこは、目を離せませんが・・・



monchackの日常@ナイロビ-エメラルド湖畔のロッジ

そのあたりを散策すると、湖畔にロッジもあるのだけど

シーズンじゃないので、人影もまばら。とーっても静かです。

夏になるといっぱいになるのでしょうね。



monchackの日常@ナイロビ-エメラルド湖のボート乗り場

太陽も射していて暖かいので、ボートに乗ることにしました。

金額、わすれちゃった・・・てへ


ライフジャケットも着用して、湖上へ。


monchackの日常@ナイロビ-湖の沖で

周りの雄大な景色に囲まれて、静かな湖面でくつろぐ。

贅沢ですねー。

寒いんですけどねー。



monchackの日常@ナイロビ-ボートの上で

おやつに持ってきていた昨日の茹でとうもろこしトウモロコシを食べながら

エメラルド湖を堪能。


近くには、小さい滝もありました。


monchackの日常@ナイロビ-Kicking Hourse River

monchackの日常@ナイロビ-エメラルド湖の近くの滝

何でも見ちゃうよ、ここまで来たんだから。(爆)


さぁ、バンフ(Banff)に向かいます。



その他のページはこちら↓


1.ケニアからカナダ

2.トフィーノのホテル

3.のんびり田舎街

4.シーフードが豊富

5.2度としちゃいけないホエール・ウォッチング

6.ナナイモへ移動

7.バンクーバーでモーターホームをレンタル

8.どきどきモーターホーム

9.Salmon Armへ

10.カナディアン・ロッキーに接近中

11.クマ出没注意

12.ヨーホー国立公園

13.バンフで温泉

14.コロンビア大氷原

15.激さむっ、レイク・ルイーズ

16.モーターホーム最後の日

17.バンクーバーで日本食

18.バンクーバーの水族館