ケニアからカナダ | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

タイの旅行記が、ブログだと書きやすかったので

2010年の カナダカナダカナダ の旅行記もここに書いちゃおー。

ほら、HPだとテンプレートを決めたり、面倒なもので、ついついね・・・あせる



★2010年5月6日から5月23日までの旅行★

 バンクーバー

 バンクーバー島(トフィーノ)

 カナディアンロッキー        を周りました。



1.ケニアからカナダ

2.トフィーノのホテル

3.のんびり田舎街

4.シーフードが豊富

5.2度としちゃいけないホエール・ウォッチング

6.ナナイモへ移動

7.バンクーバーでモーターホームをレンタル

8.どきどきモーターホーム

9.Salmon Armへ

10.カナディアン・ロッキーに接近中

11.クマ出没注意

12.ヨーホー国立公園

13.バンフで温泉

14.コロンビア大氷原

15.激さむっ、レイク・ルイーズ

16.モーターホーム最後の日

17.バンクーバーで日本食

18.バンクーバーの水族館



滝とか見たかったんだけどねー。

遠すぎでしたねー。

学会会場は、西海岸ですから・・・うう


2年に一度、どっかしらの国で行なわれるもりりんの学会。

ケニアに来てから、チュニジア、タイ、ペルー、そしてカナダと

結構、いい感じの場所でやってくれちゃいます。

いい仕事でしょw


前回のめちゃくちゃ楽しみにしていたペルーを妊娠で逃してしまったのが

痛いので、このカナダは1歳児を連れてでも行っちゃうぞーと意気込んでおりました。





ケニアからバンクーバー・・・・


遠すぎ。 



ナイロビからは、ケニア航空・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン  ほんとKQ嫌いだわぁ。

アムステルダムKLM 飛行機 に乗り継ぎ。



monchackの日常@ナイロビ-スキポール空港

さすが空港は、KLMばっかねー。

ケニア航空ばかりじゃないので、気分がいいわ♪



アムステルダムから、バンクーバーがぁ、遠い!!

なのに、みらりん用のバシネットがつかなかったので、ずーっと抱っこ。

そらぁ、うちの子は小さくて軽いけど、それでもずーっと抱っこはきつい。

せっかく北極圏の上とか通ってるのに、立ち上がって見れない・・・

KLMめっ (゛ `-´)/

尻がしびれた。


夕方、バンクーバーの空港に到着。

事前に予約してあったレンタカーをゲットし、

予約してあった空港の近くのホテルを探す。


ほんと空港の近くだったので、慣れない道で迷うことなく到着~~。(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ



monchackの日常@ナイロビ-バンクーバー空港の近くのホテル


宿泊したComfort Inn. リーズナブルな価格でしたよー。

わすれたけどw

さすがは、巨体の国!

ベッドも大きいので、普通にツインルームで家族4人で寝れちゃうんです。


ホテル前に止まっているのは、レンタルした車です。

                  車のレンタルは、Budgetでした。


翌朝は、学会会場のバンクーバー島にフェリーに乗って移動。

ケニアから違う飛行機で来て、同じホテルに泊まっていたImbumiも一緒。

車はギューギュー詰めです。


カナダで見る彼女は、すこぶる黒いです。(笑)


自分でも、 「私の顔が黒くてみえなぁぁーい」つってたしw


歯は見えるんだけどね・・・( ̄¬ ̄) クチチャック♪


monchackの日常@ナイロビ-Imbumiと


空港から車でトゥワッサン方面へ向かい、B.Cフェリー・ターミナルより、

ナナイモのデューク・ポイントへ向かうフェリーに搭乗。

                     船B.Cフェリーのサイトはこちら  船


5月なので、まだ混雑していないので予約なしで余裕で乗れました。

客席も結構すかすかー。


monchackの日常@ナイロビ-B.Cフェリーの客席


プレイルームも完備されていて、子持ちには嬉しい。


monchackの日常@ナイロビ-フェリー内のプレイルーム


約2時間の乗船ですからねー。


フェリー自体は、内海だしそんなに揺れず、船酔いはしませんでした。(´▽`) ホッ

船、やばいのよ・・・わたし。


バンクーバー島のナナイモから、学会会場のトフィーノは島の反対側。

島を横断ドライブで、約4時間。

途中のスーパーで、昼食を買い、偶然見つけたピクニックスポットでランチ。

春の北海道みたいで、日差しが気持ちよい。


早速、スーパーで寿司海老と醤油を購入した我が家。(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪

どこへ行っても日本食です。

カナダの山の中で、寿司♪


monchackの日常@ナイロビ-ピクニックサイトでランチ


小さな滝と渓流もあったりして。



monchackの日常@ナイロビ-小さい滝

雪解け水が、ゴーゴー。

森林浴を楽しみながら、散策。


monchackの日常@ナイロビ-森林浴

針葉樹林が、本当に北海道みたいで懐かしい。


monchackの日常@ナイロビ-滝の前で

Imbumi・・・・本当に黒いなー。

ケニアで見ても気にならないのに、海外で見ると黒いわぁぁ。(爆)


おむつ交換もてきとーにw 

シーズンオフで人気がないというのが嬉しい。


monchackの日常@ナイロビ-どこでもおむつ交換


カナディアンな風景に、舞い上がってまーす。

って、北海道みたいだから余計かな。


雪山や湖を見ながら、トフィーノに向かいます。



そして



山道は



酔う・・・・・( ×m×)オエェ...ハキソウ



B17 地球の歩き方 カナダ西部 2011~2012 (ガイドブック)/著者不明
¥1,680
Amazon.co.jp


B16 地球の歩き方 カナダ 2011~2012/著者不明
¥1,785
Amazon.co.jp