バタバタと忙しい毎日。

たまには、

ちょっと立ち止まって

自分の内側を振り返り。

湧いてくるのは

じんわりあったかい

感謝の気持ち。

 

 

 

 

生きづらかった繊細さ

そんな自分らしさを誇る強みに

 

内側の声にならない声~thirdplace~

(思考・感情・感覚・行動・意図)

に気づく→向き合う→取組む

サイクルを日々丁寧に積み重ねる。

 

感情が動いたらそれはサイン。

自分を責める声や 大切にしたいこと

そんな絡まった糸を

一つ一つ丁寧に紐解いていくことで

自分らしい人生の土台である

自分が自分であることが力になる

自己受容と自己共感を育みます。

 

一人一人が自分の内側に

そんな安心感のある~thirdplace~を育み

自分らしい人生を歩めるように

 

内側の声にならない声を聴く

~thirdplace~の活動をしています。

 

 

木ノ下めぐみはこんな人

産業保健師/コーチ/カウンセラー/

セラピスト

木ノ下めぐみのプロフィール 

 

 人生ストーリー 

人生ストーリーは自分の人生を再肯定する
 
 

木ノ下めぐみの特性

HSPとは 





今までのお仕事に

新しい展開があったり、

別で新しいお仕事が始まったり。







子供の受験やサッカー応援。

母の認知症の進行やら何やら。








や、かなりバタバタと忙しい日々が

続いています。








今ココと

進みたい未来に

意識を向けて

日々を大切に送ってはいるけれど。





あまりに流れゆく日々に。

たまには、

振り返りをしてみようかと。







本日は自分のブログを眺めて

ちょっと振り返ってみてました。








1月に読んでくださる方が多かったのは、


1位



2位



3位







と、こんな感じでした。







2023年はじまって、

まだ1月ちょっとなんだなぁと。

書いた日付や内容を

振り返りながら

なんだか、

遥か遠い遠い昔のような気がして

不思議な気持ち。






それだけ

日々が充実しているということなのかな~と。






たまには、

自分を振り返るのも

ありだなぁ~(’-’*)♪




 




自分のブログで

自分の内側が

なんだか癒されるじんわり体験(*^ー^)ノ








私にとって、

ココは大切な安心安全のthird place

ワタシとワタシの人生を育む大切な場所。








バタバタと忙しい毎日。

たまには、

ちょっと立ち止まって

自分の内側を振り返り。

湧いてくるのは

じんわりあったかい感謝の気持ち。








今日もそんなことを思いながら

内側の声に耳を傾け

自分らしい人生の土台を育んでいく。

 

 

 

* * * * * * * * *

一人一人が

自分の内側と外側に

受容と共感という

安心安全の~thirdplace~を。

 

一人一人の『違い』を

面白いね。もっと教えて。

そう感じられる自分らしいが輝く世界へ。

 

* * * * * * * * *

 

 

 

 


 

 


 

 

 


 

必要な方が必要な時に戻れる

安心の居心地のよい

~thirdplace~になりますように。

 

 

 

インスタインスタもお休み中。