木馬の四方山ばなし -5ページ目

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

職場の同じグループにいる若者が資格認定されて、小さな肩書がつきほんのちょっとだけ給料が上がることになったのでそのお祝いで職場近くで軽く呑み会をした。

オイラは酒は好きだが基本的に大人数の呑み会は嫌いである。ただし、今回は席を並べて仕事をしている仲間であり、ごく少人数の呑み会なので久しぶりに参加した。
久しぶりに駅の近くに行ったが、特に飲食店の入れ替わりが結構あって驚いた。駅の構内にあった小さな本屋もなくなっていたし、クレープ屋だったかすら思い出せないが駅構内の小さな店は軒並み無くなっていた。

呑み屋は完全にハズレだった。いくらも食べ物が出てこない割に会費が高いコースだ。あの料理の内容と量ならば、トータルでも2千円もあれば作れてしまう。それが一人当たりの会費が4千円オーバー。いくら安酒が飲み放題と言ってもあれじゃぁなぁ。。


まあ、当分、呑み屋に入ることもないだろう。(´ー`)┌フッ

話は違うが駅前にある三菱のATMでお金をおろしたのだが、お札を入れる封筒が一つもなかった。
最近テレビやネットのニュースでATMの封筒を大量に持ち去り、メルカリなどで売っている輩がいるという話を聞いたが同じ事案なのだろう。あるいは銀行側の対策として封筒を置くのをやめてしまったのかもしれない。

 

ナンだかなー。ヽ(´ー`)ノ ハア

気象情報の精度が昔よりも格段に上がっているので天気予報、特に雨雲レーダーによるピンポイントの降雨予測がかなり便利になっている。

通勤の場合、自宅から会社までは東南東方向に直線距離で14km弱。
広い範囲で雨が降っているようなときはじたばたしても仕方ないが、昨今のゲリラ豪雨のように突然沸き上がった雨雲がピンポイントで雨を降らせる場合、スマホアプリの雨雲の動き予測がかなり使える。
こうした浮浪雲はその時々で動き方が違うので一般的に言うような
天気は西から変わるという法則は当てはまらない。

そうしたときに通勤途中で雨に降られる確率を予測するのに雨雲予測が非常に役立っている。
特に真夏の場合はなまじカッパを着こむととてつもなく汗をかくので小雨程度ならば濡れて走る方がはるかに快適なのだが、さすがに本降りが続くようだとカッパが必須となる。
通勤ルートに対して雨雲がどういうタイミングでどういう動きをするのかを知ることは非常に有益なのだ。

6月に霞ケ浦を走った時は土地勘がない場所でもあり、スマホをヘッドステムにつけておき、随時雨雲の動きをチェックしていた。(^-^)v

もっとも雨雲があるから行先を変えたり、寄り道して時間をずらせるときはいいのだが、突き進むしかないときは雨雲の存在を知ることができたとしてもあまりご利益はない。バキッ!!☆/(x_x)

せいぜい、心の準備ができるとか、早めにカッパを着ることができるくらいだ。(爆)

それから通勤でも役に立つがサーキットでのモータースポーツ撮影の時も大いに役立っている。(^-^)v
天気が怪しそうなときは撮影機材を保護するためのレインカバーと雨具をかならず持ち歩く。カメラマンベストの背中に入れておけば、若干の重さは感じるもののやはりやばい雲が近づいているときは走行セッションの合間に撮影機材の雨対策をしてしまったり、カッパをすぐ着られるように準備しておくことができるのだ。
便利な世の中になったものだ。(´ー`)┌フッ



 

ちゃり通勤用に使っている薄手のストレッチパンツがある。
非常に使いやすいのだが、生地が弱いのかサドルとの間でこすれてだんだん
生地が薄くなって穴が開く。少し前に気休め程度に穴が開いたところを縫っておいた。(^_^;


あれからまだ1ヶ月ちょっとしか経っていないのにまたまた大穴があいていた。orz


ワークマンのズボンだが季節商品なのですでに手に入らなくなっている。また販売が始まるであろう来春まではなんとか持たせなくてはならないのだ。(爆)
前回はほつれて穴が開いた部分を引っ張り合わせて縫っておいたのだが、いっそのことアイロンパッチをつけたらどうかということで、
補修パッチを当ててみることにした。


アイロンでつくタイプだ。見た感じはちゃんとくっついたように見える。(^-^)v


しかし、その後洗濯したところ、あっという間にはがれてきた。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 
パッチワーク作戦はイマイチだったようだ。(苦笑)

しかし、同じズボンを2本で毎日使いまわしているがもう一本も小さな穴が開いたため補修してある。こちらもいつダメになるかわからない。
仕方ないのでもう一度繕っておいたのは言うまでもない。ヽ(´ー`)ノ ハア

あと1ヶ月もすれば秋冬用のズボンに替えての通勤ちゃりザップになるのでなんとか春まで時間稼ぎができるはず。(爆)

キヤノンが半期ごとに繰り返しているキャッシュバックキャンペーン。(^_^;
その波状攻撃に負けて初夏にRF100-500レンズを購入した。(爆)


そのキャンペーン自体が先日ようやくおわり、キャッシュバックの連絡が来たのでいそいそと手続きをしておいた。
そして手続き終了後、数日で指定口座に振り込みがあるという話だった。

2日ほどしてから口座を確認したところ、
キヤノンからの入金があった。(^-^)v

価格コムの長期的にみた時の最安値ではなかったものの、そうした最安値は短時間ですぐに改定されることが多いのでよほどタイミングが良くない限りは、そこそこの値段で納得することになる。
もっともオイラも価格の動きをみていて大体落ち着いたかなと思えるタイミングで購入したので
有名店とかましてやキヤノンオンラインで買うよりはだいぶ安く手に入れることができた。(^-^)v
そしてそれに加えてキャッシュバックだ。


今後、レンズやカメラボディを購入するならばこれを活用しない手はないだろう。(´ー`)┌フッ

もっとも当面はもう撮影機材への投資予定はないが。(苦笑)

クルマを維持していくためにはいろいろ定期点検とか車検というものがある。
6ヶ月点検は法定点検ではないが、
12ヶ月点検は法定点検なので受けないままでクルマを使っていると法律違反になる。
オイラの愛車、カジ君も11月で丸4年経過する。去年は3年目ということで初めての車検を受けた。それほどの出費はなかったので良かった。(^-^)v

そして今年の11月にはまた12ヶ月点検があるので、点検日程の予約をした。

使っていての実感は皆無だが、
丸4年となるとそろそろバッテリーが心配になってくる。(^_^;
最近は単純にバッテリーを外してしまうと、車両診断システムのデータが消失するとか言ってバックアップバッテリーをつないだ状態でバッテリーを外さないといけないらしい。
1年前の車検の時に、まだ大丈夫だが少しだけバッテリーが弱っていると言われていたので一応気にしている。
ただ、昔の
鉛電池のころと違ってあまり予兆もなく突然死するのが最近のMFバッテリーなので素直にディーラーの助言に従ってそろそろ交換したほうがいいのかもしれない。
ちなみに昨年の車検時の話を受けて、少なくとも充電状態での電圧くらいはモニターしておこうという気になり、シガーソケットにさして、USB-A電源をとれるアダプターをつけっぱなしにしている。これ、電圧表示機能があるのだ。
エンジンをかけずにアクセサリーをONにすると12ボルトを少し割り込むようになってきたが、エンジンをかけてしまえばオルタネータは正常に仕事をしているので14Vくらいの電圧を示す。

このところ、アクセサリー状態での電圧はチェックしていなかったが、そろそろ気にして確認しておくとしよう。


交換用のバッテリーは通販で買えば、栄一君が一人いれば十分お釣りがくる。(^-^)v
これをディーラーまかせにしたらおそらく栄一君が2人いても足りなくなるだろう。クルマやバイクのオイル交換と同じだ。自分でやればいくらもかからないものがお店まかせにすると2、3倍の値段となるのだ。(^_^;

昨年の話を受けて、バックアップバッテリー用の機器は買ってある。乾電池を入れてOBD用のコネクターにさしておいて、バッテリー交換をすればナビのメモリーや車両診断の情報も維持されるということだ。

とりあえずは12ヶ月点検を受けて何か言われたら考えるとしよう。(´ー`)┌フッ

かなり前のことだが腰痛や肩こりがひどかったときに整体に通った時期がある。
いくつか試してみたが、どこの整体も即効性はなく、お金と時間ばかりかかるのでやめてしまった。(苦笑)
そんな中で、オイラは
ストレートネックなのだと言われたこともあった。
それを予防し、首の凝りをほぐすのに直径30cmくらいの発泡スチロールを縦に割ったような枕をストレートネック矯正用として買ってみたこともある。

整体は大して効果を実感できなかったがこれは効いた。(^-^)v

この時の枕?は何回かの転勤に伴う引っ越しでの断捨離で捨ててしまったが、いまは汎用のストレッチローラーを一つ持っている。
一時期は首のヘルニアのせいで左手がピリピリとしびれて痛みがひどかったが、だましだまし付き合っているうちにヘルニアの痛みはあまり出なくなった。(^-^)v

それでも定期的?に腰や肩、そして首の凝りがひどくなる。
最近では腰もグキグキ言っているが、何と言っても首がひどい。しばらく出番がなかったストレッチローラーの再登場だ。(爆)


まずは首にあてて、首を伸ばしつつ、顔をゆっくりと左右に向けてやると首が全体的に伸びる。ローラーの部位によってイボイボの大きさが違うので刺激の強さを調整できる。
ローラーを少しずつ回しては首をグリグリやって、ローラー1周分をひととおり使うとだいたい1回のストレッチとしてはちょうどいい時間となる。

腰が痛いときは腰の下に入れてグリグリやるとこれまたきもちいいのだ。(^-^)v

さしあたっては首のケアだ。これのいいところは即効性があって、2日くらいやると効果を実感できるところだ。

職場での人間関係をみていると、大体、周りから信頼される人と敬遠される人、嫌われる人の特徴というものが見えてくる。

敬遠される人と、嫌われる人は大体似たような特徴を持っている。その癖の強弱で敬遠される程度で済むのか、嫌われるのかが判れるようだ。(苦笑)
その特徴は下記となる。
・人の意見を真っ向から否定して、自分の主張だけをする人
・自分の自慢話ばかりする人
・それは私の仕事ではないと言って壁をつくりたがる人


まあ、ざっくり言ってしまえばこんな感じだ。
あとは何かというと金の話をしたり、損得勘定ばかりする人も避けられるようだ。
あとはネガティブ思考でいわゆる陰キャは嫌われるところまではいかないまでも何となく距離を置かれてしまうようだ。

反対に信頼される人は下記の特徴をもつ。

・物事への取り組みがポジティブ
・笑顔を絶やさない
・人の話をきちんと聞ける
・周りが困っているときには進んで手を貸してくれる


幸いにして身の回りに反面教師はたくさんいるので我が身を振り返り、正しくありたいものだ。(´ー`)┌フッ

オイラは寝ているときに砂粒のような目ヤニが出ることが多い。
本当に目ヤニなのかどうかは不明だ。(^_^;
なぜならば、ネットで調べてもよくわからないからだ。

通常、目ヤニと呼ばれるものは角膜細胞が新陳代謝して古くなった細胞が出てくる現象とのことだ。

異物を排出する場合もあるらしいが、前者の場合は総じて湿っぽいべとべとしたものだという解説が多い。

オイラの場合、べたべたの目ヤニはほとんど出ない。寝ていて無意識に目をこすった時に出てくるのは砂粒のようなものだ。

これの正体が気になって仕方ない。(爆)
単なる異物、文字通り砂ぼこりの類だと思っているのだが果たしてどうなのか?自分で確かめるすべがないのがもどかしい。(苦笑)

 

ちなみにチャリ通勤をして居るので目に埃の類いは入りやすいとは思って居る。さらに付け足すならば、インドに駐在中はもっとたくさん出た。大気中のPM2.5に代表されるような浮遊物質だったのだと思って居る。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 

今の選挙制度って、長年与党として君臨してきた自民党が自分たちに都合のいいように作り上げたもののように思える。
例えば小選挙区制。
これって小さく区割りした選挙区でひとりしか当選できないというもの。当然、支持率の高い政党から立候補した人が当選する確率が高く、同じことが多くの小選挙区で起きるわけなので、与党は安泰というわけだ。
小選挙区がすべてダメだとは思わないが、小中取り交ぜた選挙区が設定された方がより健全な与党vs野党という構図をつくれそうな気がする。


そしてそれ以上に問題が大きいと感じるのが比例代表制度。これはまさに政党名で投票し、得票数に応じて各政党の名簿の上から順番に当選するというもの。
この制度でもやもやするのはまず
名簿は各政党が自分たちの都合のいいように作ってしまえるということ。例えば小選挙区で分が悪い候補者の名前を上位においておけば、事例代表で復活当選という筋書きだ。

さらにもっともやもやするのが、
比例代表で当選した議員がその政党を離れた時点で免職にならないことだ。
何か不祥事を起こすとすぐに離党するパターンが多いが、そんな議員が無所属でも議員活動できる点がそもそもおかしい。

 

なんだかなー。。

 

※自民党の総裁選。

端から手出しはできないのでガタガタ言うつもりも無いが、決まった以上はせいぜいまともな政権運営をして欲しいものだ。もっとも自民党の総裁が次期の総理大臣になると確定しているわけではないが、まあ、烏合の衆にすらなれない野党では足並みを揃えることなど絶対にできないので、結局従来通りに自民党総裁=総理大臣になってしまうのだろう。ヽ(´ー`)ノ ハア

しばらく前から爪やすりを愛用するようになった。
以前は爪切りについているやすりの部分を使っていたが爪切りそのものがダメになるよりもはるかに早くやすりがダメになるので単体のやすりを購入するようになったのだ。(苦笑)
爪を切った後に形を滑らかに整えるのにももちろん使うが、一番頻度が高いのは
爪のささくれを予防するために爪の両サイドを削ることだ。
手の爪の両サイドは放っておくと妙な形になって、モノに引っかかりやすくなるし、そのうちに爪が割れてしまう。いわゆるササクレだ。
だから、手で触って少しでも滑らかさが失われてくると爪の両サイドを磨いて滑らかにするのだ。

爪やすりは半年から1年くらいでキレが悪くなので定期的に買い替える。
最近のお気に入りはこれだ。


割と使いやすいので気に入っている。(^-^)v