ひらがなは無理に教えるものじゃない
3歳Boyと1歳1ヶ月boy2児の母になっためーめーですもしよければ…▷自己紹介をどうぞ先日のハタラクマさんのスタエフでタイミングが合ってないと結局、身につかないといったような内容を聞きましたhttps://stand.fm/episodes/63a08eb48e947509a06de041#336 何度でも言おう - 働くクマのゆるっと豊かになれちゃうラジオ | stand.fm #ハタラクマstand.fmごめんなさい、一言一句覚えられず勝手なわたしの意訳が入ってます。これ、ホントそうだよなーと思って。あるブロガーさんに影響されてあいうえお でんしゃ じてん (視覚デザインのえほん)Amazon(アマゾン)34〜8,333円3歳なって少し経った頃にこれを買ったんですよぎゃい君より数カ月お兄ちゃんの子がこれでひらがなマスターしたらしく👀しんかんせん で ビューン (視覚デザインののりものえほん)Amazon(アマゾン)387〜3,850円ぎゃい君はこの本が好きなので出てくるキャラクターも共通してていいかな〜と思ったけどぜんっぜん興味を示しませんでしたなのでわたしも完全放置。数ヶ月経って一向にひらがなに興味を示さない中トーマスなら興味出るかな?とお風呂場にトーマスのあいうえお表を貼ってみました。やっぱりひらがなには興味なし。表の欄外に咲いてる花の絵にオモチャのジョウロで水をやるっていう謎の遊び方まぁいいやーと思ってたら少し前から急にひらがな覚えだしました本もお風呂場の表も今は大活躍ぎゃい君、ぜーんぶ覚えてるよ!っと得意気に言ってます実際は半分も覚えてないけど昨日はわかんない〜って言ってた字を次の日には覚えてたりしてあ、今がタイミングなんだ!と実感してますいやー。無理して教えなくてよかったー!すごく楽しそうにひらがなを読み上げてますこれから先、小学校に入ったりするとなんで覚えられないの〜と親が焦ったりするかもだけど本人のタイミングが大事なんだ!を頭の片隅に置いておきたいです