3歳Boyと1歳1ヶ月boy
2児の母になっためーめーです
もしよければ…▷自己紹介 をどうぞ
ぎゃい君の冬休みに入ってからは
いろいろ出掛けましたが
1番、あ〜幸せだなぁ
と思ったのは

踏切に電車を見に行った時
ショッピングセンターのすぐ近くに
四輪車通行不可の踏切があって

車が来ないから安全だし
駐車場も広いから気兼ねなく止めれて
踏切見た後に買い物もできて
めっちゃいい

しかも踏切近くにどんぐりの木が生えてて
どんぐり拾い→電車見る→どんぐり拾い
無限ループが完成


どんぐり集め中。
ここのどんぐりはキレイな形で残ってて
穴場だなと思ってます

今シーズン、どんぐり知識がめっちゃ増えました笑
どこに落ちてるか、落ちる時期、どんな形か…
一生懸命にどんぐり拾う姿が
なんともかわいくて

踏切が鳴ったら
パッと線路に駆け出すのも好き

ぼーっとそんな姿を眺めるのが
めっちゃ幸せだなーと感じます

あっくんも電車が通るたびに
おぉー!っとテンション上がってるので
順調に電車好きに育ってるなぁと




そして夫の冬休み初日の今日は
買い物に出掛けて
そこの近くの公園でピクニック

ぎゃい君はお外ごはんが好き

外食じゃなくてまじの外。公園とか河川敷とか
あ、外食も好きですが
自分で作っていくこともありますが
今日はコンビニランチ!
コンビニにはあまり行かないので
たまにコンビニランチするの好きです

家族で楽しくご飯を食べる時間が
わたしにはすごく幸せです






最近、幸せだなと感じることが増えました。
行動を変えたわけではなく
自分が幸せだと感じることが大事なんだと
わかってきた
中卒→高卒認定試験→東大→政策シンクタンクで働く→出家してインドへ…っていうすごい経歴の著者です
この本を読んで、今まで無意識でしていたことをあえて意識したり、無視していた(気にも止めてなかった)感情や感覚をあえて意識したりしていたら、なんか幸せに気付けるようになってきました
まだまだ修行の途中なのですが
SNSを開けば
楽しそうなキラキラした場面が目に入って
いいな〜って思うけど
それが自分にとって本当に幸せなのかは
また別の問題で。
自分が幸せに感じることを知ることが
大事な気がします