パクパク食べてくれると嬉しい
2歳10ヶ月Boyと6ヶ月ベビー2児の母になっためーめーですもしよければ…▷自己紹介をどうぞ5ヶ月半ばから離乳食を始めたけどかなり我流でやってます1番大事にしたいことはごはん食べるのは楽しいって知ってほしい!食事内容のベースはこの本赤ちゃんのための補完食入門Amazon(アマゾン)1,500円ぎゃい君が10ヶ月の頃に「補完食」という考え方を知ったけど普通に離乳食の教科書通りに進めてました当時はそこまで補完食は浸透してなかったと思う↑の本をわたしなりに要約すれば生後6ヶ月頃から母乳だけでは栄養が不足する。(主にカロリーと鉄分)赤ちゃんにあげるのは、栄養を補うためのごはん栄養が補えるならやり方は自由で大丈夫!自由でっていうのが、ラクでいいな〜って思って。補完食では最初から2回食だけど食べるのにも、私が作るのにも慣れないから1日1回から始めたし。ただ、一人目だったら勝手がわからなすぎて結局、離乳食の本の通りに進めてたと思う笑初めて食べさせたのはコレGerber (ガーバー) オーガニック ベビーフード - 45食分 ライス ベビーシリアル, 1st Foods (ファーストフーズ) ゴックン期 離乳食 227g (3パック)…Amazon(アマゾン)3,300円鉄分を補うのは難しいので、これに頼ってますあっくんはきな粉を混ぜて食べるのが好きみたいタンパク質は卵から始めましたかかりつけの小児科で相談してみて特に卵から始めちゃいけない理由がなさそうだったので。卵→牛乳→小麦→大豆…とアレルギーがないか確認して。ミルクアレルギー疑惑😭口の周りが毎回赤くなる…小児科で相談したら、その程度なら続けて食べさせて、少しずつ量を増やしてって言われたけども。そもそもヨーグルトも牛乳も粉ミルクも味が嫌いみたい😅やっと先日、離乳食っぽく?ブレンダーで手作りしました卵がゆ→お口に合わなかったみたい牛肉ペースト(野菜入り)→パクパク食べないかもなーと期待せずに作ってるけどニコニコでペロリと食べてくれるとやっぱり嬉しい食べないときはさっさと諦めるべし!これは、一人目の時に学びました。無理に食べさせても絶対食べないから誰も幸せにならない。野菜は市販品を活用してますぎゃい君には一生懸命ペーストを作ったのよ。赤ちゃんの頃はいろんな野菜を食べてくれてたけど成長するにつれ、食べれない野菜が増えていき…最初に頑張れば好き嫌いしないってわけじゃないんだなと学びました笑タンパク質はあまり市販品がないから作ろうかなーと。作るのも嫌いじゃないから、楽しく作れる範囲でやります以上、我流すぎて誰の参考にもならない離乳食事情でした