◇なぜ暴力的な言葉を使うのか?【家族編】 | 家庭円満 *軸コミニュケーター ☆ カスミン☆(三重「桑名、四日市、鈴鹿」、愛知、岐阜)

家庭円満 *軸コミニュケーター ☆ カスミン☆(三重「桑名、四日市、鈴鹿」、愛知、岐阜)

緊張する会話をいつまで続けますか?
ゆる~い日常会話が心地良い家庭を築く、軸コミュニケーションを提供し、
軸対話を講座でお伝えしています。

家庭円満*軸カウンセラー☆カスミンです



 


おはようございます!



私のブログを読んで下さっている方が、


暴力的な物言いが、うちの家族と似ている

というようなことを言っておられました。



暴力的な物言いの具体的な会話が聞けなかったのが残念ですが


言葉が、命令形だったり、否定されたり、威圧的な感じなのかな?と思います。




せっかく、お声を掛けて下さったので、

なぜ、暴力的な言葉を使うのか?


について考えてみたいと思います。


 あなたは、どう思いますか?

一緒に考えてみて下さい。







考えてみしたか?

私が、考えられることをいくつか上げてみますね(^^)




なぜ暴力的な言葉を使うのか?

暴力的な言葉を使う本人が



1、うまく言葉にできない。


2、その物言いが癖になっている。


3、自身も、親から同じように暴力的な言葉を使われてきた。


4、その言い方をすると、家族が言うことを聞くという成功体験を重ねてきている。


5、本人が自分の気持ちが分かっていない。


具体例

〔言っていることを理解して言葉が行動を変えてくれない)




色々ありますが、いくつか上げてみました。

(これらの対策は、軸対話で全てできます)





こういう状況って、

暴力的な言葉を使う本人が困ってるんですね。



えーって感じですよね(汗



私が困ってるよと言いたくなりますよね。

(色んな事例があるので全てではありません)



自分がどうしたいのか?をちゃんと言葉にできなくて困ってるんです。



困っている人に、

何かを分からせようとしても無理なのです。


そして、本人自身が何に困っていることを自覚してないから厄介なんです。


お前が俺を怒らす!

ぐらいのことしか思っていません。


DV的思考ですね( ̄▽ ̄;)





言われた方は、

暴力的な言葉を投げかけられると傷つくので、


傷ついたという気持ちを必死に伝えようとしますが、望む結果にはなりません。



なので、続くと疲れてしまうのです。



私も父に、

それ違うよ!っと言い続けましたが無駄でした。


折角、勇気を出して言ったのに全く変わりませんでした。


父には、私の言っていることの意味が分からないのです。


この人には何言っても通じないという無力感満載でした(汗



対応が違っていたのでした。



では、どうしたらいいのか?

事例によっても違うので、

色んなパターンがあるのですが、


ひとつだけ言うのなら、




まずは相手の気持ちを汲み取った受け応えをするです。




どんな風に汲みとるの?

なぜその方法が良いの?とか



疑問が湧くと思いますが、

状況によって違いますし、それ以降の対応もありますし、ひとつの記事では説明するのは難しいのです。



でも、困っておられる方はたくさんいると思うので、少しずつ発信していきますね(^^)



詳しく知りたい方、話しを聞いて欲しい!という方は、こちらでお話ししましょう!


カスミンの心が軽くなる“軸対話カフェ”




////////////////////////////////////////
事例に学ぶ無料セミナー

日常会話が心地良い関係を築くための
ファーストステップ実践
無料メール講座

 ////////////////////////////////////////


緊張会話する会話をいつまで続けますか?
ゆる~い日常会話が心地良い家庭を築く軸対話メソッドを
お届けしています。

 

●高圧的な態度で接してくる父
●何を考えているのかわからなくなった娘
●自己否定を繰り替えす夫

 

同じ場所にいても、リラックスして自然体で会話ができない。毎日が緊張の連続で。
苦しかった日々から抜け出し、何気ないゆる~~い会話を楽しめるようになったのは何故か?
事例から、私がしてきたことをお伝えします。

 

また事例には、1つひとつの項目で、あなた自身にフォーカスしていく質問を準備しました。
この質問を通して、あなたのコアな部分と向き合えます。


そのコアな部分に向き合いつつ、全5回日常会話が心地良い関係を築くためのファーストステップ
実践・無料メール講座をお届けします。
 

1.共依存がしんどい理由
2.共依存が問題なのではありません
3.悩みや問題の深刻化を防ぐ最初の一手
4.悩みや問題は伝えたがっている
5.効果的に問題をパタパタ解決していく方法

をお伝えします。



この無料メール講座を受けていただくと…
目の前の問題に、取り組む手順がわかります。
問題を解決するには、手順と状況に応じた適材適所な方法があり、
それを見極めることで、順次問題が解決していくことが解ります。

事例に学ぶ無料セミナーを受け取る