子育ての向いてる向いてないは
あると思うんだよね赤ちゃん泣き


でもこればっかりは
親になってみないと
わからないというか
産んでみないとわからない赤ちゃん泣き


擬似体験させてもらって
わたし向いてるわーーーびっくりマークとか
そんなのわからないし
産んでみて向いてないから
辞めるってことも出来ないわけで驚き


※人の子と自分の子は
本当に違うのよ悲しい







向いてなかったと思っても
どうにか頑張って
子供は育てていかないといけないし
誰かに全てをお願いすることも
難しいと思うし真顔びっくりマーク



子育てだけを全力で
やってる人もいれば
子育てと仕事の両立もできる人
子育てより外で働いてる方が
楽だという人

いろんな人がいると思う凝視びっくりマーク


預けられるとかの
環境によっても違うしね真顔







わたしも双子たちが
幼稚園に通い始めて慣れてきて
昼間1人で過ごす時間が増えたとき
5人目のこと考える時間が
増えたっていうのもあるしにっこりびっくりマーク


そうじゃなかったら
まず無理だから
幼稚園の先生には感謝ニコニコ飛び出すハート



でもわたし自身子育ては
向いてないとは思ってる凝視



4人もあるから子供好きとか
むいてると思われがちだけどゲッソリ


まったくもってむいてないびっくりマーク








手の込んだご飯も作れないし
いつも時間に追われてるし
それでも必死にはなってやってるニコニコ飛び出すハート



ブロガーさんが
遊んでばかりで子育てしてないとか
そう言う言われてしまうのは
blogでやってる風で
どやってしまうからだと思う赤ちゃん泣き



全く出来ない風に書けば
もっとまわりの見方も
変わってくると思うんだけどな赤ちゃん泣き


やった部分だけを書くから
みんなそれ普通にやってるけど???
となってしまうんだよなゲッソリ



その辺の見せ方が残念だと
思ってしまう人は多い真顔







でもわたしの中で不器用なりに
一生懸命頑張ってるなって
この人が頑張ってるから
わたしも頑張ろうって
思える人もいるし目がハート飛び出すハート


※オフィシャルでも一般でもニコニコ



だからわたしは子育ての
参考になるblogが
不器用なりに頑張ってるblogを
見るのが好きです目がハート花


昔から好きなのは
オギャ子さんのblog花


子育てこんな感じでいいんだーーー
と元気がもらえるようさぎのぬいぐるみ






元気がもらえるblogがいいよねにっこり




​オギャ子コラボ













イベントバナー

 



↑ランキング登録始めました泣き笑い

※クリックしてくれたら
嬉しいです目がハート飛び出すハート