なんか子供楽しくなさそうなのに
よくblogにあげるなって
思ってしまったりする。
子供を楽しませるために
どこかに連れていくと言うより
自分の欲のために
子供を連れ回してるとしか
思えなくなってきた。
それって大丈夫なのかな???
自分は楽しかったり
体力あるかもしれないから
いいんだけど
子供が疲れるんじゃないか???
とか気にしないのかな???

子供のことは母親が1番
分かってるんだと思うけど
顔見てると楽しくなさそうだし
苦笑いって感じだよ。
それを言葉の楽しいってだけを
切り取ってるんじゃないかって
心配になってしまう。
楽しいって言ってるから
楽しいんでしょーーーみたいな
今は両親元気で
自分含め子供の面倒見てもらえてるけど
両親が健康じゃなくなったとき
介護のこととか考えてるのかな???
それとも介護は
周りの人に丸投げなのかな???

今を生きてるから
今が楽しければいいって
そんな感じなのかな???
1番怖いのは
わたしはこれやらなきゃ行けないから
やっておいてって
娘に親の介護させることだよね
でもそんな未来もわたしは
見えてるんだよ
きっとこの家族を心配してる人は
同じ未来が見えてるんだと思う。

そうならなきゃいい。
子供だけが幸せになって欲しいし
今幸せならそれでいいと思うけど
大人になってから
自分の家と他の家の違いに
気がついて病まなきゃいいとは思う
それがありそうだから
なんだかわたしは気になってしまう。
わたしが小学生のときは
2001年でSNSなんかなかったから
そんな心配はなかったけど
今の子たちってそれの怖さが
あるよなって思う。
大人になってからの
その影響が怖いよね

気になってみちゃう。
神戸レタスのラッシュガード
神戸レタスのラッシュガードって
全部めちゃくちゃ可愛いんだよな




見てね

買い物なら楽天。

