恵比寿 皮膚科 形成外科 美容皮膚科 美容外科 Ebicli-lab.(エビクリ研究所)の研究(!?)日記 -9ページ目

恵比寿 皮膚科 形成外科 美容皮膚科 美容外科 Ebicli-lab.(エビクリ研究所)の研究(!?)日記

恵比寿ウエストヒルズクリニック(通称エビクリ)皮膚科・形成外科・美容外科・美容皮膚科 (各種保険診療取り扱い有)
〒150-0021東京都渋谷区恵比寿西1-4-2 川田ビル4F
TEL:03-5489-0333/FAX:03-5489-0334
e_support@ebicli.com http://www.ebicli.com/

当院が使われました!!(笑)


 

なにやら、お医者さんが、患者さんに対して、いろいろ語りかけるシーンのようです・・・・


最近うちも、いろいろなオファーが入るようになって来ました(爆笑)



っていうか・・・・


 
ドラマって、こういう風に作るんですね(笑)




見てると、結構面白いです。


 

途中、監督さんの『カーッと!!』という言葉が鳴り響きます・・・・


 

途中、架空のカルテなども作成し、ディティールにもこだわっております!!


千葉テレビの毎週火曜日
26:00~26:30放送の
『深夜の用心棒』

という番組の、第5話で使われるそうです


皆さん、見てみてくださいね(笑)


最後に、お医者さん役の役者さんと、患者さん役の役者さん、それから本物のお医者さん(爆笑)と、記念撮影を・・・・


 


皆さん、お疲れ様でした
今月も、当院総合顧問 兼 エビクリグルメ部顧問兼任(笑)の、高田先生がいらっしゃいました!!


ひとしきり、オペをこなした後、うまいビールを飲みたくなるというのは、人の常・・・・



そんな時、「今回はどこを攻めようか・・・??」と、迷うのですが、今回攻めた店は・・・・


 

恵比寿では知る人ぞ知る、村上伸二氏がプロデュースする、こだわりの絶品馬刺しを食わす店、『しん』です!!

九州系の甘めのしょうゆで頂く馬刺しがおいしいのは言うまでもないのと、写真を撮り忘れてしまったのとで(汗)、あえて、馬刺しの特集をしないのですが・・・・すいません・・・・


 


『しん』のこだわりのフライドポテトの写真で御勘弁を・・・・・(笑)


ここは九州系の焼酎を楽しむのが、一般的であるのは承知の上で、我々が頼んだのは、当然ワイン・・・・


メニューにもないのに・・・・・


すると出てきた隠しメニューのワインがこちら・・・・


 


ほうほう!!ちゃんと、いいのもってるじゃないの!!


そんなこんなで、ほかにもいろいろ食べ物や飲み物のこだわりネタをくみ交わしていると、当然出てきたのは・・・・


 


村上伸二氏、登場です!!(爆笑)


ちょっとしたやり取りで、空気を感じたのか、彼が出てきてしまうところを見ると・・・


我々、エビクリグルメ部も、ちょっと板についてきたのでしょうか・・・・??(笑)


ともあれ、隠しメニューのカキまで御馳走になってしまいました!!

 



最後のしめは、太平燕!!(タイピーエンと読むそうです)


 

これは隠しメニューではないのですが・・・・・


麺の代わりに春雨が入っている、この中華風料理の絶妙な味わいは、タンメンのような野菜のおだしと、香草風の辛味調味料との調和が絶妙!!


酒を飲んだ後の、こってりしすぎもせず、さっぱりしすぎもしないラーメンを食べたくなるようなときに、まさにうってつけ!!


村上伸二氏、なかなかやりおります(笑)


高田教授も、その実力を、認めた様子でした!!(爆笑)
先日、先輩がやってらっしゃるイタリアン、ベヴィトリーチェに撮影に行ってきました。

 

なんで、白衣なんだ!!

見るからにあやしい・・・・


まあ、でも、中ではちゃんと(!?)私服です・・・・(笑)

 


いろいろ、生意気にコメントをたれつつ・・・・

おまけに、

 

いろいろ説明までしてもらうという・・・・


ちなみに、肝心な・・・





何の撮影かというと・・・・・








内緒です・・・(ずる)


近日公開予定です!!



ちなみに、私、名前が、『えびす田』に、変わる予定です・・・・(笑)
先日、日本形成外科学会総会(京王プラザホテルにて)に行ってまいりました!!


 


目に付いたトピックとしては、やはり『眼瞼下垂』ですね・・・


眼瞼下垂の治療というのは、実に奥が深いのですが、加齢性眼瞼下垂の手術術式に対するシンポジウムや、眼瞼下垂治療に対する再手術のシンポジウムは、とても参考になりました。

私同様、他の先生方も、治療の際にいろいろなところで苦悩されていることがわかり、ほっとした気持ち半分、いろいろな意味で自己を戒める気持ち半分でしたね(笑)


明日からの診療に役立てたいと思います。


また、美容外科を目指す、若手形成外科医師に対して、いろいろ物申す・・・などのコーナーもありましました。


興味深い演題が多く、参考になりました。


そういえば、最近、うちの医局でも、美容外科を目指す後輩からの相談が多いのです。


ところ変わって、同門会へ移動です・・・・


 

どの大学でも、多分学会開催期間中に、同門の医師達が集まって、飲み会(いわゆる同門会ですね・・・・笑)をやっていると思うのですが、今年も、例に漏れず、行ってまいりました!!


新入医局員の挨拶やら、お互いの「最近調子どう?」を語るに、絶好の機会です。


たまに、こういった機会に顔を出すと、私はよく美容のことについて聞かれます。


教授にも・・・・


 



学会の演題しかりなんですね・・・・(爆笑)


まあ、私に答えられることであれば、何でも聞いてくださいませ

先日、キタムラ動物病院院長の北村幸三先生がご来院されました!!

 


頭のイボが・・・・とのことなのですが、まあ、どちらかというとそんなには悩んでないのだとか・・・(笑)


まあ、取りたくなったら、いつでもお申し付け下さいませ!!


それはさておき、そんな北村先生、実は、私の高校の同期なのですが、診療終了後、近所の絶品の鯛めしを食わす店に移動し・・・・

 


お互いの仕事の話などをしつつも、懐かしい話などにも花が咲きました。


実は北村先生は、サッカー部だったのですが、当時の私の出身校の暁星サッカー部といえば、全国高校サッカーで3位やベスト8進出など、輝かしい成績を残した時代でもありました。


私が言うのもなんですが、正直みんな、めちゃめちゃ輝いていたし、うらやましいくらいかっこよかったんすよ・・・(爆笑)・・・マジで・・・


そんな彼に、20数年のときを経て、私、どうしても質問したいことがございました・・・・


それは、あそこまでサッカーをやった人が、今は獣医師として御活躍なのを承知の上での質問だったのですが・・・・


『もう一度サッカーをやりたい!!』


と、思ってしまわないものなのか・・・・何かの拍子で・・・・・!?


それに対する彼の返答は・・・・



『俺は、たまたま、最高の機会と、最高のメンバーに恵まれて、たまたまその時その場所にいただけ・・・・とはいえ、そんな仲間たちと最高の思い出が作れたことは、一生の宝物だよ・・・』と・・・・



当時、高1からレギュラーで活躍し、そして今では獣医師の名医としてご活躍中の彼が、またも御謙遜なのは、言うまでもありませぬ・・・・


魅せられました・・・・20数年前のように・・・・かっこよすぎて、泣きが入りませう・・・・(泣)






同時に、実は私たちも、そんなすばらしい仲間たちの同期であり、そしてさらにはそんな輝かしい歴史の目撃者であったことが、誇らしく思えました!!



久々に、そんな懐かしい話を交えると、いろいろと触発されるものがあります・・・・


そんな私も、みんなに負けないような立派な暁星OBにならないといけないなぁと・・・・


その日ほど、強く思ったことは、ありませぬ・・・・(笑)

皆さんこんにちは!!


新年度が始まりましたね!!


 


ちなみに、新年度のさくらは、もう散り気味ではありましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?


私は、先日、高校の後輩でありながらも、開業医としては先輩の、高田先生が、また新しくクリニックを開設されたとのことで、内覧会に行ってまいりました!!


 


そういえば、当院も早くも2年が経ち、本日より3年目です!!


皆様におかれましては、引き続き御愛顧のほどを、よろしくお願い申し上げますね!!(笑)




ところで、この内覧会に出ている、パチンコ屋の開店のような花・・・・・


 


って、うちが出したものですね・・・・ハイ・・・・・(爆笑)


一番に見やすいところに飾って頂いて、ありがとうございます!!(笑)




ところで、この御時勢で、新規開業とは、益々御活躍ですね!!


お互い頑張りましょうね!!


 



ちなみに、関係なくて恐縮ですが、恒例の月の1日に毎回できる、俺フレの、『来月の予約のための行列』

今日の模様は・・・・

 



うわー、あいかわらずスゲー・・・・・

5叉路の方まで行っているのではないでしょうか・・・・??


そんなわけで、ドタバタした中で始まった新年度ではございますか、本年度もよろしくお願い申し上げます!!

先日、また、ほぼほぼ1ヶ月に1度ほどおとずれる、俺フレの行列が途切れるタイミングを見つけたので、行ってまいりました!!

そうしたら、「本日の魚」なる、メニューが加わっておりましたので、さっそく注文してみました。


本日の魚!!といわれると、なにやら定食屋のようでもありますね・・・・(笑)


大丈夫です・・・・フレンチですから・・・・


 


その日は、スズキの白ワイン仕立て・・・・


当然我々クラスになると、赤ワインをあわせてもらうという・・・


 



それでも、普通においしく、どっからでも攻撃できてしまうところが、俺フレのスゴさか・・・!?


うーん・・・味わい含めて、奥が深いですね・・・・



ちなみに、3月末で、エビクリも2年をむかえ、4月の新年度から3年目を迎えます!!

4月は学会などもあり、ちょっとバタバタいたしますが、今後ともエビクリを、よろしくお願い申し上げます!!
昨日は、高田先生がいらした日だったのですが、朝からオペ三昧でした。

 

特に昨日は、大人の埋没耳という、我々形成外科医が、長年やっていても、なかなか出会うことが少ない症例もありました!!

このような症例が入るところを見ると、当院も、形成外科を基盤とした美容クリニックとして、皆様方の間で定着してきたのかなー、と思い、喜ばしい限りでございます


そんなわけで、私、先日、久々の埋没耳の手術を堪能(!?)すべく、大学に資料などを探しにいってきました!!


私の指導教授だった人の論文などにも、久々に眼を通させて頂きました。

 


しかし、このような形で、またこの論文に出会うと、私の指導教授って、結構まともだったんだなーと思いますね(爆笑)

いやはや、感謝でございますね・・・・(笑)



その他、腫瘍の除去や、眼瞼下垂のオペ、二重、リフト、豊胸の相談など、盛りだくさんな1日でした・・・・

 
 


高田先生をはじめとして、スタッフの皆様方も、お疲れ様でした!!


 

てんこ盛りの肉と、ワインで癒されて下さいませ

慈厚会とは聴きなれない言葉ですが、要は、慈恵医大出身で、厚生年金病院(飯田橋)に勤めたことがある人たちの会です。


日本人は、何でも略すのがすきなんですね(笑)


 


しかしこの会、実は意外と歴史は古く、どえりゃー先生なども、たくさん輩出した、実は由緒ある会です。

今回も、例に漏れず、どえりゃー(!?)先生方が、たくさん集まりました!!(笑)


場所は、厚生年金病院に程近い、神楽坂で行われ、この界隈は、いわゆる由緒ある渋い店が多いのですが・・・・


 



今回はいきなり三味線の演奏が入ったりと、確かにほかでは中々見ない演出がありますね・・・・(笑)



渋いといえば、神楽坂は、いわゆる伝統や歴史で勝負している町なのですが・・・・・


2次会で東京歯科大学の耳鼻科教授の中島先生らといった、すぐ近くの、ワインやでは・・・


 

打って変わって、今度はワインの伝統とやらで、魅せてきます


どうでもいいですが、このワインの本数・・・・


いくらなんでも飲みすぎじゃないですかね・・・・・(苦笑)



皆様、二日酔いに注意して下さいませ・・・・
恵比寿は、隠れた名店がいっぱいあるのですが、今回は、マンションの1室を改造して作ったのでは・・・・??と、思われる、いかにも隠れ家的な店(鉄板焼き屋)の紹介です。



 


今回は、看板こそ出ているものの、めちゃめちゃちっちゃい・・・・・


しかも店の名前が『不愛荘』とは・・・・・


ほんとに不愛想な看板ですね(笑)



しかし案外、こういったところに、恵比寿界隈のツワモノどもが、好んで通ったりもします・・・・


お味のほうは・・・・


 


魚介を混ぜたつまみは充実!!


肉も

 


こだわりの調理法に、焼き加減にも気を使っております。


なんといってもよかったのは・・・・


 


この、フォアグラ入りのハンバーグ!!

あふれ出る肉汁と、フォアグラのうまみが、見事にマッチ!!


こうなると、必然的にお酒も進みますね


ちなみに、私たちクラスになると・・・・


5回くらい『もう閉店なんですが・・・・』とせかされ、やっと帰るのが、常なのですが・・・・


 

その日もまた、ムダに店長と仲良くなり、ごまかしておきました・・・・(爆笑)