運が良くなるために
まず
備えたいこととは
散らかっても1分でリセットできる
住み心地改善術で
氣を巡らせ
家族が協力できる体制を
作ります
石牟礼ともよです
今日のブログが
アメトピに載りました
「重曹を使って掃除したガスコンロ」
よかったらご覧ください
いや〜
これもお掃除したから
引き寄せたんですかね〜
( ◠‿◠ )
キッチンは
食べ物を扱うところ
家族の健康を
束ねている
といっても
過言ではありません
食事をあまり気にしない人は
風邪をひきやすく
血色の悪い
顔色をしています
一方
食べ物に気を遣っている人は
生き生きとしています
タンパク質
炭水化物
脂質
バランスよく
摂る食事は
ストレスにも強く
周りの人とも
上手くやっていけるんですね
良い方に向かうのは
食事を楽しむことにあります
作る側も
イライラしていれば
お料理にも
イライラが移り
ウキウキしていれば
お料理にも
ウキウキが伝染します
料理の仕上げに
愛情の注入
なんて言いますが
作った人の
エネルギーが乗るのだから
本当にある!
と私は考えています
ウキウキして
料理を作るには
調理しやすい
キッチンがいい
衛生上にも
清潔一番だから
掃除のしやすい状態なら
もっといい!
掃除しやすい
って
どういうことかと
考えていくと
ゴチャゴチャ何も出さず
スッキリと
片付いていたらいい!
掃除ができていないお宅ほど
話題の洗剤や
最新の掃除道具を持っています
これを使えば
キレイになる!
って思う表れです
ウチなんて
重曹&クエン酸に
レンジマジックリン
キッチンハイター
ジフ
電解水
+
アルコール消毒
くらいしか
持っていなくても
キレイが続きます
掃除するものが
揃っているのに
掃除する気になれないのは
モノをどかして掃除する
という
ひと手間がかかるからでは?
何も出ていなければ
壁だって拭く気になる
ちょっとの汚れが目立つから
まだ汚れの少ないうちに
取り除こうと思えます
開運キッチンにするには
掃除が必須
楽に掃除をするために
片付けておくのが
前提となるのです
いきなり掃除を始めると
大変な思いばかりして
余計に嫌になっちゃいます
だから
掃除よりも
片付けが先!
その片付けを
しやすくするために
どこに何をどれだけ置くか
配置が肝心なのです
狭いスペースだからこそ
動線に沿った収納=動線収納
が生きる!
流れるように
モノを配置すれば
運の流れとシンクロして
結果的に
良い運をつかむことができるんです
そこで!
開運キッチンを
自分で作るための講座を
3/28(火)
10時〜12時
開催します
講座では
キッチンや食器棚の収納だけでなく
冷蔵庫も解説
自分で収納地図を
作ってもらう
ガッツリ系です
大好評だったシェア会の
「お金持ちから学んだ13の習慣」を
元に
少人数でおこなう
ワーク形式です
「13の習慣」ってなんぞや?
という方のために
シェア会の内容を
まとめた小冊子があります
LINE登録すると
ご案内しますよ
ここ最近
ブログやLINEで
告知してるから
/
受けたいです!
\
個別メッセージをくれる人も
チラホラ
今日のお昼の
LINEで
募集開始しますので
お早目の登録を
お願いします
公式LINEでは
ブログで伝えきれない
風水やお得な情報をお知らせしています
登録された方には
2つのプレゼント
①診断シートは
こちらからもらってね
↓
➁収納相談は
LINEチャットからお受けします
こちらをクリック
↓
アメトピ&人気記事
↓
BORDER FREE cosmetics公式アンバサダーやってます
インタビューの様子が掲載されました