モアナパークス 素晴しき日々

モアナパークス 素晴しき日々

ネコと古い米車が大好きです。
古い車でお困りのことがあればお気軽にご相談ください。
したコト、思ったコトの記録。。
虹が観れたら更新します。

ご機嫌様でございます。





















2024
6月26日


神戸市須磨区

 

 

上部ラテラルアーク??

 

が観れました。

 

 

 

 

 

 

ブログタイムです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メハルスワップミート&ピクニック 2024

に出店させて頂きました!

 

 

 

 

 

アットホームな雰囲気で色々な掘り出し物や

 

 

 

お客様の美味しいピザなどを堪能してすごく楽しい一日でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

半分昭和、半分ハワイバザーコンセプトで

ウチのブースは売る事を目的とせず如何に現地感が出るかを意識しながら出店しましたが、何故か数点お買い上げ頂き有難き幸せで御座いました。

 

 

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回はお皿を売りさばきましょう!

 

 

 

 

 

 

素晴らしい‼︎

ありがとうございます。

 

ご機嫌様でございます。





















2024
6月2日


ナルドライブイン

 

 

 

 

 

 

 

内暈22°ハロが観れました。

ブログタイムです。

 

 

 

今、なんどきかは存じ上げませんが、

5月11日12日に淡路ビックミートにお呼ばれして参加させて頂きました。

 

天候も快晴ですごく気もち良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カッコイイ車両を自称ヴィンテージのハワイアナスで観覧させて頂きました。

 

 

初めて観る車両もあり勉強になりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お泊り会なので恒例の晩餐会もすごく楽しかったです!

 

近年唯一参加させてもらってる集まりなので来年も参加できるのを首を長くしてまってます~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛娘のハワイアナスも用意しなくては!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしい‼︎

ありがとうございます。

 

ご機嫌様でございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024
5月16日




モアナパークス

 

久しぶりにフルアーチダブルの虹が観れました。

ご近所のレンジャーさんがハワイ感を一層引き立ててくれています。

ありがとうございます!

 

ブログタイムです。











 

 

 

 

 

 

 

別件修理で預からせて頂いていた車両、80年代のGMパワステのオイル滲みがあり、地味に湿っていた程度だったので、お客様に状況説明をして、部品入荷まで一度お返しして再度お預かりしようと納車に向かい到着して様子を見ると、普通に漏れ出していたのでそのままとんぼ返りしました。 ご不便おかけします。

 

 

 

 

戻って見て観ると漏れ漏れです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

場所は分かっていましたので確認すると、プレッシャーセンサのカプラ端子からの漏れです。

 

 

 

カプラを外し圧を掛けて凝視していると

 

時間をかけて地味にジワシワ漏れ出してきます。

 

取り急ぎプラグで蓋をして漏れ止めにしよと思いましたが、センサ取り付け部にOリングがあり普通のプラグでは止める事が出来なかったので部品待ちしまして入荷後、交換、無事に漏れは止まりました。

 

 

おそらくネジピッチ3分8-24山です。 緊急時の参考までに。。。。

Oリングないと止まらないので参考になるか分かりませんが笑

 

 

 

 

 

 

納車後、次の日に往復1000キロほどの長距離をドライブをされたみたいで、僕のプレッシャーも圧高めでしたが、無事に問題なく乗り切ったいたいで安心しました。 

僕の圧は無くなりましたが、パワステセンサーさんには今後も末長く圧に耐えて頂きたいです。

宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コチラの方は圧を掛けている途中みたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしい‼︎

ありがとうございます。

 

ご機嫌様でございます。





















2024
4月2日

 





モアナパークス

 

 

内暈22°ハロが観れました。

 

ハロに氣をとられて環水平アークを探すのを忘れていました。

次は氣をつけます。

 

ブログタイムです。

 

 

 

 

 

 

短いですが、2部構成です。

 

 

 

 

60年代シボレー

最初はなんだか吹け上がりに違和感を感じたので御開帳すると。

 

高性能?なブランド物のデスビが付いているのですが、

 

 

高性能でハイエナジーすぎて元気が良すぎなのか?焦げ焦げです。

 

これだけコゲ焦げなのに、ちょっと吹け上がりが悪いぐらいの症状ですので、さすが高性能ですね・・・素晴らしい?ですね。

 

この時は内部のモジュールなどもチェックして異常がなさそうでしたのでコイル、キャップ、ローターを交換して快調になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

約、1年後、

 

 

 

上り坂で2速に入った時になんだかフケ上りが悪い微妙な症状がでましたのでまた御開帳すると、相変わらずの高性能すぎで?ガバナー辺りが怪しげな感じですが、モジュールからもハンダ?の欠片?腐食したアルミの異物などがボロボロ出てきていましたので、怪しげです。

 

 

点検しているとバキュームモジュールのダイヤフラムが破けて進角が怪しかったので試しに優良?中古品に交換して試乗しますが、進角はするようになりましたが、根本的に解決した感じではなかったのでやはりモジュールが怪しげです。

高性能モジュールも交換すると?モジュールはものすごく高価だったので今後の事も考えて、

 

 

 

 

 

 

低性能デスビアッセンブリーで簡単に交換です!!

 

 

 

 

 

とはせず、アッセンブリー交換ですが、新品で出回っているデスビ本体も近年なんだか違和感を感じる事が多いいので、モジュール、その他付属品などできるだけ信頼できるものに交換と対策をしておきました。                             

 

 

試乗すると症状も改善され無事にお返しできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

大好きです

デ、チューン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高性能? 顔モノマネ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしい‼︎

ありがとうございます。

 

ご機嫌様でございます。












2024
1月4日


 

神戸市東灘区

 

 

 

 

 

 

 

仕事はじめに1日に2回も虹が観れました。

 

 

車検の帰りに半アーチです。

1発合格でナイス&スムースでした。

 

 

有難や~有難や~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2回!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしい‼︎

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

ご機嫌様でございます。

 























2024
1月4日



モアナパークス

 

 

 

 

あけましておめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します。

 

年明け早々

虹が観れました。

ブログタイムです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は語らせて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事を書いているのは2023 11月です。

いつ虹が観れるかわからないので投稿がいつになるかもわからないので記しておきます。

 

2023年11月1日にlineがヤフーと一緒になるとで同意書に同意しないとラインが使用できなくなると世間が騒いでいます。

 

 

 

でも、

 

僕の大切なりんごさんは長年一緒にいる

iPhone6 第8世代 発売日 2014/09/19 

 

仕事柄、9年落ちなんて最新型だ!2014年しきの車なんて僕は治せない。

 

 

以前こんな記事を書いたのが懐かしいです。

赤いリンゴにくちびる寄せて | モアナパークス 素晴しき日々 (ameblo.jp)

 

この記事で6年前です。

 

その後バッテリーも一度も交換せず、寒くなると80%あった容量が一瞬にして5%になったり、寒すぎて急に電源が落ちて使えなくなったりと、

寒いのが苦手なのは長年一緒に居る僕とそっくりで、より愛着が湧いて冬場は毎日一緒に貼るカイロをはって寒さ対策をしていました。

 

一方、夏になるとバッテリーのもちが絶好調で、やはり暑いのが大好きなのも僕と一緒で自分の分身かと思うくらいです。

 

しかしながらこの世は諸行無常ですので、

三年ほど前から色々なアプリが徐々にサポート外になり使えなくなってきていました。

 

お仕事でも使用しますしその度に不便だなぁと思っていました。

 

しかし、仕事でもプライベートでも使用しているラインのアプリだけは使えていたのでまぁいいかと思っていました。

もしラインが使えなくなったら携帯を新しい物にしようと思っていました。

 

 

 

が、

 

2023年11月ついにその時が来ました。

 

ラインの同意書に同意しないと今後使用できないとの事です。

 

面白い事に、機種が古すぎてその同意する項目が出るバージョンにすらアップデートが出来ません。

 

 

 

 

 

僕は考えました。

 

 

 

 

 

リアルタイムに瞬時に色々な人とやり取りが出来たり、

外出先でメールのチェックが簡単にできたり。

それが当たり前になり、徐々にアプリが使えなくなると、

不便だと愚痴がでます。

 

9年前まではそんな便利は無かったのに・・・・・

 

 

元々なかった事なのに。。便利が当たり前になってしまっていた自分に疑問を感じました。

 

 

当たり前の対義語は有難いです。

 

当たり前の事なんてありません。

 

 

電話としての機能は何の問題もなく写真までしっかり記録してくれていつも僕を助けてくれているのに。

僕は長年一緒にいるiphone6さんに凄く失礼な事をした事に恥じました。

 

 

ですので、これからもiphone6さんが動いてくれている間はずっと一緒にいる事を決めました。

 

iphone6さん続投しますので、さっそく自分でバッテリー交換もして、寒い日もご機嫌さんです。

 

これからも末長くお付き合いのほどお願いしますね。iphone6さん。

 

 

 

 

 

 

 

このご縁で色々な事をまた考える機会にもなりましたし、良い機会でした。

 

周囲の方々にはご迷惑おおかけしますが、お理解のほど宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

追伸。

 

このまま僕の思想が強まると最終的に用件は、駅の掲示板に書いていただくか、伝書鳩になると思いますので、その時がくれば宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

有難や~有難や~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その前にFAXで回りを徐々に慣らします~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしい‼︎

ありがとうございます。

 

 

 

 

ご機嫌様でございます。





















2023
9月15日





神戸市 垂水区

 

昨日も書いた様に、

毎日が奇跡ですしお陰様で毎日が幸運でございます。

有難や~有難や~

 

ですので、

昨日に引き続き奇跡続きで

本日も幻日?が観れました。本日は右側です。

 

写真では見にくいですが真ん中下辺りです。

 

皆様にお裾分けさせて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログタイムです。

 

 

 

 

 

 

 

このお車のケアが終わるころに、

 

 

 

 

 

 

このお車が入庫してきました。

 

そっくりさんですね。

 

 

 

 

 

 

オーナー様にはご不便おかけしますが、いっぱいケアしないといけないのでだいぶお待ちください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白🐻黒はっきりしない似た者。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしい‼︎

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

ご機嫌様でございます。





















2023
9月14日

モアナパークス

 

 

 

 

幻日?が観れました。

 

皆様にお裾分けさせて頂きます。

 

 

奇跡の様な幸運が起こる前触れらしいのですが、

毎日が奇跡ですしお陰様で毎日が幸運でございます。

有難や~有難や~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログタイムです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウエザーストリップがカチカチで雨が降ると室内がプールになるとの事で、

お客様の持込部品でウエザーストリップ交換をさせて頂きました。

 

 

 

 

 

チャイルドシートが写真に写っているので室内がプールになるとお子様は喜びそうなので、

そのままにして修理代は節約できますし、無料開放プールですし私は一石二鳥だと思いますが、

 

 

 

そういう問題ではないみたいです。

 

チャイルドシートが写真に写っているので室内がプールになるとお子様は喜びそうなので、

そのままにしておけば修理代は節約できますし、無料開放プールですし。。。

私は一石二鳥だと思いますが、

 

 

 

 

そういう問題ではないみたいです。

 

 

 

 

私の経験上、アフターパーツのウエザーストリップはピッタリフィットした経験が少ないのでその説明を事前にお伝えしていました。

お客様承諾のうえ作業を進めていきます。

 

まず古いカチカチのウエザーストリップを取り外して清掃し、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

清掃後、新品のウエザーストリップを取り付けていくと、

 

あら、やっぱり 予想通り以上の余り方です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

逆側はゴールドの場所に収まるはずなのにすごい余り様です。。。

 

 

どうした物かなぁ~と考えていたら、

 

 

パッと!閃きました!!

 

待てよ、これはアメリカの車で、アメリカの製品なのでもっとラフで緩やかな感じで取り付けてみては??

 

と、

 

 

私は自称真面目なので、取り付けの時にスタート点から真面目にピッタリはめ込んでいったのでこれだけ余りがでてしまっていました!

嘘のような本当の話です。

 

緩やかにラフに取り付けていくと余分な余りなく装着できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全体を撮影し忘れていますがしっかりフィットしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外した残骸を掃除して完了です。

 

めでたしめでたし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私がどんな人なのかは廻りの人達が判断する事です。

 

 

 

 

自分で真面目だなんて言うなんて、言語道断です!!

 

 

 

以後、氣をつけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自画自賛はほどほどに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしい‼︎

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

ご機嫌様でございます。





















2023
8月31日

モアナパークス

 

 

朝寝坊しましたが空を観ると半アーチの虹が観れました。

レインボーハイシーズン到来です。

 

ブログタイムです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お出かけ先で突然エンストしたとの事でレッカー入庫です。

 

以前に別件で修理させて頂いて以来、5年ぶりぐらいに急遽お預かりです。

その間、何度かご依頼頂いていましたがなかなかタイミングが合わずで申し訳ございませんでした。

 

エンスト後、初爆もないとの事でしたのでまず点火系から見ていくと、

MSDのお弁当箱のランプが点いていないので電源か来ていなさそうです。

個人的にはこういう後付け装置はトラブルの元になるのであまり好きではないので自分の車でしたら即撤去しますが、

お客様のお車なのでそのまま点検していきます。

 

常時電源は入力されていたので、イグニッション電源がきていないようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

線をたどっていくとファイヤーウォールに穴をあけて配線を通してコーキングで埋めています。。

ココの配線が鉄板に擦れてヒューズが飛んだのでは!?と思いそのまま

 

 

 

 

 

 

室内をたどっていくと激しめの配線の群れの奥でヒューズが切れていました。

切れ方が短絡した感じの切れ方をしていたので、

やっぱり!! と思い、

 

 

 

 

 

 

 

コーキングされていた配線を取り外し被覆が剥けているか点検しましたが、まさかの予想外れで健全でしたが、その他ビニールテープで巻いている場所も剥がして見ましたが短絡した後は無く、

 

 

 

 

 

 

出た!!

とうとう懐かしのジェームス山大迷路に突入か・・・・・

 

と思いながら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イグニッションの他に、ETC、シガライター電源、後付け三連メーターの電圧計が動いていないのを確認していたので、同じヒューズ電源を使っているのだなぁと思い、

 

 

 

 

 

 

なんとなく電圧メーターの裏側を見ると、

 

 

 

 

 

なぜか外されたラジオアンテナ配線と、電圧計の電気が流れる配線端子がギリギリの所で鎮座していました。

 

これが原因でした!

ギリギリのクリアランスで当たっていなかったが車の振動でアンテナ配線の鉄の部分とゲージの電源とボディーが短絡しヒューズ切れをおこしていました。

 

 

お客様に確認するとエンジンストールする前にたまたま別件でこの辺りに触れましたとの事だったのでその時にアンテナ線が出てきたのか、何かだとおもいます。

 

 

何も考えず色々配線触って移動させていたりしたら迷宮入りになるところでした。

普段から色々凝視してみる癖をつけていて良かったと思いました。

 

 

 

 

私が後付けの製品を嫌うのはこいいった意味の分からないトラブルが増えるから個人的には好きではないんです。

もし取り付けるとしてもできる限りの対策をしてから取付を行うべきだと思います。

 

イグニッション電源も正規のキースイッチから出ている電源から引き直したいのですが、色々な人が触ったあとがあるので配線が撤去されたり、適当な処理がされていたりで、かなりの改善、対策が必要です。

 

 

取り急ぎ、安全な場所から配線を引き直してエンジン始動確認ができました。

 

 

 

 

お客様の予算の都合などもありますので今後どの様な対策をして改善していくか相談しながら進めていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あわや迷宮入り。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしい‼︎

ありがとうございます。

 

ご機嫌様でございます。





















2023
8月23日

モアナパークス

 

 

 

 

 

 

虹が観れました。

素晴らしいダブルアーチです。

西の方には極楽があると聴いています。

朝からありがたい気持ちになりました。

 

 

 

ブログタイムです。

 

 

 

 

今回は仕事ではございません。

お布施です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

突然、

妻からハンガーラックがいる!

などと言われて

大切に保管していた錆錆の廃材で Iの字を作って、

 

 

 

 

 

 

 

 

Iの字をあてがってみて、

 

 

 

 

 

 

 

車屋が関与している事を前面に押し出すためアメ車のフロントコイルをカットした物を入れて良い感じです。

承認欲求の塊です。

 

 

 

 

 

 

 

 

完成。

レベルゲージで計ったのにもかかわらず一切直角が出ておらず、絶妙に前に傾いてコイルが出っ張っている所が壁に干渉せず、

良い感じです。

 

ぽじてぃぶ

 

ハンガーがかかる場所の丸棒の留めはバッテリー端子です。

ポジティブ承認欲求の塊です。

 

元色を剥離するのが途中で大変すぎて中途半端で残して、

自分の中で芸術的と言い聞かせましたが、途中でめんどくさくなっただけです。

ぽじてぃぶ

 

カッコ良いかどうかは疑問に思いますが、ハンガーラックなので着物が掛かるのが本業なので良い感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数日後、

 

 

 

 

妻に

 

 

もう1台バック掛けるやついるわ!

 

と、言われ

 

 

 

 

 

 

Zを作り、

 

 

 

 

 

 

完成。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

設置。

 

きっと良い感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうぞ、お受け取り下さいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

言葉の価値

だと思います。

 

自分の日々発する言葉を素晴らしものにして大きく成長して頂きたいと陰ながら妻を応援しています。

 

 

 

 

 

陰ながら過ぎてあまり情報は知らないのですが、

2023 8月26日にモアナパークスから5分ほどの場所で、

 

メハル ジェネラルストアーと言うお店をするみたいです。

万屋さんみたいな感じみたいなので興味があれば是非お立ち寄りください。

 

私はメディア断ちしているので詳しく見れませんが、

インスタグラムも有るみたいなので詳しくはそちらで。

 

meitheal_general_store

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

極楽 極楽

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしい‼︎

ありがとうございます。