育休明け、正社員もパートも専業主婦も辛すぎたので… | ママ社長の挑戦

ママ社長の挑戦

時給900円パートから年収1000万以上になったワーママが色々なことに挑戦するブログ。
家事・育児・仕事のバランスを整えたい!

ご訪問ありがとうございます♪
エルメス&株式投資、4年生です。

●目標●
株取引(現物):年間収益300万円
エルメス:ケリーorバーキン25のpink系
(→ エルメスバッグコレクション♡
(→ 私はエルメスの株主です♡

●家族紹介●
夫:40代 中小企業社長
私:40代 零細企業社長
(→ 自力で貯めた5,000万円超
子ども:中学生1人、小学生1人

●エルメス記事について●
公開後数日でアメ限に変更しています。
フォロー又はアメンバーをご検討下さい。
アメンバーについて


こんばんは、ケリーですウインク


日経平均は続落しましたね。

私の持ち株は小幅に上げた銘柄が多かったですが、三越伊勢丹が割と頑張っていました。




さて、私は30代のときに、人生の転機を迎えました。


私は結婚してからも正社員を続けていたので、産休育休中に初めて専業主婦を経験しました。






家事が嫌いなので笑、料理をしたり、掃除をしたり、日々ストレスでいっぱいでした。


※撮影のためにエルメスの食器にしましたが、

いつもはニトリのワンプレートです笑 





家事をするくらいなら、稼いで家事代行サービスを頼みたいという考えなので、専業主婦は本当に向いていないと思います真顔







ただ、育休が終わって職場復帰してからは、とても大変でした。


出産前はバリバリ残業していましたし、自分の体調だけ気をつければ良いのですが、子どもが生まれてからはそうはいきません。


仕事か子どもか選ばないといけない場面がたくさんあって、こう考えるようになりました。


「あ、今は正社員は無理」真顔





パートになることも考えましたが、仕事量以上に給料が激減することに、モヤモヤして決断できず…



結果、起業しました真顔


「今の私は、専業主婦にも正社員にもパートにも向いていないのなら、起業するしかないじゃん


これが30代のときでした。




今となっては、起業して本当に良かったと思います。


正社員だった頃より稼いでいますし、子育てを優先する時間など、自分で調整できますウインク


ただ、40代での起業だったら腰が重かったかもしれません…


日本政策金融公庫の調査によると、40代での起業が最も多いですが、体力を考えると、個人的には30代までに動くことをお勧めします!!


※日本政策金融公庫「2023年度新規開業実態調査」より



女性も増えてきていますねキラキラ


※前掲



お付き合いありがとうございましたキラキラ

今週も頑張りましょうウインク