【中高一貫校】頑張って受験したのに…1年間に3人辞めていく? | ママ社長の挑戦

ママ社長の挑戦

時給900円パートから年収1000万以上になったワーママが色々なことに挑戦するブログ。
家事・育児・仕事のバランスを整えたい!

ご訪問ありがとうございます♪
エルメスと個別株…3年生になりました。

●目標●
株取引(現物):年間収益250万円
エルメス:ケリーorバーキン25のpink系
(→ エルメスバッグコレクション♡
(→ 私はエルメスの株主です♡

●家族紹介●
夫:40代 中小企業社長
私:40代 零細企業社長
(→ 自力で貯めた5,000万円超
子ども:中学生1人、小学生1人

●エルメス記事について●
公開後数日でアメ限に変更しています。
フォロー又はアメンバーをご検討下さい。
アメンバーについて


こんばんは、ケリーですウインク


日経平均は続伸しましたね!

メルカリが大きく下げたのは見ましたが、私はレジャーに追われてノートレードです笑


ただ、昨晩はスタバが大きく上げましたねキラキラ

新CEOに外食大手の敏腕が任命されたことにより、株価は前日比25%近く上昇しましたポーン









さて、スタバと言えば、我が家の上の子は中学生になってから、お友達とスタバに行くことが増えましたカクテル


上の子は中高年一貫校に通っています。


トラブルもありましたが…




今は心を入れ替えて

頑張っているはずです真顔



映画ばかり行っていようと…



ゲームばかりしていようと…



漫画ばかり読んでいようと…




心を入れ替えて

頑張っているはずです真顔






ただ、中にはトラブルやその他の理由で、退学して(辞めて)しまった生徒もいます。


我が子の通う学校の場合、1年間で3%の生徒が辞めたそうです。

100人いたら3人いなくなる計算ですね。


理由を聞いてみると以下のケースがありました。



​親の転勤


親の転勤により転校していった生徒がいます。

中学受験をした家庭は、親が転勤になったとしても単身赴任をするパターンが多いようですが、中には海外転勤についていった子もいます。

地域によっては留学以上の効果がある場合もキラキラ


また、学校によっては、海外帯同後に復学できるところもあるので、可能性のある場合は事前に調べてから中学受験をすると良いですねウインク



 




​不登校


健康上や心理的な理由により、学校にあまり来なくなる生徒が一定数います。

在籍させる期間は親の考え方によってまちまちだと思いますが、だんだんと辞めていくようで、特に留年となった段階で公立中学へ転校する子が多いようです。


※私立中学は出席日数不足や成績不良などで留年となる場合があります。公立中学は原則留年にはなりません。






​トラブル


トラブルを起こしたり、巻き込まれたりした結果、辞めていった生徒がいるそうです。

学校からの指導程度ならまだしも、中には警察沙汰になってしまった子もいるようで…

自主退学なのか学校からの退学処分なのかは分かりませんが、辞めているそうです。


※私立中学の場合、義務教育であっても退学処分をすることが出来ます。





そして、皆さん気になるのが経済的理由での退学についてではないでしょうか?


これについては、少し長くなるので、改めてブログに書きたいと思います。



お付き合いありがとうございましたキラキラ

素敵な連休をお過ごし下さいウインク