2021年8月から株とエルメスに足を踏み入れました。
●目標●
株取引(現物):年間収益200万円
エルメス:ケリー25、バーキン35
(→ エルメスバッグコレクション♡)
(→ 私はエルメスの株主です♡)
●家族紹介●
夫:アラフォー 中小企業社長
私:アラフォー 零細企業社長
子ども:中学生1人、小学生1人
●エルメス記事について●
公開後数日でアメ限に変更しています。
フォロー又はアメンバーをご検討下さい。
→アメンバーについて
こんばんは、ケリーです
今日の日経平均は小反発して終えましたね。
私はアポが続いて何も売買できませんでしたが、明日は少し時間が取れるかな?

さて、以前エルメスでスーパーフリー(完全フリー)のバッグを買ったことを書きました↓
私はエルメスのバッグを10個持っていますが、うち8個が担当さんからの紹介で、2個がエルメスオンラインでのメルシーです
担当さんからの紹介のうち、1個は確実にスーパーフリーだと思います
なぜなら、明らかにいつもとは紹介の流れが違ったからです。
どなたかの参考になるかもしれませんので、記録しておきたいと思います。
まず前提として、私は、細かいリクエストが通るほどの顧客ではありません
なので、担当さんはいつも、顧客フリーの中から、私の希望に近いバッグを紹介してくれているのだと思います
バッグの紹介があるときは、たいてい事前に
「ご紹介したいものがあります」と電話があります。
ちなみに、「〇〇のバッグです」と種類を教えてもらったのは1回だけです。
事前にどこまで伝えるかは、担当さんの裁量のように感じます。
そして店頭では、私の予約時間帯は、私だけがそのバッグを見ることができます
つまり、私の前にそのバッグを見ている人や、次に順番を待っている人はいません。
「サイズが大きすぎるような…
少し迷っています。」
「ゆっくり検討いただいて良いですよ」
「他の商品を見ながら、
少し考えても良いですか?」
「もちろんです。
では先に予約品を持ってきますね」
というような会話もよくあります。
そう、考える時間があるのです。
が
スーパーフリーであろうバッグのときは、事前の連絡は入らず、時間の猶予もありませんでした。
「ケリー様
見て頂きたいものがあります。」
「ただ次の方が待っていて…
すぐに決めて頂く必要があります」
「え…
そ、そうなのですね〜」
と、それまで見ていた商品を放置して、個室に入りました。
そして、先日は少し変わった体験もしました。
スーパーフリーのような顧客フリーに出会う機会がありました
長くなりましたので、次回に続きます。
お付き合いありがとうございました