松江城 | お銀ちゃんの大日本漫遊記( v^-゜)♪

お銀ちゃんの大日本漫遊記( v^-゜)♪

温泉大好き❤️食べるの大好き❤️なお銀ちゃんの日本全国、楽しい美味しい旅の記録です( v^-゜)♪

※ブログ記事の内容は私達が訪れた時当時の内容となっています。
※ブログ記事は訪れた都道府県ごとにテーマ分けされています。

島根県の観光スポットのお話🏯



島根県松江市の観光スポット松江城🏯

相方は昔に1ヶ月くらい滞在していたことがありますが、私は2度、松江を通過し、車窓から松江城🏯のお堀を眺めたことがあります。

でもいつかゆっくり松江城🏯や周りを散策してみたいな~と思っていて、先日行って来ましたニコニコ


松江城🏯にはお城の駐車場もありますが、有料。

土日祝ならば、島根県庁松江市役所の駐車場が、おもてなし駐車場として無料で解放されます爆笑

島根って高速も一部を除き無料だし、なんて太っ腹✨優しい✨


我らも島根県庁おもてなし駐車場に車🚙を停めて観光に向かいました🚶‍♀️


島根県庁の駐車場からは松江城🏯のある松江城山公園⛲へはすぐです❗


駐車場の所は元は松江城三丸がありました。

松江城三丸旧趾碑がたっています。


松平直政公騎馬像もたっています。

松平直政は、江戸時代前期の大名で、上総姉ヶ崎藩主、越前大野藩主、信濃松本藩主を経て出雲松江藩初代藩主になった人物です。


岸清一先生像も県庁エリアにたっています。

岸清一は1940年東京オリンピックの招致に貢献し、スポーツ大国日本を築き上げ「日本近代スポーツの父」といわれる人物。


京橋川を挟んで対岸の大手門の方には、堀尾吉晴公像がたっています。

堀尾吉晴松江城の初代城主である堀尾忠晴の祖父です。

尾張に産まれ、信長や秀吉や家康に仕えた人物。


駐車場からは京橋川に架かる、千鳥橋を渡り、松江城山公園⛲へと向かいます。

松江城🏯千鳥橋、御廊下橋とも言います。


松江城🏯の内堀、京橋川。

京橋川宍道湖中海へと繋がっています。


もう、この千鳥橋の辺りでとっても雰囲気良い👍️


松江城 南櫓。

松江城🏯の南門の二層櫓です。


更に二之丸へと進んで行くと、鳥居⛩️があります。


松江神社⛩️

松江城🏯が国宝になる決め手となった祈祷札が発見された神社⛩️なのですびっくり


狛犬。


拝殿。

松江開府の祖 堀尾吉晴松江藩主 松平直政松平治郷 (不昧公)徳川家康を祀っています。

出雲大社⛩️の近くでもありますし、縁結びの地になっていますブルーハーツ

🔶出雲大社のお話⛩️



松江神社⛩️の周り、石庭みたくなっていました。


石の階段を登り松江城🏯の天守の方に行きます。


この石階段近くの石垣にはハートハートの石があります爆笑


この石垣の中にありますよ~音符


松江城🏯天守が見えてきました爆笑


国宝・松江城🏯

国宝に指定されている日本のお城🏯は5城のみ!!
他は、愛知県・犬山城🏯、長野県・松本城🏯、滋賀県・彦根城🏯、兵庫県・姫路城🏯

これで国宝5城🏯全部制覇したーーチョキ

🔶犬山城のお話🏯


🔶松本城のお話🏯


🔶彦根城のお話🏯


🔶姫路城のお話🏯


国宝5城🏯のブログ掲載も全完了チョキ


松江城🏯は別名を千鳥城と言います。

標高29m亀田山に建つ天守は、現存12天守の1つです乙女のトキメキ

明治時代初頭に廃城令によって松江城は陸軍省所管となり、城内の建物は全て解体され売却される予定だったが、地元の有志によって天守閣だけは買い戻されて解体を免がれたのです❗

天守は外観4重、内部5階、地下1階で、天守の南に地下1階を持つ平屋の附擼が付属しています。

1形式上は望楼型天守に分類されます。


上には、木彫り銅板張りのが鎮座しています。

高さは大きな雄の方で2.08mあり、日本現存の木造のものでは最大ですキラキラ


入母屋破風が施されています。


ぐるっと裏側にも回ってみましたニコニコ

裏からみても立派照れ

やっぱりね、復元されたお城🏯と違い、現存天守って赴きがあり良いですね爆笑

松江城🏯は国宝なのですが、国宝に指定されたのは2015年のこと❗それまでは国の重要文化財だったのです。国宝に指定されるまで、色々と紆余曲折あったようです。



せっかくなので天守の中も見学しました。

松江城🏯は、柱を作る木が手に入らなかった為、心柱を使わない2階分の短い通し柱を配置して天守を支える構造となっており、天守の柱308本の柱のうち96本通し柱になっています。

この特徴的な構造が、松江城🏯の国宝の決め手の一つになったのです❗


5階の天守閣展望台天狗の間からは宍道湖が眺められます❗


松江の町と宍道湖。


反対側は島根半島の山々、和久羅山嵩山

良い眺めでした~音符


松江城🏯の天守の石垣は、高さ約7m、切り出された時の矢穴の残るあまり加工されていない石などを積み上げた造り。


外曲輪を見学しながら松江城山公園⛲を散策🚶‍♀️

松江城🏯は5年間で完成したが、そのうち3年間を石垣に費やしたそうですびっくり


馬洗い池。

北之丸の東側に築城時から残る馬を洗うための池。


仲良し鴨が泳いでいました。


苔縄が荘厳たる景色✨

鎮守の森


神々が宿っているような荘厳さがありました。


鎮守の森から稲荷橋へと向かう途中、神社⛩️があります。


松江護国神社⛩️

明治維新後の国難に殉じた旧出雲国・隠岐国出身の戦没者2万2千余柱を祀る神社⛩️



城山稲荷神社⛩️


松平直政が夢枕のお告げを間いて創建されたという逸話がある神社⛩️です。

小泉八雲もこの神社⛩️に詣でるのを日常としていたそうです❗


稲荷橋を渡り公園⛲を出て城下町の塩見縄手へと向かいました🚶‍♀️


稲荷橋とお堀。


マンホールも素敵イエローハーツ


この後、小泉八雲記念館小泉八雲邸武家屋敷を見学しましたが、そのお話はまた後日。

沢山歩いたのと、喫煙所🚬があったので、お堀でしばし休憩。


堀川めぐりの遊覧船が運行されています。

乗船するのには予約が必要みたいで、予約もしていなかったから乗船はしませんでした。

船で堀を周回しながら観光できますニコニコ


遊覧船には乗船しませんでしたが、走っていく船を見学。

見てるだけでもスゴく雰囲気良い👍️


この時期、桜🌸のシーズンにはとっても良さげ、素敵だろうな~おねがい


帰り道はお堀沿いを歩いて駐車場に戻りました。

此方は山車が仕舞われている蔵ですね。

松江では秋に松江祭鼕行列祭というお祭りがあるそうで、そこで使われら山車が収納されているのかな。


松江祭髮行列は、松江神社⛩️の祭神:徳川家康・堀尾吉晴・松平直政 (家康の孫)・松平治郷 (不昧)  の例大祭にあわせて、松江の開府を祝う祭として行われています。

平安時代から京都で行われていた正月行事「左義長」が400年前、堀尾吉晴公によって開府された松江では江戸時代を通して「左義長」「とんど」として正月に行われていました。明治時代になり明治天皇の生誕日、11月3日 (天長節) に萎を出して祝っていました。大正4年大正天皇の御大典のおり各町が藝の大きさを競い屋根付きの山車屋台を造り行死したのが今日の撃行列へとなりました。


松江祭髮行列は、10月の第三日曜日に開催されていますニコニコ


亀田橋。

お堀には何個も橋が架けられています。

江戸時代から脇虎口門跡につづく北終門橋、擄手虎口へつづく稲荷橋、江戸時代に三之丸から藩主が使
う屋根付きの御廊下橋だった千鳥橋、昭和に椿谷に隣接する亀田橋があります。


亀田橋の辺りもとても雰囲気が良い場所ですルンルン


我らが訪れたのは2月でした。
その前に通過した時は2度とも12月でした。

なのでまだ咲いていない時期でしたが、松江城🏯は桜の名所🌸なんですキラキラ


日本さくら名所100選🌸に選定されています乙女のトキメキ

綺麗~ラブ

こんな雰囲気の中を遊覧船乗ったら素敵ですねおねがい


松江城🏯の桜まつり🌸は、国宝松江城お城まつり祭として開催されます!

今年(2024年)は、3月27日(水)~4月10日(水)まで。


いろんなイベントが開催されます。

吉田栄作さんのトークライブなんかもあるんだびっくり

クラフトビアフェス🍺が気になる口笛

山陰両県のクラフトピールや地酒が楽しめるんだってーチュー

山陰の日本酒🍶美味しかったもんなあ照れ

気になるクラフトビール🍺なんかも色々あったしなあ照れ


4月6日(土)には松江武者行列が開催。


まつり祭期間中は、国宝松江城🏯の桜🌸をライトアップし、ぼんぼりが灯ります。

素敵おねがい


松江城🏯からも遠くない、玉造温泉♨️でも桜まつり🌸が開催されます!

2024年3月23日(土)~4月7日(日)まで。


玉造温泉街♨️を流れる玉湯川沿いに桜🌸

ライトアップされて綺麗ですね~ルンルン

🔶玉造温泉のお話♨️


今回の旅でかなり松江が気に入ってしまったので、いつか桜の季節🌸に再訪したいな~音符


ブログランキング・にほんブログ村へ
ご訪問ありがとうございます。

クリックしてくれると嬉しいです(*>∀<*)



フォローしてね!