真田氏本城 | お銀ちゃんの大日本漫遊記( v^-゜)♪

お銀ちゃんの大日本漫遊記( v^-゜)♪

温泉大好き❤️食べるの大好き❤️なお銀ちゃんの日本全国、楽しい美味しい旅の記録です( v^-゜)♪

※ブログ記事の内容は私達が訪れた時当時の内容となっています。
※ブログ記事は訪れた都道府県ごとにテーマ分けされています。

長野県の観光スポットのお話🏯




相方のお気に入り武将、此方の六文銭で有名乙女のトキメキ


そう、真田幸村を始めとする、真田氏です❗

真田氏といったら、長野県信州。

上田市には真田氏のゆかりの地が点在しています。

他にも和歌山県にもゆかりの場所があり、今年(2024年)の1月に和歌山を訪れた際にそちらも訪問してきましたニコニコ

本日は和歌山ではなく、本拠地である信州のお話。


長野県上田市、旧小県郡真田町。
真田町と名付いていますから、真田氏がいた場所❗

上田市真田町にある、真田氏居館跡に以前訪れました。

真田氏上田城🏯に城を構える前に住んでいた場所。

🔶真田氏居館跡のお話🏯


その真田氏居館跡から程近い同じ真田町には、真田氏本城跡🏯があります。


平時の政務機能は麓にある真田氏居館跡で行われ、戦時用では山城である此方の城をいわゆる詰の城として使用していました。

真田本城🏯は真田一族発祥の地である真田の郷にあった山城です。

1583年に真田昌幸上田城🏯を築城して居城を移すまで真田氏本城だったといわれています。


今はもう使われなくなっていたお城🏯ですから、何も残ってはいません。

現在は公園となっています。



真田町内の他の城跡に比べ、広大な規模をもっていて、真田盆地の対峰に要害の地戸石城を望み、更に周囲の峰々にも数多くの支城群が連なり、単体の山城ではなく真田盆地を取り囲む山城群の司令部的存
在と考えられています。

こうやって地図を見ていても、大きな城🏯だったんだな~というのが解ります!


公園にはなっていますが、何かしら資料館等があるわけではなく、碑や案内板があるのみ。


現地の発掘調査によると縄張りは鎌倉時代の古い様式が見られ、 真田氏以前にも山城が存在していたと考えられているんだそうですびっくり


本郭跡。


三の郭跡。


このお城🏯は戦の為のいわゆる詰の城と言われているお城🏯でした。

山の上にあり見晴らしがとても良い場所で、敵の様子を見るのに最適だったんでしょうねニコニコ


現在でも物凄く美しい見晴らしキラキラ


真田盆地がくっきり見られます爆笑


周りの山々も美しい~チュー

スゴい場所にあったお城🏯ですね照れ


すぐ近くには、諏訪神社⛩️

真田相伝六社の1つ。

幸降公が築城の際攻め入り易い場所に武田氏崇敬の誠訪明神を祀る神社⛩️を造りました。


御祭神は、建御名方命と、八坂刀売命。

往古、信濃国一の宮誠訪大社の御分霊をうつし祀り、横沢村の鎮守の神として伝えられています。


因みに真田相伝六社とは、
1️⃣山家神社⛩️
2️⃣真田神社⛩️
3️⃣皇大神社⛩️
4️⃣誠訪神社
5️⃣安智羅神社
6️⃣北赤井神社⛩️


真田氏居館跡🏯は資料館もあり、色々と学べる場所、そして真田氏本城跡🏯は素晴らしい景色を眺める場所かな~なんて私は思いましたニコニコ


ブログランキング・にほんブログ村へ
ご訪問ありがとうございます。

クリックしてくれると嬉しいです(*>∀<*)



フォローしてね!



 🔷真田幸村