くるみの学校 -526ページ目

二歩進め! 

二歩進め!

一歩だと片足が今に残ったままだから、心が折れそうになった時、元に戻ってしまう。


何かをする時には、二歩進んで、今を断ち切ることが大切!


私に来たメールに書かれていました。


素直に心に響き、勇気が涌きました。



1998年、いわゆる進学校に転勤した私は、英語の授業=受験問題というばかげた伝統(その学校特有なものかもしれません。)のようなものに呆れました。


進学校 → 有名大学 → 一流企業 = 人生の成功 

そんな価値観の教師(その高校出身者が多かったような気がします。)もいましたが、多くの生徒や保護者の欲するところだったのでしょう。


当時、NHKが仏陀の特集をしていました。


仏陀を一人の人間としてとらえ、紹介した番組です。


29歳で妻子を捨て、35歳で悟りを開いた仏陀・・・



煩悩を消すのは、苦行、肉体行ではなく、智慧である。


「炎を一生懸命吹き消そうとしても、一時期、炎が弱くなるだけで、

すぐまた更に激しく燃え上がるばかりである。

私は肉体行をやって来たが、間違っていた。

火の燃える供給源である薪を断つことが炎を消す唯一の道だ。

肉体の欲望の供給源は自我にある。」


この夏、杉浦先生が「自我を捨てること」について、よく言われていました。




二歩進むというのは、まさに、この自我を捨てると言うことだと思いました。


追伸


今の日中関係の危うさに次の仏陀の言葉を!


「敵意は敵意によってはやまない。敵意は敵意を離れることによってやむ。」

ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ



リーダーはキャンディに!

虹の撮影後、チャチャがプチ家出・・・!

まれに、チャチャだけ呼び戻しが効かなくなります。 

普段は穴を掘ると言うことで、私の居ない時は係留していますからね。


40分くらいで戻ってきました。 最近、15歳という年齢のせいか、戻りが早いです。

チャチャが戻ってくると、キャンディが吠えて、外に出て行きました。

まるでチャチャに怒っているようです。いや、怒っていました。



$サンタヴィレッジ・くるみのがっこう 

二匹に挟まれ、お釜をくわえているビッキーです。 

$サンタヴィレッジ・くるみのがっこう 



ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ

Over the Rainbow

http://www.youtube.com/watch?v=QhzbzwPNgXA&feature=related


映画「オズの魔法使い」を1年生に見せましたが、1939年のこの映画のすばらしさがいまだにあせることがないです。


世代を超えた映画です。


http://www.worldfolksong.com/songbook/masterpiece/rainbow.htm


今朝、起きるとうっすらと虹がかかっていました。


虹の向こうには何があるんだろ・・・。

空宙に翔んだ私・・・・同じ心境です。


Somewhere over the rainbow
Skies are blue
And the dreams that you dare to dream
Really do come true

虹の向こう、青い空
願った夢は本当にかなう・・・




空宙に飛ぶ→翔ぶにした方が良いとアドバイスがありました。

$サンタヴィレッジ・くるみのがっこう 

ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ

織田○道さん



$サンタヴィレッジ・くるみのがっこう 


土地問題にからみ、執行猶予判決を受けたあと、新格闘技興行「無道SPIRIT」トラブルを起こしていたらしいですね。

http://www.cyzo.com/mt/mt-search.cgi?blog_id=1&tag=%E7%B9%94%E7%94%B0%E7%84%A1%E9%81%93&limit=7


僧兵武術・・・・???初めて聞きましたが。

http://hidehide7755.blog27.fc2.com/blog-entry-701.html

闇社会に葬られた・・・とか、ありますが、下腹の出たそれなりの人でした。175cmと書かれていますが、カウンタック○○というyoutubeの映像を見ていると、178cmの江頭さんと比べれば、170cmは無いというのが分かります。

http://www.youtube.com/watch?v=zA2pTdKlieg

↑お暇な方だけ、見てくださいね。


テレビに霊能者として出ていた1990年代・・・、彼が住職を務めるお寺では周辺の住民とトラブルがあったりしました。

厚木市内で違う宗派の同僚僧侶は、墓石工事の出入り業者が同じで、業者からは「水晶なんてインチキだ。テレビに出て使い始めている・・・」など、いかがわしい話を聞かされました。

大晦日には西武球場で水をかぶりながら、お経を読んだり、霊能者としてテレビ業界は利用していましたが、当時から、私はうさんくさい人だなと思っていました。

この本では冤罪だと叫んでいるようですが、こういう方が住職として仕事を続けられるというのは、ある意味、すごいことです。


新聞記者だった私の父は亡くなる前に「弁護士と坊主だけは信じるな」という言葉を言いました。(笑)

父なりにいろんな人に出会っての思いだったのでしょう。


杉浦先生のような素晴らしい方もいます。

検索してみると杉浦先生にお経をあげてもらうと死んでも体が硬直しないとかかれています。(笑)

このHPの近藤洋一さんも有名な方で、この夏、私が帰ってからサンタヴィレッジに来られました。

http://www.funaiyukio.com/shinjidai/index_1004.asp

私は杉浦先生からは一切このようなうさんくさいお話をお聞きしたことがありません。

何回も紹介していますが、こちらのHPをお時間があれば、見てください。


http://lulula.jp/ikiwaku/profile/index.html


ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ

わが子達のようにいつかは・・・

mixiコミュ サンタヴィレッジ・くるみのがっこうトピックスより転載

*******************************************************************
くるみの学校のメンバーさんからメッセージを頂きました。

このメッセージの中に、とても参考になることが書かれているので、日記に引用させてもらうことを了承して頂きましたので、紹介致します。

*****************************************************************


・・・・・・・・・・・・(略)


周りは今日来れたから明日も来れると安易に考えがちですよね
実際経験しないとそう思ってしまうのはごく当たり前の事ですが、(以前私もそうでした)経験中の子にとってはそうじゃない

だから私も「なんで行かないの?」とも聞かない・・・いえ聞けません
だって行けないから行かなかったんですもの

娘の時に今と同じ気持ちになってあげれたらなーと考えます
娘にも謝りました

娘は一兆前に弟に行けばいいじゃんって簡単に言います
面倒言ってても高校入らないと就職もないし先々大変だよーと。

娘の変身ぶりには親ながらビックリです(笑)

息子は本当に表情が穏やかになりました^^

昨日は久々に娘とゲームをして二人であーだこーだと会話していました

笑い声がとても嬉しいなと思いました

3回も部活に参加した息子ってすごい!!って思いました

まだまだこれからこれから 「焦らない焦らない一休み一休み by一休さん」
精神だと思っています

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(略)  

我が子達の様にいつかは光が見えてくる事を今悩んでいる親御さんたちにも気づいて欲しいと思います

その為には

1)親がなんとかなるさーと肩の力を抜く、

2)同じ目線で世界を見る

3)子供達の不安や思ってる事をただただ聞いてあげる、

4)そして時を見て取り除いてあげる

5)ここは安全だと認識して貰う・・

全ては二人三脚だと言う事を・・・

なんだか偉そうな事を連ねましたが、娘の不登校が始まって2年弱・・
息子が不登校になって10カ月・・
今まで子供達に教わった事です^^

娘も今の所1日も休まず登校しています!

*************************************************************

お母さんやお子さんには、お会いしたこともあるので、娘さんや息子さんの笑顔を思い浮かべることができます。

お会いしたときに、このお母さんなら大丈夫だと感じたのは、「何とかなる、子供に寄り添う、見守る。」という達観したお気持ちを持っていられたことです。

PS

ヨガの先生はため息をつくことは悪いことばかりではない。

肩の力が抜ける・・と言われています。

ため息をつきましょう!(笑)


ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ

くるみのがっこう

「すべて起こることは必然、ベストのタイミングで起きている。」

この言葉を肝に銘じ、生きていきます。 

第一の人生は始まっていました。

『為せば成る。為さねば成らぬ何事も。成らぬは人の為さぬなりけり』

上杉鷹山

$サンタヴィレッジ・くるみのがっこう 


ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ

曼珠沙華

曼珠沙華 

猛暑の為、例年より10日ほど遅れて咲いています。$サンタヴィレッジ・くるみのがっこう 

$サンタヴィレッジ・くるみのがっこう 

人気ブログランキングへ

フリーズドライの味噌汁 


この夏、サンタヴィレッジに来られたKさん、30代の時から事業を起こされ、日本初の旅行専門学校を作られました。

兼高かおるさんを校長にして、東中野に学校を建てられました。

当時、私も東中野にいたので、旅行の専門学校というのはどういうのだろう?

テレビで番組をもっていた兼高さんを校長にするなんて、面白い発想だなと感じていました。


その後は、日本最大のペットスクールも作られ、千葉の山の中にかなりの数のワンちゃんを保有しているとか・・・。


リフレクソロジーを有名デパートに作り、ヤクザ関係の出入りをさせないようにしたとか・・・・。


とても面白い話を聞かせて頂きました。


梅干しやゆかり等の御礼にとKさんから頂いたのが、フリーズドライの味噌汁セットでした。

お湯をかければ、すぐに食べられます。

味もインスタント味噌汁の領域を越えています。

食べた瞬間、宇宙食はきっと美味しいだろうなと思いました。

生味噌を使った高級味噌汁なんて赤子のようなものです。

$サンタヴィレッジ・くるみのがっこう 




長ネギ、白味噌、京風、ナス、豚汁。 写真には写っていませんが、シジミもあります。

とても美味しいです。

写真はナスの味噌汁・・・ナスの色が鮮やかでした。




$サンタヴィレッジ・くるみのがっこう 


ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ

聖子さんがたばこ祭りに

$サンタヴィレッジ・くるみのがっこう 


会場、盛り上がりました。

他にもリトル清原さんも



$サンタヴィレッジ・くるみのがっこう 

ジュリーのTOKIOを歌いましたが、ものすごく、似ていました。

たいまつ

今日はこの川の仕掛け花火とたいまつ点火で、たばこ祭りのフィナーレを迎えます。

$サンタヴィレッジ・くるみのがっこう