2022年山脇学園塾対象説明会概要 | 中学受験国語研究ブログ

中学受験国語研究ブログ

とある大手塾で4年連続ナンバーワンの評価をいただいておりました。中学受験生、その保護者あるいは教育関係者に役立つ情報を提供します。

近時、人気が上がってきている女子中、山脇学園の塾対象学校説明会の概要を紹介したします。

image

一、山脇学園が大切に思っていること、それは①豊かな教養・人間性を育てる伝統の継承と、②未来社会で活躍する力の育成を目指し進化し続けること、だということです。

二、継承される伝統とは下の校章↓にも表れています。

↑「富士の姿を心として」
「温かで優しい心(ハート)の中に、富士山のような真摯な姿、凛とした気高さ、清新な志を持つ女性
何事にも動じない克己心を持ち、徳の高い人になろうと努力し続ける女性」

を目指すことを象徴しているそうです。

118年の歴史を伝える | 山脇学園中学校・高等学校 (yamawaki.ed.jp)より

三、一方で②「未来社会で活躍する力の育成を目指し進化し続けること」についてはどうでしょう?

本年度から「総合知カリキュラム」をスタートさせたとのことです。総合知とは、内閣府が推進するもので、「あらゆる分野の科学技術に関する知見を総合的に活用して社会の諸課題への的確な対応を図る」ことが、「総合知」の活用を推進することということだそうです(内閣府『「総合知」の基本的考え方及び戦略的に推進する方策 中間とりまとめ』において「持続可能なモビリティシステム研究拠点」が「総合知」の活用先行事例として紹介されました - 横浜国立大学 (ynu.ac.jp)

山脇学園の具体的狙いは

①各分野の視点を融合したクロスカリキュラム②教科横断型の学校設定科目③高大連携による多様な実践型学習により

①データを集め正しく分析できる力②英語でディスカッションできる力③次代の女性のリーダーに必要な感性を育み、Wellbeing(幸福で肉体的、精神的、社会的すべてにおいて満たされた状態)に貢献できる「志」を育成するとのことです。

 

~山脇の改革力はすごいと思いました。伝統と改革の融合ですね。

 

また、総合知で学んだ志をチャレンジプログラムにつなげる。すなわち、中3時にスタンダードプログラム、英語チャレンジプログラム、科学研究チャレンジプログラムを設置。2022年度より、中3~高3まで4年間、研究重視の理科系クラスであるサイエンスクラスを設置。現在ある英語重視の「英語チャレンジクラス(中3)」を2025年以降高1~高3でも継続する予定。

 

~広尾学園のように普通、英語、科学というように3コースに分けるということですね。このコース分けは今後の私学の主流になるんですかね。

 

四、その他の山脇の特長

①教室に電子黒板、プロジェクターを完備

②全ての授業教室で無線LAN(Wi-Fi)を利用可

③生徒全員がiPadを使用

④Google Classroom(これにより例えば大学入試期間中も生徒の質問に答えられるようになった)・ロイロノートを活用により、ICT・オンライン授業にも対応している。

      ↓校内はピカピカです。 image

⑤放課後の補習、長期休暇中の講習会、学習が遅れている生徒への補習、英語・数学のトップレベル補習(中2~高1 駿台講師による)、自習室(SSI=セルフスタディアイランドと山脇では呼ばれている 考査前にはチューターに質問可能)など、いわゆる「面倒見」も充実。

⑥英語は5段階の習熟度別クラス編成。「学びあい、伝えあい」重視の授業。

⑦進学実績は卒業生の約40%は国公立(7名)、早慶上理(36名)、GMARCH(57名)に現役で進学。これは5年前の2倍以上である。

 

~進学実績、伸びてます。

 

六、来年度の入試日程

 

日程

教科・内容

 

一般入試

1日、2日午後、4日

2日午後のみ国・算他は4教科

 

1教科入試

1日午後

国語か算数

 

探究サイエンス入試

3日午後

理科、課題研究

理科は総合的で科目横断的な読解力と思考力を問う。課題探究は自由な発想力・思考力を問う。

英語入試

1日、2日午後、4日

国語・算数

英検3級相当以上

英語アダプティラーニング入試

1日午後17:00~

3日午後

算数

山脇が用意したアダプティラーニングアプリで算数を自己学習して実力を蓄えて受験。英検3級相当以上

帰国生入試

11月26日、2月1日、2日午後、4日

 

 

アダプティラーニング=学習者1人ひとりに最適化された学習内容を提供することで、より効率的・効果的な学びを実現する。

 

~入試が多様で回数も多いです。

 

七、2022年度入試のポイント

1,国語

①記述問題がしっかりできているか否か、読解問題の最後にある本文全体の内容や表現を問う問題で差がついた。

②記述問題では、問題文をよく読んで、何を説明したらよいかを正確に理解できるようにしてほしい。

2,算数

①割合・比の問題、長い文章題の複雑な設定を読みこなせるかどうかで差がついた。

②計算練習、割合と比、解法を丸暗記するのではなく、「なぜそう解くのか」「その計算で何を求めてるのか」を理解してほしい。

3,社会

①基本的知識の有無、漢字で正確に語句が書けているかで差がついた。

②テキストを何度も読み込み、問いを解くことが大切だ。また、用語の定義を正しい漢字で覚えるようにしてほしい。

4、理科

①読解力、グラフや表を読み取れているか差がついた。

②実験の問題では、条件をしっかり読み解き、グラフの意味を考えてほしい。

③記述問題では解答が複数ある。空欄にしないように。

④用語は意味を正確に理解しよう。

 

       ↓下校時、赤坂見附駅は山脇生でいっぱいです。

image

 

 

拙著です↓講師と生徒二人の会話形式で社会科を語る本です。ゼミナールに参加する気分で、暗記じゃない基本から説き起こす社会の参考書をぜひ知ってほしいです。以下から立ち読みも可能です。

やさしい中学地理 | 堀野たかし |本 | 通販 | Amazon

やさしい中学歴史 | 堀野たかし |本 | 通販 | Amazon

やさしい中学公民 | 堀野たかし |本 | 通販 | Amazon

 

拙著に込めた思いについては

「やさしい中学地理」について | やさしい社会ブログ (ameblo.jp)

「やさしい中学歴史」について | やさしい社会ブログ (ameblo.jp)

「やさしい中学公民」について | やさしい社会ブログ (ameblo.jp)

を参照してください。

 

今回の記事はお役に立ちましたか。役に立ったとお感じであれば、下の画像をポチして、当ブログを応援してください。

にほんブログ村 教育ブログ 国語科教育へ

 


中学校受験ランキング