世田谷でいちばんやさしい料理教室 Bistro K -5ページ目

世田谷でいちばんやさしい料理教室 Bistro K

料理は好きだけどあんまり得意じゃない、上手になりたいけど良く分からない、そんな方のための料理教室です。
手に入りやすい食材や調味料で、特別なキッチン道具を使わないレシピを紹介します。

レッスンレポ ① 【白ワインを楽しむ 野菜レシピ】
レッスンレポ ②  【出張男子ごはん】




7/26  【白ワインを楽しむ為の 野菜レシピ


まだ梅雨は明けていませんでしたが、来たるべき暑い夏を想定して、キリリと冷えた白ワインに、野菜中心でも満足感があり、紫外線予防にもなるビタミンやリコピンたっぷりの料理を作ってみました。



☆焼きパプリカのマリネ
☆ズッキーニのピカタ
☆パセリたっぷりチキン
☆水茄子のカルパッチョ
☆シャキシャキたらもサラダ
☆トマトのハチミツレモン漬け

☆フォカッチャ もつけて。
















7/28  【 出張レッスン 男子料理


生徒さんのご自宅に伺い、初めての出張レッスンでした。



レッスンを受けるのは、ステキなオジ様達。

男性は、感性より理論で捉える傾向があるので、アプローチを工夫して進めました。


とても真剣に本気で取り組んで下さり、会話も弾んで楽しく出来ました。


奥様達は、試食から参加。
ご主人のお料理に嬉しそうでした。





何となくご希望を伺って、提案した献立で作ってみました。



☆豆アジの南蛮漬け

アジの下処理や、粉の付け方、南蛮酢の作り方など。







☆牛肉のしぐれ煮

肉の雑味とアクの処理や、針生姜の切り方、煮汁の作り方など。






☆とうもろこしご飯🌽

芯から出汁が出る事、ひげが美味しく栄養価が高いので、一緒に炊くことなど。






☆茄子のネギソース🍆

茄子の皮の剥き方、みじん切りの仕方、ネギソースの他の組み合わせなど。



☆かぶとキュウリの浅漬け🥒

塩をしてしっかり絞り、青臭さを取る事、カブは皮を剥かない、昆布茶で簡単味付けなど。




☆厚揚げの土佐焼き




お子さん達が飽きてしまった時の為に、作って行ったオヤツ。

はちみつトマトと、なんちゃってミニ肉まん。





時間が押してしまったので、予定をちょっぴり減らして、さぁ、いただきまぁーす。爆笑






片付けもして、最後までちゃんと出来ていました。ステキです。ラブ




皆さん、ありがとうございました😊

ご自宅で、是非作ってみて下さいね。




今後のレッスン予定や、役立つ情報を配信します。
お友達登録をお願いします。👇



友だち追加
こんにちは、Bistro Kです。

イベントのお知らせです。



【ビーツづくしのコースを、カジュアルワインと楽しむ会 】





美味しく色鮮やかなビーツは、飲む輸血とも言われるスーパーフードです。
近年、国内生産が活発になり、健康にも美容にも期待が高まっています。


そんなビーツを全てに使った料理をコース仕立てにし、カジュアルなワインと共に楽しみます。



☆スペシャルゲスト☆

J.S.A.認定 ワインエキスパート/ワイン検定講師の古島 雅哉氏を招いて、下記の料理と4種類(予定)のワインをいただきます。
古島氏には、お出しするワインの紹介と共に、日常的に気楽にワインを選んで楽しむヒントもお話いただく予定です。



料理
☆ ライスサラダ
☆ パン  ピクルス
☆ 冷製スープ
☆ ガレット
☆ ミルフィーユビーフソテー
☆ ケーキ
(都合により、変更の可能性あり)

コーヒー付き


8/24(土) 13:00〜
☆集合は、12:30 
下記、住宅展示場 センターハウス正面

東京都渋谷区神宮前5-53-7
TBSハウジング渋谷内
パナソニックホーム 5F
https://homes.panasonic.com

定員:       9名
参加費:   6,500円

当日現金で、封筒にお名前を書いてご用意下さい。
又は、事前振込希望の方は、ご連絡下さい。

前日キャンセルは、50%
当日キャンセルは、100% 頂きます。


また、アルコールを飲みますので、お車での来場はご遠慮下さい。


お申込み
下記アドレスにイベント名「ビーツ」と、お名前・お電話番号をお送り下さい。

lemon.pie@ezweb.ne.jp

または、090 3681 5264  河野まで。



注意:
室内にトイレがありませんので、展示場内センターハウスをご利用下さい。

***********



今後のレッスンの予定や、役立だつ情報を配信します。
お友達登録お願いします。👇


友だち追加
レッスンレポ
 
 
【お家居酒屋 家呑みさんの簡単おつまみ5種 】
 
7/5 と7/6  二日に渡り同じ内容でレッスンしました。
 
 



 
 
 

 
 
 
 
 
おつまみを作るんだから、呑みたいのは当然なのでビール付きにしました。
 
だからと言って、際限なくお出しする訳にはいかないので、持込okにしたところ、
 
なんという事でしょう。
 
皆さん全員、持込されたんです。
はっきり言って、びっくりでした‼ 
 
 
しかも、1日目の方々は、作ってる途中から呑みはじめました。びっくり
 
まぁ、それが家呑みのいいところ? なのかな。
 
 
 
 
 
簡単にパパッと出来る物と、作り置きで何日も楽しめる物、5品作りました。
 
 
 
 
 
 
夏野菜の出汁浸し
 
焼いた茄子   湯むきトマト 茹でオクラ
 
それぞれの素材の扱い方などもお伝えし、しっかりとった出汁に濃いめの味付けした漬け汁に漬け込みました。
 
 
 
 
 
 
 
砂肝のマリネ
 
 
砂肝を触るのが初めての方もいらして、下処理に苦労されてましたが、慣れればすぐ上手になりますよ。
 
 
 
 
臭みもなく、仕上がりました。
 
 
出来立ての柔らかい食感と、沢山作って味が馴染んでいくのも楽しみです。
 
 
 
 
 
 
 
牛肉のしぐれ煮
 
 
 
 
しぐれ煮に向いている肉の見分けや、雑味・えぐみの取り方、柔らかく仕上げる為のコツもお伝ました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
焼きサバのネギ和え
 
 
 
これは本当にパパッと出来ました。
塩サバを焼いて粗くほぐし、ネギとワサビを多めに和えて、シソも追加し、最後に焼きのりを散らして完成。
 
 
 
 
 
 
厚揚げの土佐焼き
 
 
 
これも、とっても簡単。
家に帰って、その日にすぐ作りたくなります。
 
 
 
 
 
真剣にメモを取る姿もステキです。
 
 
 
 
そして、嬉しいつくれぽも、早速送られて来ました。
ありがとうございます😊
 
 
 
皆さん、本当に沢山呑んで、お話もいっぱいして帰って行かれました。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お疲れさまでした。
忘れないうちに、お家で作ってみて下さいね。
 
 
 
 
 
今後のレッスン予定や、役立つ情報を配信します。
お友達登録、お願いします。👇
 
 
 

友だち追加



普段の買い物や、レッスン用の買い出しで見つけると、つい買ってしまう物。

それは、魚のアラ。🐟

特に鯛やヒラメ、スズキなど。



普段からアジやイワシを下ろすと出る中骨やハラスなどで出汁を摂ります。

アジの開きを食べた後の骨もいい出汁が出るんです。
その日に消費しない場合は、冷凍にしておき、その都度スープや味噌汁に使います。


先日も、予定にはある訳もないのですが、とっても魅力的なヒラメのアラを見つけ、迷いましたがつい! 買ってしまいました。




血合いとウロコを洗い流し、酒を多めに入れた湯に入れます。

始め強火で沸騰させ、一気にアクがでるので、しっかりと取ります。



その後ローリエや、生姜と青ネギなどを入れ弱火で煮出します。
香味野菜やハーブは、どんな仕上がりにしたいかで変えます。

ローリエは、折り目を沢山つけて香りが出やすくするのがとても大切なんです。



フタをしないで、煮立たせないようにして、ゆつくり旨味を出します。

フタをするとスープが濁り、アクが全体に回ってしまい、美味しくありません。


骨や皮.ヒレから、イノシン酸やグルタミン酸、コラーゲンもたっぷりが出て、これを逃す手はありません。

青魚なら、DHAも期待できます。


Kは、サプリで摂るよりずっといいと考えています。



あとはザルや布巾で骨やウロコを濾して、塩コショウや味噌などで味付けして頂きます。

パエリアの出汁にしても、美味しいですよ。



この日は、シンプルに塩コショウで味付けし、仕上げにオリーブオイルとレモン🍋で頂きました。




あ〜、間違いないこの美味しさ‼️

ヒュメドポワソ〜ン❣️ 


余計なものを入れない、そのままの美味しさを知ると、止められません。ニコニコ






今後のレッスンの予定や、役立つ情報を配信します。

お友達登録をお願いします。👇


友だち追加
 【基本の魚のおろし方 アジとイワシ】
のレッスンをしました。
 
 
 
my kitchen さんよりお申込みで、参加して下さいました。👇
 
 
 
 
 
先ずは、アジの頭を落として内臓を出し、洗ってから、ゼイゴを取って、
 
 
 
 
 
いよいよ三枚に下ろします。
 
 
 
アジの身に力を入れ過ぎないように、
骨に沿って包丁を入れるのは、少し難しかったようです。
 
 
 
でも、なんとなく感覚を掴んで頂けたようです。
 
必ず近い内に、ご自宅でリピートしてみて下さいね。ニコニコ
 
 
 
 
実は、中骨についた身をスプーンで削ぎ取った中落ちを、その場でわさび醤油で試食しちゃいました。
 
 
 
うーん、間違いない!
これは、作ってる人の特権です。ウインク
 
 
 
 
 
次はイワシの手開き
 
 
アジと同じ様に処理し、今度は手で開いてみます。
 
これは比較的、覚え易かったようです。
 
イワシは身が柔らかいので、手で充分開けるんです。
 
 
 
 
 
 
捌いたイワシは、トマトの重ね焼きに。
 
ローリエを使うコツも、お伝えしました。
 
 
 
 
アジは、揚げないフライ風に。
 
 
小麦粉とマヨネーズ、オイルで炒ったパン粉をつけて、グリルで焼きます。
 
 
そうすると、僅かなオイルでも揚げたようなサクサク・カリカリに仕上がり、揚げ物の様な満足感もあります。
 
 
 
 
アジの中骨からは、スープを取り、
シンプルな魚出汁の旨味を感じて頂きました。
 
 
ビールとワインで、
いっただきま〜す!
 
 
 
 
ありがとうごさいました。
 
 
 
 
今後のレッスン予定や、役立たず情報を配信します。
 
お友達登録、お願いします。👇
 
 
 

友だち追加

こんにちは、

週末料理教室の Bistro Kです。

 

7月のレッスン予定をお知らせします。

今後は、平日も時々追加して行こうかと思っています。

 

 

 

①7/6 (土)  18:00~

【お家居酒屋 家呑みさんの簡単おつまみ5種 ビール付き 】

 

これは、前回投稿済みなので、ご確認下さい。  (6/2)

 

 

 

②7/20 (土)     13:30 ~

【無添加 手作りソーセージ 2種 ボローニャ風と粗挽きミント 】

 

4月と5月にも行いましたが、日程を追加しました。

 

imageimage

 

添加物なし、簡単に手作りできて、何度も作りたくなる定番ソーセージです。

 

《ボローニャ風》

腸詰めしないから簡単で、スモークソルトを使って燻したような風味になります。

おもてなしにもぴったり。

 

《粗挽きミント》

ペパーミントとブラックペッパーをたっぷり入れた、ガツンと来る焼きソーセージです。ビールに合いますよ。生ビール

 

試食あり、ビールかワイン 1杯付きます。

 

お持ち帰りをご希望の方は、ご相談下さい。

 

参加費: 3,000円

 

 

 

 

➂ 7/26 (金) 19:00~

【白ワインを楽しむ為のベジフルレシピ メインになる野菜料理】

 

キリっと冷えた白ワインシャンパンに合わせる、夏野菜レシピのレッスンです。

 

紫外線の強い夏は、ビタミンを効率良く摂りましょう。

 

野菜ソムリエによる、野菜の選び方や扱い方も学習します。

 

 

 

 

☆ パセリチキン

☆ ズッキーニのピカタ

☆ 焼きパプリカのマリネ

☆ 水なすのカルパッチョ

☆ シャキシャキたらもサラダ

☆ はちみつトマト

 

白ワイン付き (グラス2杯まで)

持ち込みもOKです。

 

参加費: 4,000円

 

******************************************

 

全てのお申込み先

 

Lemon.pie@ezweb.ne.jp

 

レッスンNO  お名前 (出来ましたら)お電話番号 を入れて、

メールをお送り下さい。

 

東京都世田谷区若林 

東急世田谷線 松陰神社前駅 徒歩3分

(詳しい住所は、決定後お知らせします)

 

宜しくお願いします。

FBからも、閲覧できます。

@bisutorokei.0725

 

 

個人レッスンや、出張も受け付けております。

 

 

今後のレッスン予定や、役立つ情報を配信します。

お友達登録をお願いします。 👇

 

 

友だち追加

 




こんにちは、
週末料理教室の、Bistro K です。


7月のレッスン予定のお知らせです。






どなたでも自宅でパパッと簡単に作れる、#家呑みさん  にぴったりの #おつまみ レシピのレッスンです。


#おうち居酒屋 開店しましょう。


作り置きも出来て「とりあえず」にも使えます。

今回は、ビールや焼酎に合うおつまみを5種作ります。


☆砂肝のマリネ (イチオシ)
☆焼き鯖のネギ和え
☆夏野菜の出汁浸し
☆厚揚げの土佐焼き
☆牛肉のしぐれ煮


試食あり、アルコール付き
ビール1缶、または麦焼酎2杯まで。
追加は有料でお受けします。
(持込もokです)



7月6日(土) 18:00〜21:00


東京都世田谷区若林 (松陰神社前)
Bistro K
詳しい場所は、受付後ご連絡します。


参加費:  4,000円

持ち物:  エプロン ハンドタオル 筆記具


お申込みは、
下記のアドレスに、レッスン名「おつまみ」お名前  お電話番号 を入れメールして下さい。

その後こちらからのメッセージに返信があった方のみ受付とさせて頂きます。

lemon.pie@ezweb.ne.jp


お待ちしております。




今後のレッスンの予定や、役立つ情報を配信します。

お友達登録、お願いします。👇



友だち追加
こんにちは、Bistro Kです。



4/20 と、5/29に同じ内容で、レッスンをしました。

【無添加 手作りソーセージ2種 ボローニャ風と粗挽きミント】







ソーセージは、塩漬けの豚肉を表す「ソー」と、ハーブの「セージ」という意味です。

でも、この日はプリプリの弾力のあるソーセージを目指し、鳥もも肉の挽肉で作りました。


各社のドライセージの違いも、比べてみて、スモークソルトや玉ねぎなどをフードプロセッサーにかけ、整形していきます。








この整形がちょっと難しかったようです。



この後、低温でゆっくり茹で、冷めるまで放置します。




ベビーリーフや、フレンチマスタードなどと一緒に頂きました。


これにはやっぱり、白ワイン。









もう一つ、ドライのペパーミントと、ブラックペッパーを効かせた、粗挽きソーセージ。


クッキング用のドライハーブと、ハーブティのティーバッグの中身を使って、粗みじん切りの玉ねぎやエシャロットなどを混ぜ込み、整形します。






これは敢えて大雑把に、ワイルドな感じにし、波波パンで焼きました。






これは、粒マスタードやピクルス、生のミントも一緒に頂きました。


たっぷりのブラックペッパーでピリっと来て、ミントの香りが爽やかに追いかけて来ます。

ガツンと肉肉しいのもいい❗️





はい、思わずビール🍺下さ〜い! ですね。爆笑





好評につき、追加レッスンも予定しています。




今後のレッスンの予定や、役立つ情報を配信します。

お友達登録、お願いします。👇



友だち追加
こんにちは、
週末料理教室のBistro Kです。



【親子でおやつクッキング】のレポートです。


4歳と5歳のお子さんと、その二人のママで、おやつを手作りしました。


小さいお子さんでもお手伝いが出来て、自分で作った満足感を感じてほしいと思いました。



ワーキングママ達は、日々忙しく土日もあまり手を掛けたおやつ作りは難しいので、簡単でお家に帰ってもリピートして頂けるレシピを考えました。



時々遊びながら、でも真剣に参加し、最後まで飽きずに4種仕上げました。





ママ達の期待度も高く、何と言っても一番盛り上がったのは、やっぱり

[昔ながらのカスタードプリン]



オーブンの作り方もありますが、その日は家庭で作り易い様に、フライパンで蒸し焼きに。


砂糖をは測ったり、卵を溶いたり、漉したり、竹ぐしで泡を潰したり、全部真剣です。





その日作ったプリンはお土産にし、予め用意したプリンに飾り付けをして、試食しました。












もう一つ、密かに楽しみにされていたらしい、[オレオとバナナのケーキ]




ちゃんとした作り方では無く、簡単に出来る様に、ホットケーキミックスで作りました。


バナナを潰したり、オレオを割ったり、お子さん達はとても楽しんで手伝ってくれました。








生地を容器に入れた時、いつもママがしているのを見ていて、トントンをちゃんとしていました。


焼きたてを楽しんで頂き、残りはお土産にしました。




その他、

食パンと冷凍シュウマイで
[なんちゃってミニ肉まん]


カラフルミニトマトと蜂蜜とレモンで
[ハチミツトマト]🍅


の4種を作り、無事終了です。













今後のレッスンの予定や、役立つ情報を配信します。

お友達登録をお願いします。👇



友だち追加




こんばんは。
週末料理教室の、Bistro K です。


レッスンのお知らせです。




【基本の料理 全3回セット 8,000円 】


初心者向け、野菜、魚、肉 の扱い方や切り方、保存などを学び、簡単で定番になる料理を作ってみます。


レシピサイトでは、分からないコツも沢山ありますよ。



① 6/30 (日)  13:30〜16:00
② 7/14  (日)  13:30〜16:00
③ 7/28  (日)  13:30〜16:00

②回目以降は、レッスンのメンバーで相談し、日程変更も可能です。


① 野菜の回
     野菜の扱い方  洗い方  切り方 
     ☆ 夏野菜の出汁浸し
     ☆ ズッキーニのピカタ 
     ☆ 人参のラペと胡麻和え

② 魚の回
     アジの三枚おろし
      イワシの手開き
      ☆ トマトの重ね焼き
      ☆ カレイのほわほわ煮付け
      ☆ 骨で出汁を取る

③ 肉の回
     選び方  下処理   保存
     ☆ チキンのパセリ焼き
     ☆ しっとり茹で豚
     ☆ 万能肉みそ



東京都世田谷区若林 (松陰神社前)
Bistro K


参加費   全3回セット価格  8,000円
単発参加は、一回 3,000円

定員:  5名

エプロン 筆記具 ハンドタオル をお持ち下さい。


お申込みは、
下記にコース名「基本料理」お名前  お電話番号 を入れてメールして下さい。

その後、こちらからのメッセージに、返信のあった方のみ受付とさせて頂きます。

lemon.pie@ezweb.ne.jp


個人レッスンも随時受付ています。



今後のレッスン予定や、役立つ情報を配信します。

お友達登録、お願いします。👇


友だち追加