スーパーの野菜売り場や八百屋さんで、こんな光景みかけませんか。
とうもろこしの皮を全部はいでいる人、
レタスの外側の葉をいっぱい取ってる人。
そんな時、わたしは。。。
とても悲しい。。。気持ちになります。
今日もとうもろこし売り場で、店員さんが、ごみ箱に山盛りに入った皮を片付けていました。
それを見た私は、あ~、大変だ~ と思っていたら、
次は、店員さんが自ら中身が少し見えるように、一部の皮をむいていました。
中を見せて購買意欲を刺激してるのかなとも思いましたが、別の店員さんとの会話で、「全部むかれても大変だから、はじめからこの位にしておく」と言っていました。
真意は良く分かりませんが、野菜の為より売れる為、または作業効率の為、買う側も家でごみを出したくないから、、でしょうか。
中身を確認してから買いたい、という気持ちも分からなくは無いですが。。
*
*
*
レタスやキャベツの外葉も、思い切り取っている、
葉を取る人がいるから、ごみ箱がある。
ごみ箱があるから葉を捨てる。 悪循環。
それとも、お客さんが取ってくれればお店の手間が減るからかも知れません。
でも。。
あ~ 悲しい。。
皮がいちばん野菜の身を守ってくれるのに !!
それらは、例えば、
*
*
お店で洗顔して、化粧水も付けずに、そのままスッピンで家に帰るようなものです。
水分はぬけてガサガサ肌に、傷もつき放題。
そんな危険なこと、しますか??? ⚠⚠⚠
ジャガイの皮を、をその場でピーラーでむいてるようなものでもあります。 そんなことしませんよね。
水分も栄養も美味しさも、見た目にも、とても残念な事です。
是非、お願いです。
最後の一枚でもいいから、残して持ち帰ってください。
キャベツやレタスは、外葉を捨てずに、使い残した実を包むようにして保存するといいですよ。
また、
買い物中に、予定が変わって商品を戻すときも、袋入りのピーマンや茄子などを投げるのも、とても残念か光景です。
美味しく効果的に野菜を摂りたいなら、愛情を持って扱って欲しいですね。
今後のレッスン予定や、役立つ情報を配信します。
お友達登録お願いします。👇
おろした魚は、肉も骨も無駄なく使い3品をつくりました。特別なものを使わなくても、こんなに簡単に美味しい料理ができるのかと、感心してしまいました。捨ててしまいがちな骨で作るスープの美味しいこと!
野菜の下準備の基本や、調味料の意外な使い方なども教えてくださり、家庭で普段から役立つことを沢山学べる、貴重な時間でした。先生のお人柄も優しくて、またぜひ参加したいお教室だと思いました。
ひとつひとつを丁寧に教えていただき、時間も予定よりオーバーしてしまったのに、このお値段は少し安すぎでは?と心配になりました。



































