どうもミズパパですウインクスター

 

南欧風の可愛い家をコンセプトに
マイホームを計画
2022.2月着工
2022.4月上棟
2022.8月完成・引渡し
2022.9月入居、外構未施工

トラブル多発で
波瀾万丈な家づくりでした

可愛さを詰め込んだ
一生に一度のマイホーム記録です

こんにちは、ミズパパですニコニコ

 
WEB内覧会⑪
パントリー
生活感を隠すために〜

 

パントリーは玄関入って左手のシューズクロークとつながっており、買い物帰りでもすぐに食材などを片付けられますウインク


アパート時代は飲み物などが入った重い買い物カゴを2階まで持って行くのがすごく大変だったので、新居では玄関すぐ近くにパントリーを設置しました照れ




キッチン側から見るとこんな感じウインク



照明はダウンライトで、スイッチをつけると、キッチンの奥まで一気につきますニヤリ


パントリーもセンサーにしようか迷いましたが料理中にいちいちついたり消えたりするのは煩わしそうだったので、キッチンと同一回路で手動スイッチですウインク


クロスはシューズクロークと同じサンゲツSP2901ウインク


SPシリーズなので無課金ですがいい感じにレンガ調で映えました照れ



アパートで使ってたゴミ箱(エッフェル塔)に、KEYUKAのゴミ箱も2つ買い足しましたウインク



ゴミ箱の下は意外と汚れたり傷がつくのでマットを敷いてますウインク



固定棚をつけてもらって、電子レンジなどを重い家電も置けるようにしましたニコニコ

 

その上には稼働棚も3段あるので収納量は申し分ないです照れ



ストッカーも買ったので綺麗に収納したいです照れ



物を置くと一気に生活感よニヤリ


将来ストック用の冷凍庫を置けるようにアース付きのコンセントもつけましたが....

 

固定棚(高さ85cm)にしてしまったので置ける冷凍庫の高さ(82cm未満)が限られてきちゃいますガーン

気づいた時には時すでに遅しでした...買い替えの時はシャープのメガフリーザなど冷凍庫が大容量タイプのものを検討しますニヤリ



さて、反対側ですニコニコ



綺麗な写真を撮り忘れたので現実はこんな感じですニヤニヤあせる




郵便物を家族ごとに分ける収納BOXと書類のファイル、そしてシュレッダーニヤリ


壁には連絡プリントやゴミカレンダーなどニヤニヤ


ごちゃごちゃしそうなものはパントリーに隠しますニヒヒ



 

冷蔵庫をパントリーの中に設置し、リビングからは見えないようにしましたニコニコ

我が家は70×70くらいまでの冷蔵庫サイズまでなら入りそうです。

 


冷蔵庫下は、床の傷と汚れ防止に透明マットを敷きましたニコニコ




冷蔵庫におたよりなど紙がベタベタ貼られるのが好きでなく、冷蔵庫横のクロスの下にマグネットボードを埋めてもらいましたウインク


これは入居前ニヤリ


吉野石膏のタイガーFeボードという磁石がつく石膏ボードですニヤリこの上にクロスを貼っているので見た目は普通の壁と同じです照れ

 

ゴミのカレンダーやおしらせプリントなどすべてここに集約してますニヤリ


ただ、強めのマグネットでも少し弱いかなって感じで普通の磁石だとプリント1枚でも少し心もとないです凝視

 


稼働棚を1段つけてもらったので上の写真でもあったように郵便物やシュレッダーなど置いてますニコニコ


もう1段天井付近につければ神棚としても使えるかも?!

神棚ニッチ作れなかったのでね...(根に持つ笑)

 

こちら側は稼働棚なので、下に高さのある冷凍庫を置くことも可能かなとひらめき電球

アースつきコンセントはないのでアースを伸ばすしかないか....

でも、気づいたんですが、冷蔵庫ってコンセントにアースいらないんですよね驚き...ってことは冷凍庫ももしかしてアースいらない?



以上、考えたわりに少し詰めの甘かったパントリーでしたニヤリ

 

お読みいただきありがとうございましたウインク



シューズクロークとキッチンもよかったらウインク



イベントバナー

 イベントバナー

 イベントバナー

 

我が家のオススメ洗剤ウインク