息子の言葉の発達に

いつもモヤモヤ不安だった

幼児期

 

 

息子になんとかプラスになるもの、と考え

積極的にやろうって

真っ先に思いついたのがこれだったかも

 

 

たいていのママは、

とくに寝かしつけの時などに

しているのかな?


絵本の読み聞かせ

 

お話の世界を楽しむことで

息子の中に言葉がたくさん

たまっていけば良いな。

 

 

そんな期待もありました

 

 

息子の好きな乗り物の本と

昆虫図鑑などは

よろこんでくれた息子君

 

 

いわゆる

古くからある名作

良いと言われる絵本も少しずつ聞いてくれるようになりました

 

 

マイワールドな息子の心の世界が広がれば良いなと

日本の昔話や海外の昔話、

いろんなジャンルのお話に触れさせたい

 

 

一口に

絵本といっても

いろんなタイプの本がありますよね

 

 

個性的な作家さんの

斬新な絵柄の本

 

 

飛び出す絵本(瞬時に破壊されそうですが)

 

写真絵本(自然観察系)

 

音楽(DVD)がついているもの

 

 

これは良いかも!と読み聞かせには

かなり気合いを入れるのですが

 

 

息子の幼児期のうちに知っておきたかった

気をつけなければ

せっかくの読み聞かせも逆効果になってしまうガーン

 

こわいポイント、注意ポイントがあったのです滝汗ガーン

 

 

 

☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆

 

 

こんにちは!

 

発達障害?グレーゾーン?うちの子普通じゃない?に悩む
ママのお悩み解決カウンセラー
美結(みゆ)先生です

 

 

ここのところ、発達障害グレーゾーンの息子の

言葉の発達を少しでも促そうと奮闘してきた

リアル体験記について書いています

 

 

 

「ことばの育ち」のために奮闘したこと「リアル体験記」
1・たくさんの言葉がけ

↓↓↓

 

2・必ず目を見て話す

↓↓↓

 

3.スキンシップ、ふれあい遊びをたくさんする                                                                                  

↓↓↓

 

4.歌を聴かせる・歌う                                                                        

 

 

                                                           

トル

今日は、息子の言葉の育ちのため、と思ってやってみたこと「絵本のよみきかせ」という内容なのですが!

 

実はやってはいけない読み聞かせの仕方をしていたことがあってガーン

結構やばかったこともあったのです。

 

そのことについてもシェアしますね!!

 

    

音譜YouTube始めました音譜

 

ベル画像をクリックしてね

↓↓↓

NEW新着NEW

 

 

 

 

 

 

  

 

 

音譜人気記事音譜

↓↓↓

 

 

 

 

幼児期の息子と現在の息子の様子がこのように変わりました

 

 

むらさき音符ブルー音符幼児期の息子ブルー音符むらさき音符

 

・発語は1歳6ヶ月頃。初めての言葉は「あった!」

・1歳9ヶ月で「とうさん」「かあさん」

・独り言のようなしゃべり方で会話のキャッチボールが出来ない

・4歳頃までオウム返し多い

・助詞(て・に・を・は)をぬかして単語でしゃべる

・幼稚園の出来事などを息子自ら話したことは一度もなく、会話の無い親子

・友達いない

・小学校低学年までは登校~下校の時間、一言も声を出さずに過ごすことが多かった

・マイワールドのカプセルの中で別世界を生きているような雰囲気

・会話のやりとりにイライラとストレスを感じるぼけー

↓このようにガラッと変わりました飛び出すハート

 

音符現在の息子(高校1年)音符

 

・親しい特定の友人というのはいないが、学校の中でクラスメイトとの必要なやりとり、先生との会話は十分、普通にできている

・学校の休み時間などは少人数のクラスメイトと楽しく過ごしているそう。ひとりぼっちでいることは少ない目

・ニコニコ明るい爆  笑

・マイワールドな傾向はそのままだけど「コミュニケーションを持つことは楽しい」という気持ちを基盤に持つことが出来ていて、今は楽しく自然な親子の会話をすることができている

・会話にイライラ・ストレスを感じることは無くなった

むしろ息子との会話がとても楽しいラブラブ

 

 

キラキラ高校生になった今、あの時の心配は何だったんだろうって思うほどに

気持ちよく親子の会話が出来ていますキラキラ

 

 

 

  息子の「ことば」のためにやってみた「絵本の読み聞かせ」だけど・・・ここに注意!!


 

ザ・絵本の読み聞かせ

 

ほとんどのママがお子さんにして上げたいことの一つですよね!!

 

 

将来本好きになってほしいとか

学力が伸びるのでは?

トイトレをしているところだから

トイレの絵本が良いな

 

 

とにかく絵本は

心を育て(情操・知育)

子育てに必須のツールだ、ということが

 

広く知られているところですよね。

 

 

 

息子はやはり特性のせいか、

一度気に入った本に出会うと

そればかり。ジャンルの幅はなかなか広がらない。

 

 

乗り物系

昆虫系

 

 

それでも楽しんでくれる姿を見て

私も楽しかったので

 

様子を見て、飽きるまで付き合ってあげよう、などと

考えるのですが

 

これが

なかなか

飽きないんですね~!

 

 

でも

幼稚園に入るくらいになると

少しずつ、少しずつ

 

乗り物や昆虫以外の本にも

よろこんでくれるようになりましたね。

 

でも、基本、

その子が好きな本を繰り返し読んで

親も子も楽しい

 

それでいいと思いますよ!

 

なぜならば・・・。

 

 

  せっかく「ことば」「心」の育ちのためにと思っても!逆効果な読み方その1

 

 

読み聞かせって

大抵の場合
夜寝る前の時間帯になりませんか
 
 
怒濤のような
疲れ切った
一日の終わり
 
 
さあ、寝かしつけ、と
最後のエネルギーを
ふりしぼる時間帯に
 
 
息子が
あまり興味の無い本に
注目させるための努力をさせ、
 
 
機嫌良く読む事って
・・
・・・
・・・・、
 
 
私にはできなーい!!楽しいモノしか読めないよ!
そのようにしか出来なかったけど
それで良かったみたい
 
なぜならば
 
ママが楽しくないと、結局
 
無理に読んでも不機嫌な声プンプン
「仕方が無い、読むかぁ。」という
義務感満載あせるの雰囲気がかもしだされてしまう
 
 
後の学びで知ったことですが
 
 
そうした結果、読み聞かせタイムが
嫌な時間になってしまう、
そして本嫌いになる、という
結末が待っているのですえーん
 
 
読み聞かせって
小さな子には
お話の内容よりも
 
 
ママの心の状態のほうが
ダイレクトにつたわるから。
 
 
イラッとしていたり仕方ないな、と
思いながらだと、
 
表面上は穏やかに読んでいても
そのママの声に
裏の気持ちがぜーーーーんぶ乗っかって
 
 
子どもに伝わってしまうのです
 
 
なのでNGな読み方その1
「不機嫌な気持ち、イライラした気持ちを
隠しながらしかたなく読む」
 
もう一度いいます!
子どもって全部見破りますよ
大人よりそこの感覚はするどいのよね・・。
 
もし
新しい本に挑戦したいとき
エネルギーをいつもより要する時は
 
 
夜では無く
活動モードのお昼頃に
読み聞かせタイムをとってみてはいかがでしょう
 

 

  逆効果になる絵本の読み聞かせ方・その2・・・本嫌いになりますよ

 

絵本を
・しつけのため
・将来の学力につなげたいから
 
そのような下心満載で読みがちだけど
私もそう思ったことあるけれど
 
残念ながら、
 
超、超、超NGです。
 
 
なによりも
お子さんと
絵本を楽しむ
 
これが最優先。
 
そこが守られていれば
しつけの本も良いのでしょう。
 
特に
将来の学力につなげたい、という気持ちで読むと
読み聞かせの時間を楽しいって、、
 
子どもは感じること
できない場合が多いです。
 
 
まずは90パーセント以上
「ママ自身が楽しく読める本か」
「この本で、親子の愛情タイムを過ごすことができるか」
ここを優先したほうが良いです
 
 
わが子に
しつけ絵本を読んだときの
反応は
(トイトレ関係だったかな)
 
 
ばっと部屋を飛び出して
逃げましたよ。
 
 
その本が嫌だったのではなく
私から変なオーラが出ていたせいだと
思います。
 
 
特性ある故
すごく敏感に感じたのでしょうね
 
NGな読み方その2
学力向上・しつけの目的だけで読む
 

 

 

 

  逆効果になる絵本の読み聞かせ方・その3!低年齢の子に「結末が悲しく悲惨な」本を読む

 

特に

結末が

「悲しい別れ」のもの。

 

文学的にはすばらしくても

どんなに名作と言われていても

 

低年齢のうちに

たくさん読み聞かせてしまうのはNG

 

 

人生は悲しみに耐えるモノ

人生はままならないものなんだと

幼いうちに心に染みついてしまう場合があります。

 

 

繊細で記憶力の良いタイプの

グレーゾーンの子は特に

 

悲惨な場面を事細かに記憶に残し

何度も頭でフラッシュバックさせてしまい

よろしくないのです。

 

なので

ハッピーエンドのお話を意識して

選ぶと良いですよ飛び出すハート

 

 

幼児期のうちは

「人生は面白い、この地球は楽しい場所

生きるに値する!」という思いを

 

心の基礎にたっぷり積み重ねて欲しいから

 

 

とくに!昔話に良く出てくる

異種結婚もののストーリーには

要注意です!

 

つるのおんがえし

きつねにょうぼう

さかなのにょうぼう

 

結末がたいてい悲しい別れ。

一つ例外は

「たにし長者」

 

 

これは異種結婚ものでもハッピーエンドです飛び出すハート

 

 

 

NGな読み方3

 

悲しい結末の本を

名作だからと言って

たくさん読む

 

 

 

  まとめ

 

NGな読み方3選は

その1

「不機嫌な気持ち、イライラした気持ちを
隠しながらしかたなく読む」
 
その2

学力向上・しつけの目的だけで読む

 

その3

悲しい結末の本を

名作だからと言って

たくさん読む

 

 

結局、息子への絵本の選び方や読み方

読むタイミングなどは

 

息子の様子を観察しながら

良いかな、と母のカンで

適当にしていました爆  笑

 

 

息子君は現在

国語のテストは苦手だけど

 

 

物語に対する興味は十分

育ってくれたみたいです。

(本嫌いにはなっていない模様)

 

 

読んで下さったママのご参考になったら

嬉しいです

 

 

 

☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆

 

 

あれ?うちの子普通じゃないのかな?と

モヤモヤ悩んでいるママ

 

 

心がぐちゃぐちゃで

どうしたら良いかわからない

 

 

心の糸が

自分でほどけなくなってしまったら

 

 

そんなときは

よかったら

 

私にメッセージを下さい

お気持ちを読ませていただきます。

 

 

過去の私は心の糸がほどけなくなりすぎて

がんじがらめ、心が重たくなりすぎて本当に動けなかった・・・。

 

 

それでも子育ては待ったなしなんです!

次から次へとこなさなければならないことが押し寄せる・・・。

 

 

過去の私のような

そんなママの心を少しでも軽くして一本一本糸をほぐしながら

前に進めるように背中を押して差し上げたい。

 

文章が整っていないなんてことも

気になさることはないです。

 

いただいたメッセージには

必ずお返事いたします!

 

 

 

LINE公式でお友達に

なって

メッセージを送って下さいね

↓↓↓

 

友だち追加

 

(または@384zhilcで検索🔎)

ご登録の際には

 

🎁登録プレゼント🎁ぜひお受け取り下さい

 

💎安眠でママも子も望む未来へ羽ばたける

ヒーリング動画

 

💎オラクルカード1枚引き

 

🌈子育ての日常のお悩み解決や

お子さんの才能・天才性を伸ばすためのヒントを

ぜひカードから受け取ってみてください🌈

 

💎お子さんの才能を見つけ

なりたい未来を引き寄せる✨
新月の願い・書き方7つのコツと実例


☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆

 

 

 

友だち追加

 

(または@384zhilcで検索)

 

音譜YouTube始めました音譜

 

画像をクリックしてね

↓↓↓

ラブラブ新着ラブラブ