こんにちは!

ヨーロッパ在住、国際夫婦問題心理カウンセラーの

宮本マリーです。

浮気・不倫・モラハラ・離婚問題で悩んでいる方

国際結婚・駐在員・海外在住の方からご相談いただいております。

はじめましての方はこちら

 

 

 

★今回のテーマ★

可愛い子には旅をさせろ

遅ればせながら

あけましておめでとうございます。

 

2024年の幕開けは

驚くような出来事が

立て続けに起こりましたね。

 

亡くなられた方のご冥福を祈ると共に

被災された方が一日でも早く

避難生活を終われるように

願っています。

 

 

 

我が家の新年のニュースは

次女が4か月の日本滞在から

帰ってきたこと。

 

日本の中学校の4か月間は

本当にかけがえのない思い出に

なったようです。

 

学校の最終日は

クラスメイトやクラブの友達から

沢山のお手紙やメッセージを頂き

涙涙のお別れをしたようでした。

 

親の離婚を経験し

不登校や不安症を克服して

自ら望んで行った日本の中学校。

 

自分を変えたいという思いがあったようで

日本に行ったら

できるだけ沢山の人に話しかけるんだ

って言っていました。

 

受け入れて下さった先生方も

いつも笑顔でニコニコ過ごしていて

周りの生徒たちとも沢山話していたと

おっしゃっていました。

 

日本語も日常会話程度だったので

授業についていけなくても良いよ

と言っていたのですが

黒板をノートに書き写し

家に帰って翻訳して

理解するようにしていたと聞きました。

 

たった4か月で

私とのLineが日本語に変わりました。

 

一生懸命努力して

勉強にクラブに遊びに

毎日が充実していたと思います。

 

オランダに帰りたくない

とずっと言っていました。

 

それくらい日本で過ごした時間は

止まって欲しいくらい

楽しかったのでしょう。

 

彼女が自分の枠を超えて

このような経験をしてきた事を

親としてはとても嬉しくて

誇りに思います。

 

きっと彼女の内面も

大きく成長し

自信もついたことと思います。

 

私の母をはじめ

沢山の方がサポートして下さったから

できた事であって

私たちは本当に恵まれてるな

と感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

 

因みに今回は

13歳の娘が一人で飛行機に乗ったのですが

フィンランド航空の

unconpanied minor service

を使いました。

 

アムステルダムからヘルシンキで乗り換えて

大阪まで行くのに

航空会社のスタッフが

子供を案内して下さるサービスです。

 

事前に予約して

誰がドロップオフして

誰がピックアップするか

先に伝えておかないといけません。

 

確か往復で240€支払ったと思います。

 

元夫とは子供の事に関しては

相談できる関係なので

賛成を得て問題なく送り出せました。

 

 

絶賛募集中↓

初回カウンセリングのお申し込みはこちら!