まーてる先生のブログ

まーてる先生です♪


宮城クリニック歯科で、日々多くの患者さんに関わりながら血液検査を行い、病気になってしまう原因 を教えてくれる。ドロドロ血液、汚れて菌がいる血液、クモの巣が張った血液、脳梗塞を起こす血液 、痛風を起こす血液などを診断しています。


目からウロコの健康講座

「おきなわ健康大学~全国版~」絶賛発売中!


毎朝、9時半よりユーストリームで健康講座配信中♪

「ustream まーてる先生」で検索してね♪

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

まーてる先生のYouTube健康大学 コロナ対策編


まーてる先生のYouTube健康大学

コロナウイルス対策  1分
https://vt.tiktok.com/kXr7Q4/

まーてる先生YouTube健康大学

まーてる先生のYouTube健康大学

https://youtu.be/NagZaWdyPQ0

水素ガスによる血液の流れが改善\(//∇//)\必見です💓

まーてる先生の完璧!コロナウイルス対策!

コロナウイルス検査で、
採血や尿検査の方が判明しやすいなら、それでやってます。

しかし、舌奥、唾液、タンに
コロナウイルスが多く存在しているからこそ、
口から採取しているわけです。

口の中でコロナウイルスは繁殖していると考えて然るべきですし、そこにコロナウイルスがいる可能性が高いことは
わかっているのですから、
舌奥磨き、うがい励行は当たり前(^.^)

口腔ケアを徹底すること!

コロナウイルス感染による症状は
基本的に肺炎です。

肺のみの炎症ですから、
ほぼ間違いなく気道からの感染!

継続的に、菌やウイルスが流れ込まないと肺炎にはならないです。

舌奥にはコロナウイルスがいるわけですから、
舌奥を磨くことで、
肺炎のリスクは軽減されます。

当然です。

コロナウイルスの検査法は
舌奥からのコロナウイルスの採取です。

KEY WORD
#コロナウイルス対策 #コロナウイルス検査法
#まーてる先生 #うがい  #舌奥磨き
#舌磨き

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>