こんにちは!
マインドフルネス瞑想講師&心理セラピストの新開 みわこです。
9月のクラス、スタートしました
1回目はまず、
自分の身体に安心感を届けるワークをしました。
身体のなかがおちつく、
穏やかになるってどういう感じ?
その感じを体験する、というのはとても大事です。
日中頑張りすぎたり、
悩みを抱えていたりすると、
夜になっても、
なかなかリラックスモードに
切り替えづらくなっている方も多いんですね。
まずは自分の体がゆるんで、
神経の状態がおちつくって、
こういうことなんだなぁ~というのを
体感すること。
自分の身体の状態にきづくこと。
セルフコンパッションにかかせない、
とても大切な要素です
9月のクラス、開催してます
継続することが、変化の鍵!
さて、私が今まで開催したクラスですが、
1回で終わるクラスはほぼしていません。
週1回のクラス、
週2回のクラスから、
最高で週5回のクラスを
開催したこともあります笑
なぜ単発のクラスではなく、
継続のクラスが多いかというと…
継続すればするほど
効果を感じやすいからです。
ジャーナリングのクラスでも、
1回でそれなりの効果を感じられる方は多かったです。
でも、1回参加のスッキリと、
例えば週5日毎日参加された方のスッキリ感は、
質が全然違うのですね。
週5日ジャーナリングされている方は、
かなり精密なところまでもやもやをかんじとり、
整理されるスッキリ感を感じていらっしゃいます。
ジャーナリングで日に日に整理され、
最初は大きなものしか気づかなかったところが、
より細かく精妙なものにも気づきやすくなる。
そんな感じです。
回数重ねるほど、
継続するほと、
より効果を感じやすい。
そのために、
継続しやすいように、
クラスの回数を増やしています。
一人でやるよりも、皆と一緒の方が継続しやすい
そして、ジャーナリングやマインドフルネスって、
なんか良さそうとは聞くんだけど。
興味があるけど、1人ではなかなか続かない。
そういう方にも、私のクラスはおススメです。
やりたいと思っていたのに、気づいたら時間が経ってる
ってことありませんか?
もしくは、なかなか続けられないという悩み。
そういう方のために、
このクラスを作っています
一緒に学ぶことで、継続しやすくなるんですね。
こちらのご感想もいただいています。
同じ目的の人と一緒にやると、
継続しやすいです。
筋トレやダイエット、運動も、
やっぱり、仲間がいるほうが続けやすくないですか?
なんとなくヤル気がない時も、
行こうよ!と誘われたら、
とりあえずやるか~っという気持ちになるかもしれません。
そして、変化も早いです。
他の人のシェアに共感したり、
私だけじゃなかったんだ~と思ったり、
そういうときに、
ふっとゆるんだり、
安心したりもします。
他にも質問で、
さらに深まったり、
新たな発見があったり。
なので、自分ひとりでするのとは、
また違う時間になると思いますよ
ビデオオンにすると気を遣ったり、
苦手な方もいらっしゃるかもしれません。
気軽にうけてもらえるように、
クラスでは、ビデオオフの参加や、
入退出を自由にしてもらっています。
疲れたな~と思ったときに、
とりあえずのぞいてみる。
(小さな1歩です)
1日の終わりなので、
疲れていると思いますし、
気軽さも大事ですよね
変化はゆっくりおとずれる
マインドフルネス瞑想や、
ジャーナリングの効果を感じるのは、
人によって時間がかかるときがあります。
心理セッションも、
実は同じ仕組みなのですが…
これらは、
身体の変化も関係してきますので、
変化は基本ゆっくりなんですね。
急激に変化するのは、
身体が嫌います。
なので、
ゆっくり継続、
が実は一番早いんです。
効果を感じられるまでは、
自分のなかで、
ついついヤル気のアップダウンに影響されてしまいますよね。
そこをいかに乗り切るかが、
効果を感じるコツかな、
と思います。
でも続けることで
確実に変わりますので、
あきらめずに一緒にやってみませんか
自分が続けやすい環境を
ぜひ選んであげたいですね。
次回ジャーナリングの募集も始めますので、
ご興味ある皆様と、
ご一緒できるのを楽しみにしています。
悩みを抱えているとき→心理セッションのアプローチは深くアクセスしていきます
心理セッションのご案内
心理セッションをオンラインで受けられます↓
《現在、モニター価格で提供中↓(お申込みはこちらから)》