今日もたくさんのご訪問と、にほん
ブログ村リノベーション部門でポチ
っとありがとうございます!!

にほんブログ村
今日はキッチンキャビネットの
蹴込みについて考えてみたいと
思います。
蹴込みとはキッチンに立った時
に足が入る部分のことでぶつかる
所を蹴込み板と言います。
私自身はこれまでに5回キッチン
をいじってきましたが、キッチン
に立った時に常に蹴込み板が前
過ぎて足がぶつかり居心地の悪さ
を感じてきました。
前回は蹴込み板を外して奥に引っ
込めました。今回は全て自分で
セッティングしたので予め好みの
蹴込み深さに設定しました。
ちょっとこちらの写真を見て
頂きたいのですが・・・、
http://www.trade-guys.co.nz/wp-content
手前のキャビネットの蹴込みは
板があるため恐らく5cm位では
ないでしょうか?
ところが奥にあるキャビネット
には蹴込み板がなく、金属製の
脚がついています。そのため足
がどこまでも入ります。これは
完全なストレスフリーですね。
風水的観点から見れば完璧です。
がしかし金属製の脚はどうしても
安っぽく見えてしまうと感じる
のは私だけでしょうか?
こちらはうちのキッチンですが、
10cmとってあります。
蹴込み板からの距離見える
でしょうか?10Cmです。それでも
まだつま先がちょっとぶつかる
感覚がありますがこれ以上蹴込み
を奥にすると、キャビネット自体
が不安定にならないかと気になり、
10Cmにした訳です。
実際にはもっととっても大丈夫だ
と思うのですが…。
通常は大体5Cm位ではないで
しょうか?
にほんブログ村に参加しました!
皆さんの応援が励みになります!
ポチッとお願いします!

にほんブログ村