はじめましての方はこちら

↓ ↓ ↓

高鳥由里子ってこんな人

 

もっと詳しく知りたくなってきた方は

↓ ↓ ↓

高鳥由里子の起業ストーリー

 

 

 

高鳥由里子インスタグラムはこちら>>>Instagram

 

 

明日、8月16日22時から

 

 

オンラインで

最強のコミュニケーション術

をコーチングをされている

松尾由紀子さんと

インスタLIVEをします!!

 

 

 
 

 

前回の実菜子さんとの

インスタLIVEでも

ここだけの話をたくさん聞け

大盛り上がりでした✨

 

 

由紀子さんが成功された秘訣を

徹底解剖していきますので

ぜひぜひ遊びにきてくださいね!

 

 

 

由紀子さんはこんな方

 

 

由紀子さんは

 

 

元局アナ・報道記者

というご経歴を活かし

 

 

言語化力をあげて周りの人を動かし

売れるようになる最強の話術

を教えておられます。

 

 

具体的には

 

 

✅印象がよくなる

✅成約率が上がる

✅フォロワーが増える

✅緊張をコントロールする

 

 

由紀子さんのビジネスで成果が出る

話し方レッスンを通して

 

 

伝え方を変えて

ビジネスを加速させる方法

 

 

を学ぶことができます。

 

 

 

成功の秘訣を徹底解剖 裏側もお聞きします!

 

 

由紀子さんは私のクライアントさんでもあります。



5月に行ったプロモーションに向けて

年初から準備を進めていき、

徹底的にリブランディングを実施。



その結果、売上6倍を達成されました!

 

 

綿密な計画を立てて

じっくりと作り込んでいった

プロモーションについて

裏側も含めて解説していただきます!

 

 

リブランディングとは何か?

具体的に何をしていったのか。

 

 

いまいち分かりにくいな、と感じる方にとって

実践し、成功された由紀子さんのお話は

すごく学びになると思いますよ。

 

 

インスタLIVEのアナウンスや

↓↓その他最新情報は↓↓

 

高鳥由里子公式LINE

 

 

に登録してゲットしてくださいね。

 

 

真夏の3日間チャレンジ開催!

 

 

売れない起業家はこの夏卒業!

選ばれる起業家になる

真夏の3日間チャレンジ

 

8月24日(木)

8月26日(土)

8月27日(日)


※全日21時よりスタート予定

 


を開催します!!

 

 

この3日間で

 

 

✅お客さまから声がかかる

 

✅売らなくても売れる

 

✅お問い合わせが途切れない

 

 

そん起業家になるには

どうすればいいのか

 


についてお届けしますよ!!

 

 

参加方法などの詳細は

順次公式LINEでアナウンスします。

 

 

楽しみにしていてくださいね♫

 

 

まずは、明日のインスタLIVEでお会いしましょう!

 

 

↓↓公式LINE・Instagram・ポッドキャストのリンクはこちらから↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 

 

はじめましての方はこちら

↓ ↓ ↓

高鳥由里子ってこんな人

 

もっと詳しく知りたくなってきた方は

↓ ↓ ↓

高鳥由里子の起業ストーリー

 

 

 

高鳥由里子インスタグラムはこちら>>>Instagram

 

 

昨日は薬膳講師の柴口実菜子さんと

Instagramでスペシャル対談をさせていただきました。

 

 

 

 

スイス(私)×ドイツ(実菜子さん)のヨーロッパ組が
ここでしか聞けない情報盛りだくさんの熱いライブをお届けしました!
 
 
とっても貴重な『お料理をビジネスにする』という側面からも
実菜子さんにお話をたくさんお伺いすることができましたよ♫

 

 

アーカイブをのこしていますので、気になる方は

👆高鳥由里子Instagram👆をクリック!

 

 

実菜子’sストーリー

 

 

実菜子さんは「食べるをカラダの投資にする薬膳」を掲げて

薬膳を中心に食養生法を発信されています。

 

 

その背景には、ご自身のカラダと向き合い、薬膳に出会うという経験が。

 

 

遡ると、グラフィックデザイナー時代に忙しさと不摂生で身体を壊され、胃潰瘍に。

なんと、160㎝、38㎏まで痩せてしまったそうです。

 

 

そこから、実菜子さんいわく「忙しさから逃げるように結婚した」ものの、

海外3回を含む9回の転勤の中で、頑張りたい時に無理をして

胃を壊す→激やせ→メンタルも落ちるを繰り返されていました。

 

 

やりたかったデザインの仕事も転勤と不妊治療で続けられず

お子さんを授かるまでの7年間、自分の人生設計ができないこともあり

どうして私だけできないんだろう…落ち込む日々を過ごされていたそうです。

 

 

そのなかで、「世界のどこに行っても、どんな気候でも、そんな環境でも、実践できる食の知恵はないのか」と強く強く思い、出会ったのが薬膳。

 

 

そこからのめり込むように勉強をしていく中で、なぜ自分自身が

「あんなに胃が弱いのか」「無理をするとカラダを壊すのか」「太れないのか」

疑問が解けていったそうです。

 

 

いまは、長期講座の開催や、InstagramなどSNSで、「どこに住んでいても」「どんな気候でも」基本調味料さえあれば実践できる、食の知恵を発信されています。

 

 

 

「お教室ビジネス」として成功する秘訣①

 

現在、薬膳を学ぶ長期講座をされている実菜子さんに

お教室ビジネスをする上で大事にしているポイントをお伺いしました。

 

 

その中で私の印象にすごく残っているのが

 

 

「私は食について伝えているけど、食はカラダを元気にする『手段』。目的として楽しむというのもあるけど、カラダを元気にしないと生活も充実しない。時間や手間をかければ良いってことではなく、効率を良くしていくことも大切。私はになりますけど、食は生きてる限り毎日ある。めんどくさい日でも毎日あるからこそ、食だけに偏らない、効率よくっていうのはすごく大切にしているポイント。」

 

 

そして

 

 

効率よくして、自分の大事なことを大事にすればいい

 

 

という言葉。

 

 

私もブランドプロデューサーとして効率をすごく意識しているし、

それは「食」であっても同じなんだなって学びになりました。

 

 

私みたいに食べるのは好きだけど、料理が好きじゃない人にも

 

 

料理苦手だけどできそう

カラダのために効率よく簡単に取り組めそう

 

 

と思わせてくれる力があります。

 

 

そこが、実菜子さんが多くの方に支持されているポイントの1つだなと感じました。

 

 

「お教室ビジネス」として成功する秘訣②

 

 

実菜子さんとお話して感じたもう一つのポイントが、

こういう方に来て欲しいという「お客様像が明確」だということ。

 

 

3~6カ月の長期講座をしていく上で

自分の価値観に共感をしてくれている人、同じような価値観を持っている人

を集客することは、お互いにより良い関係を築く上ですごく大切な部分です。

 

 

実菜子さんにお茶会であったファンの方や講座生はどうんな方が多かったですか?

という質問をなげかけたところ

 

 

✅健康意識が高い

✅おしゃれが好き

✅家具や食器についても興味がある

 

 

まさに、実菜子さんのイメージそのものな回答が!!!!!

SNSなどでも自分の価値観、ライフスタイルを発信する大切さを実感しました。

 

❁お知らせ❁

 

8月26日(土)20時からzoomで、講座二期生募集の説明会を開催!

講座生募集のアナウンスは公式LINEですでに始まっています。

 

前回も人気ですぐに満席になってしまったので、気になる方は早めの登録をおすすめします♫

 

 

公式LINEは美奈子さんInstagramプロフィールから登録できます!

 

 

 

ブランドプロデュースで起きた変化

 

 

実は実菜子さんは長期の講座生の第一期生を募集されるタイミングで

ブランドプロデューサーとしてお手伝いをさせていただいたご縁があります。

 

 

「一期生を募集にするにあたり、何からしていいか分からなくてあわあわして、由里子さんにお願いしました」

とおっしゃっていましたが、講座は即満席!私の力がなくても大丈夫だった疑惑もあります(笑)

 

 

そんな実菜子さんが『私に依頼して良かったポイント』を教えてくださいました。

これはコンサルをしている方にとって、参考になるポイントだと思いますのでシェアしたいと思います。

 

 

✅私のことをすごく調べて打ち合わせに来てくれて感動した

✅「どうすればいいか」を客観的に順序だてて説明してもらえた

✅何をやるべきか整理整頓ができた

✅自分では気づかない良いところを気づかせてもらえた

 

 

目の前のことを見すぎると、自分自身ややるべきことが見えなくなる時があります。

 

 

そんな時に一歩離れた場所から冷静に、クライアントがより良い選択ができるよう伴走する

これもブランドプロデューサーの役割ではないかなと思います。

 

 

起業家を成功に導く夏期講習を開催!

 

売れない起業家をこの夏卒業!

真夏の3日間チャレンジ

 

を開催しまーーす!!

 

日程は

 

8月24日(木)

8月26日(土)

8月27日(日)

 

 

詳細は順次公式LINEでアナウンスします!

楽しみにしていてくださいね♫

 

▽▽公式LINE登録はこちらから▽▽

 

 

 

 

 

 
 
 
 

 

はじめましての方はこちら

↓ ↓ ↓

高鳥由里子ってこんな人

 

もっと詳しく知りたくなってきた方は

↓ ↓ ↓

高鳥由里子の起業ストーリー

 

 

 

高鳥由里子インスタグラムはこちら>>>Instagram

 

 

明日、8月9日20時から

 

薬膳の先生をされている

柴口実菜子さんとコラボライブを開催!

 

 

 

 

 

実菜子さんはインスタで1.4万人のフォロワーを抱えるインフルエンサー。

 

インスタライブでは、『ココでしか聞けない情報』をたくさんお伺いしたいと思っています!

 

気になる方はフォローを忘れずに♫

 

 

 

実菜子さんはこんな方

 

実菜子さんは

毎日のごはんで美味しくセルフメンテナンス!

「食べるをカラダの投資にする薬膳」

についてドイツから発信されています。

 

 

人生のステージが変わる女性こそ

セルフメンテナンスできる「食の知恵」が必要。

 

人と比べるのではなく、自分のカラダを大事に

メンテナンスしてあげることで、

ますます活躍する女性を増やしたい!

 

いくつになっても、もっと人生を楽しめる

エネルギッシュな女性を増やしていきたい!

 

という想いを掲げ、活動をされています。

 

 

 

お料理・お教室系ビジネスをしている方は必見!

 

実菜子さんもご自身の強みを活かしながら、

誰に向けて、何を発信をしていくのかを明確にされていったお一人。

 

ブランディングとは

○○=この人!

と思い出してもらえる存在になること。

 

コラボライブでは

 

✅どうやって集客をしている?

 

✅フォロワーさんのために意識していること

 

✅やってはいけないルール

 

などを聞き出してみたいと思います。

 

リマインドなどは私の公式LINEで行いますので

今のうちに登録していてくださいね♫

 

高鳥百合子公式LINE

 

 

夏期講習を考えています!

 

詳しい内容は改めて

ブログでも発表していきますが

 

売れない起業家を卒業するための

ポイントを伝える企画を考案中です。

 

ビジネスを成功に導くために、

ブランディングは外せない大切なポイント。

 

起業した方の中には、自分の強みが分からない

と立ち止まってしまっている方も多いのではないでしょうか。

 

そんな方に向けて、ブランドプロデューサーの私からお伝えできることは何か考えました。

 

 

その結果、やっぱり

 

売れていない起業家を卒業して

安定してビジネスが出来る方法

 

これに尽きる

ということで。

 

売れない起業家を

この夏卒業!

 

真夏の3日間チャレンジを開催しまーーーーす!!!

 

日程は

 

8月24日(木)

8月26日(土)

8月27日(日)

 

詳細は順次公式LINEでアナウンスします!

楽しみにしていてくださいね♫

 

 

まずは、明日のインスタLIVEでお会いしましょう!

 

 

↓↓公式LINE・Instagram・ポッドキャストのリンクはこちらから↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 

 

はじめましての方はこちら

↓ ↓ ↓

高鳥由里子ってこんな人

 

もっと詳しく知りたくなってきた方は

↓ ↓ ↓

高鳥由里子の起業ストーリー

 

 

 

高鳥由里子インスタグラムはこちら>>>Instagram

 

 

今日は私がポッドキャストで音声配信を続ける理由

 

続けている中で感じた

「音声配信のメリット」

についてお伝えしていきたいと思います。

 

 

 

そもそも言語化は音声派

 

 

以前のブログでもお話をした通り、

私は文章よりも、話す・音声での発信が得意です。

 

 

▽▽詳しくはこちらから▽▽

 

 

 

いつから音声配信していたかな?と見返したところ

1年8カ月くらい前にスタートしていました。

 

 

始めたきっかけは、起業コミュニティーの同期が

ポッドキャストをやっていて、いちファンとして聞いていたことなんです。

 

 

ポッドキャストは聞いている音声やラジオと関連する番組がおすすめで出てくるので、聞いている側としても面白かったんですよね。

 

 

移動中や作業中に聞くことが増えて、今では聞く・話すともに音声配信が生活の一部になっています。

 

 

 

ポッドキャストを選んだ理由


 

もともとは、ボイシーという音声配信を聞いていたんです。



身近な人が配信をしているって知らなかったら、いまもポッドキャストには興味がなかったかもしれません。

 

 

image

 

 

ボイシーは今の活動をする前、レストランでお皿洗いをしているときに


キッチンで流れているスイスのローカルラジオ番組ではなく、日本語のものが聞きたいなと検索してヒットしました。

 

 

ブロガーのイケハヤさん、はあちゅうさん、ワーママはるさんなど

他のプラットフォームで活躍している方の音声を楽しめる点が良いですよね。

 

 

ただボイシーはポッドキャストのように横の動きがない、自分から探しに行かないと、フォローした人の関連からは広がらない。



関連の紹介があっても、ポッドキャストほどうまく動いていない印象がありました。

 

 

なので、自分も配信をスタートするとなった時に



関連ワードから私のもとへ

たどり着いてもらいたい


そう思いポッドキャストを選択しました。

 

 

 

音声配信をするメリット

 

 

コロナ禍にネットやソーシャルメディアが自分の中で馴染み、

自分が「発信する側」としてスタートしたんですよね。

 

 

 

 

最近は定期的にインスタLIVEもしているので

気になる方はインスタにも遊びにきてくださいね。

 

 

ポッドキャストでは、このコロナの時期に1番聞いていたものが、いまもよく聞く番組になっています。


 

例えば、社会派ブロガーのちきりんさん。

すごく勉強になる内容を発信されていて、なおかつ「あなたならそこでどうしますか?」「あなたならどういう提案をしますか?」って常に投げかけてくれる。

 


それが言語化の練習になったりもして、面白いなと思って聞いています。

 



そして本題!音声配信のメリットは……

 

ファン度が超濃厚なこと

 

これは何かというと

 

もちろん文字からも、情報量の多いYouTubeなどからも、ファンになってもらえます。

なってもらえるんですけど、音声配信はすごくコアなファンの方が付きやすい

 


一度ファンになったら、すごく応援してくれる治安のいいプラットフォーム!


私も音声配信を始める前にこう聞いていたのですが

 

 

1年8カ月経って、「まさにそうだな」って感じながら発信しています。

 

 

私のポッドキャストを聞いてくれていて、オーストリアから夜行列車に乗ってスイスに会いにきてくれた方もいるくらいに熱いの!

 

本当に人と人とをつなげるツールだと思います。

 

 

ただいま、サンモリッツでワーケーション中

 

今、わたくしは高級避暑地と言われている

イタリアに近いスイスの山奥にあるサンモリッツにてワーケーション中です。



そこに3週間ほど滞在しながら

PC1つでお仕事をしています。



そう、私は日中は会社員として働いているんですよね。

 

▽▽日中の私についてはこちらから▽▽

 

 

 

サンモリッツは涼しいを通り越して寒い……

 

 

 

 

美しい自然と湖に囲まれたスイスらしい素敵な場所で過ごしていますが



私は山より海派……そして都会が大好き。



シティが恋しい今日この頃です。

 


こんな感じで、気温は涼しい(寒い)ですが

熱くて、有益な情報を公式LINEやインスタで発信しています!

 

近日中に夏のワークショップとして下半期作戦会議を予定しています♫


そのご案内も公式LINEで行いますので、今のうちから登録しておいてくださいね!

 

 

 

↓↓公式LINE・Instagram・ポッドキャストのリンクはこちらから↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 

 

はじめましての方はこちら

↓ ↓ ↓

高鳥由里子ってこんな人

 

もっと詳しく知りたくなってきた方は

↓ ↓ ↓

高鳥由里子の起業ストーリー

 

 

 

高鳥由里子インスタグラムはこちら>>>Instagram

 

 

最近はセミナーやマインド、ブランディングなど

自分について考えていくテーマが続いたので

 

 

今日は一呼吸を置き、「私の1日の過ごし方」

という超プライベートなお話をしていきたいと思います。

 

 

 

月~金で会社勤めをしています

 

 

私は会社員として月~金曜まで働いているので

朝起きて、ストレッチをして、コーヒーとミューズリーで朝食を取り、会社へ向かいます。

ブログに書いていいのか、と思うくらいごくごく普通の生活ですよね。

 

 

会社は週2~3回必ず会社に出社すれば、あとは在宅勤務OKという規定ですが、

私はよっぽどのことがない限り、街中にあるオフィスに出社しています。

 

 

 

 

仕事の内容は、旅行会社に勤めていているので

 

日本に旅行に行きたいお客さまから(いま日本に行きたい人、増えてる!)

「ここから長野までどれくらい?」「ホテルに家族4人で行けるか確認してくれる?」

みたいな感じで日本に関する質問がきくるので、それに対応する。

 

 

これが一つ。

 

 

もう一つが、マーケッターとしてこれらのWebプランや2024年に何ができるか、

新しいお客さまを取っていくためには、既存のお客さまへのロイヤリティを高めるためには、

などのマーケティングプランについての話もしています。

 

 

会社がチューリッヒ湖を見渡せる場所にあって、屋上のテラスからはアルプスが見える

そんな素敵な環境で働かしてもらっています。

 

 

 

起業家としてコンサルの活動も

 

会社員として働く一方で、起業家としての活動もしています。

 

 

クライアントさんは日本在住の方が多いかな。

 

 

ブランディング、マーケティングのアドバイスをはじめ、

プロモーションのコンセプトづくりをするなど

 

 

あなたはここが素敵だから、この路線でいきましょう!

とコンサルティングをする業務をしています。

 

 

日本やアジア圏のクライアントさんとは時差があるので、

早朝にzoomをつないで打ち合わせを1,2本してから

会社へ出社する、ということもよくあります。

 

 

 

 

会社員をしながらでも、無理をするわけではなく

起業家としての仕事も精力的にできるんですよね。

 

 

クライアントさんとのやり取りがおざなりになることもないですし、

会社員として知ったことをフィードバックすることもできる。

 

 

私にとって絶妙にいいバランスで働けているなと思います。

 

 

起業家としての私のお仕事

 

 

私がブランディングのサポートをする中で、とても大切にしていること

それはやるべきことと、やってはいけないことをはっきりすることです。

 

 

私のクライアントさんに、先日月商300万円を達成した(すごすぎる!!)

オンラインで「最強のトーク術コーチ」をしている松尾由紀子さんがいらっしゃいます。

 

 

由紀子さんがお伝えされている

ビジネスコミュニケーションってすごく硬くて、難しいからこそ、

優しい言葉でコンセプトを作り替えたり、

 

他のコミュニケーションコーチとは違う「由紀子さんならでは」

な魅力を改めて伝えていきました。

 

 

image

 

 

客観的な目で見て、ここが素敵だからもっと出していきましょう

って良さを引き出していくことはもちろんですが、

 

 

出さない方が良いこと、についてもしっかりと伝えます。

 

 

例えば、由紀子さんは元アナウンサーという経歴をお持ちなので

滑舌の練習が前に出てしまうと、上手く話したい人になってしまうので抑えていきましょう、とか。

 

 

月商300万円を達成されたのは、もちろん魅力あふれる由紀子さんご本人の成果ですが、

その後ろに、私のブランディングワークを素直に、コツコツと一緒にやってくれていた姿があったりします。

 

 

 

 

そして、24時までには眠りにつく

 

 

改めて私の仕事は、どうやって伝えたらクライアントの魅力が

1番伝わるのかを考えることだなと感じています。

 

 

クライアントとのセッションは月に1回、ご希望の方は短い時間で月2回行っていて、

その「どうやって魅力を伝えるのか」、にもやっぱり言語化する力がとても大切。

 

 

前回のブログで、言語化する勉強、練習をしているというお話をしましたが、

3年続けているなかでも、なかなか難しさも感じています。

 

 

詳しくはこちらから↓↓↓↓

 

 

 

 

最近は、言語化の引き出しを増やすためにも、寝る前のYouTubeをやめて

本を読む習慣作りを始めたりもしています。

 

 

こういう感じで、日々会社員としてのお仕事と起業活動へ

精力的に取り組む、そんな日常を過ごしています。

 

 

ここからはさらに超プライベートなお話ですが、

 

 

仕事が終わって、18時ごろに家に帰ってくるんですよね。

 
 

ヨーロッパって21時くらいまで明るくて、体感的には

まだまだ働けるぞ!遊びに行けるぞ!いう感じなのですが

帰宅後はなんだかんだしながら家で過ごしております。

 

 

20時くらいになると夫さんが帰ってくるので、

一緒にワインなどを飲みながら、今日あったことをお互いに語り合う

 

 

image

 

 

お互いにあったことをシェアし合う時間を取ることも大切にしています。

 

 

そのあとは、本を読みながら(YouTubeを見ながら…)シートパックをして、

24時には寝るという生活です(睡眠大事!!)。

 

 

今日は私の日常をお届けしましたが、

引き続き起業に役立つブランディングなどの情報を発信していくので

楽しみにしていただけたらと思います。

 

 

私の最新情報は↓↓↓公式LINE↓↓↓から受け取れます!

 

近日中に夏のワークショップとして下半期作戦会議を予定しています♫

そのご案内も公式LINEで行いますので、今のうちから登録しておいてくださいね

 

 

 

↓↓公式LINE・Instagram・ポッドキャストのリンクはこちらから↓↓