高鳥由里子インスタグラムはこちら>>>Instagram
昨日は薬膳講師の柴口実菜子さんと
Instagramでスペシャル対談をさせていただきました。
アーカイブをのこしていますので、気になる方は
👆高鳥由里子Instagram👆をクリック!
実菜子’sストーリー
実菜子さんは「食べるをカラダの投資にする薬膳」を掲げて
薬膳を中心に食養生法を発信されています。
その背景には、ご自身のカラダと向き合い、薬膳に出会うという経験が。
遡ると、グラフィックデザイナー時代に忙しさと不摂生で身体を壊され、胃潰瘍に。
なんと、160㎝、38㎏まで痩せてしまったそうです。
そこから、実菜子さんいわく「忙しさから逃げるように結婚した」ものの、
海外3回を含む9回の転勤の中で、頑張りたい時に無理をして
胃を壊す→激やせ→メンタルも落ちるを繰り返されていました。
やりたかったデザインの仕事も転勤と不妊治療で続けられず
お子さんを授かるまでの7年間、自分の人生設計ができないこともあり
どうして私だけできないんだろう…落ち込む日々を過ごされていたそうです。
そのなかで、「世界のどこに行っても、どんな気候でも、そんな環境でも、実践できる食の知恵はないのか」と強く強く思い、出会ったのが薬膳。
そこからのめり込むように勉強をしていく中で、なぜ自分自身が
「あんなに胃が弱いのか」「無理をするとカラダを壊すのか」「太れないのか」
疑問が解けていったそうです。
いまは、長期講座の開催や、InstagramなどSNSで、「どこに住んでいても」「どんな気候でも」基本調味料さえあれば実践できる、食の知恵を発信されています。
「お教室ビジネス」として成功する秘訣①
現在、薬膳を学ぶ長期講座をされている実菜子さんに
お教室ビジネスをする上で大事にしているポイントをお伺いしました。
その中で私の印象にすごく残っているのが
「私は食について伝えているけど、食はカラダを元気にする『手段』。目的として楽しむというのもあるけど、カラダを元気にしないと生活も充実しない。時間や手間をかければ良いってことではなく、効率を良くしていくことも大切。私はになりますけど、食は生きてる限り毎日ある。めんどくさい日でも毎日あるからこそ、食だけに偏らない、効率よくっていうのはすごく大切にしているポイント。」
そして
効率よくして、自分の大事なことを大事にすればいい
という言葉。
私もブランドプロデューサーとして効率をすごく意識しているし、
それは「食」であっても同じなんだなって学びになりました。
私みたいに食べるのは好きだけど、料理が好きじゃない人にも
料理苦手だけどできそう
カラダのために効率よく簡単に取り組めそう
と思わせてくれる力があります。
そこが、実菜子さんが多くの方に支持されているポイントの1つだなと感じました。
「お教室ビジネス」として成功する秘訣②
実菜子さんとお話して感じたもう一つのポイントが、
こういう方に来て欲しいという「お客様像が明確」だということ。
3~6カ月の長期講座をしていく上で
自分の価値観に共感をしてくれている人、同じような価値観を持っている人
を集客することは、お互いにより良い関係を築く上ですごく大切な部分です。
実菜子さんにお茶会であったファンの方や講座生はどうんな方が多かったですか?
という質問をなげかけたところ
✅健康意識が高い
✅おしゃれが好き
✅家具や食器についても興味がある
まさに、実菜子さんのイメージそのものな回答が!!!!!
SNSなどでも自分の価値観、ライフスタイルを発信する大切さを実感しました。
❁お知らせ❁
8月26日(土)20時からzoomで、講座二期生募集の説明会を開催!
講座生募集のアナウンスは公式LINEですでに始まっています。
前回も人気ですぐに満席になってしまったので、気になる方は早めの登録をおすすめします♫
公式LINEは美奈子さんInstagramプロフィールから登録できます!
ブランドプロデュースで起きた変化
実は実菜子さんは長期の講座生の第一期生を募集されるタイミングで
ブランドプロデューサーとしてお手伝いをさせていただいたご縁があります。
「一期生を募集にするにあたり、何からしていいか分からなくてあわあわして、由里子さんにお願いしました」
とおっしゃっていましたが、講座は即満席!私の力がなくても大丈夫だった疑惑もあります(笑)
そんな実菜子さんが『私に依頼して良かったポイント』を教えてくださいました。
これはコンサルをしている方にとって、参考になるポイントだと思いますのでシェアしたいと思います。
✅私のことをすごく調べて打ち合わせに来てくれて感動した
✅「どうすればいいか」を客観的に順序だてて説明してもらえた
✅何をやるべきか整理整頓ができた
✅自分では気づかない良いところを気づかせてもらえた
目の前のことを見すぎると、自分自身ややるべきことが見えなくなる時があります。
そんな時に一歩離れた場所から冷静に、クライアントがより良い選択ができるよう伴走する
これもブランドプロデューサーの役割ではないかなと思います。
起業家を成功に導く夏期講習を開催!
売れない起業家をこの夏卒業!
真夏の3日間チャレンジ
を開催しまーーす!!
日程は
8月24日(木)
8月26日(土)
8月27日(日)
詳細は順次公式LINEでアナウンスします!
楽しみにしていてくださいね♫
▽▽公式LINE登録はこちらから▽▽





