川崎病*検診0821
暑いなか、電車と徒歩で通院するのがこんなに大変なんて(T-T)
午前中なのに、病院に着くと二人で汗だくだった~
いつも通り、採血→心電図→診察に心エコー付き
初めて抱っこで簡単な心エコーをしたけど、グズッたのはジェル塗る時だけで、あとは固まって大人しかった!
冠動脈も狭まってないし、血栓ができそうな所見は見られないって。
来月の心エコーは麻酔無しで出来るかな~(^-^)
先月の夏風邪以降、残っていた首のしこりが大きくなっていることと、平熱が37.2℃前後と高いのが気になって相談したけど、問題はないらしい。
もうすぐ2歳の三男は、ご近所の兄ちゃん姉ちゃんの後を自分も同い年のようについて回り、お気に入りの子は名前で呼ぶ。
運動もそれなりにできて、見てるほうがケガしないかヒヤヒヤするくらい、常に走って移動
三番目だからか、要領はいいしとっても頑固!そして演技派!(笑
三人三様でおもしろいな~
Android携帯からの投稿
午前中なのに、病院に着くと二人で汗だくだった~
いつも通り、採血→心電図→診察に心エコー付き
初めて抱っこで簡単な心エコーをしたけど、グズッたのはジェル塗る時だけで、あとは固まって大人しかった!
冠動脈も狭まってないし、血栓ができそうな所見は見られないって。
来月の心エコーは麻酔無しで出来るかな~(^-^)
先月の夏風邪以降、残っていた首のしこりが大きくなっていることと、平熱が37.2℃前後と高いのが気になって相談したけど、問題はないらしい。
もうすぐ2歳の三男は、ご近所の兄ちゃん姉ちゃんの後を自分も同い年のようについて回り、お気に入りの子は名前で呼ぶ。
運動もそれなりにできて、見てるほうがケガしないかヒヤヒヤするくらい、常に走って移動
三番目だからか、要領はいいしとっても頑固!そして演技派!(笑
三人三様でおもしろいな~
Android携帯からの投稿
川崎病*検診0717
夏休みの大混雑を避けて早めに検診(*´∇`)ノ
今日は採血→胸部レントゲン→心電図→診察とエコーがないので随分スムーズ!
連休明けだからか、レントゲンは他の外来患者さんがとても多くて、途中で親子で寝ちゃいましたがo(`▽´)o
Pt-INRは朝の薬を飲んでない場合で、1.78と理想的な数値
心電図も診察も異常はなく、夏なので脱水チックにならないよう、こまめな水分補給を念押しされた。
そして夏風邪が流行りだしたので、下痢には要注意‥数値が安定しなくなるのですぐに受診するようにと。
次回検診はお盆明け、時期的にも曜日的にも心エコーが激混みかな~って( ̄○ ̄;)
『心電図はお利口さんにとれるので、エコーも麻酔をたっぷり使わなくてもいいようにしたいな~
でも採血で痛い思いするなら、エコーも眠らせてバッチリとりたいしな~悩むな~
‥待つのもキツイし、次回は抱っこで簡単にエコーをとってみましょう(`∇´ゞ』って!
病院に向かう道でテンション下がって、一番嫌いなエコー室に入ったとたん、暴れてギャン泣きなのに抱っこでちゃんと撮れるのだろうか‥フフフ( ´艸`)w
病院でも軽く咳が出てて、今日はあまり食欲もなくちょこちょこ睡眠‥元気はあるんだけどね。
帰宅後37.3℃と微熱で早く寝ちゃった。
昨日、近場の海に兄ちゃんズと連れて行って、初めてちゃんと入って楽しそうにバチャバチャ遊べた!
でも暑くても曇ってたからかそんなに水温高くなくて、唇が紫になったのでかなり慌てた‥拭いて温めたら戻ったけど、風邪ひいたのかな(*_*)
川崎病*検診0627
ついに1ヶ月ぶりの検診!(笑
先月は大量に薬を貰ったけど、兄ちゃんズの学校が忙しくてあっという間な感じだなo(`▽´)o
この1ヶ月、大きな事件といえば‥
停車中の軽トラの助手席にガチャピン(三男)が座っている時に、外から長男が勢いよく開けてしまい、頭から落ちてしまったらしく旦那と子供達がバタバタと帰ってきた。
見た感じはタンコブと擦り傷で切れてはない
夜だったのでかかりつけ病院に行くのも難しく、ひとまず病院の救急外来に連絡。
機嫌もよくどんどん腫れていかないようなら、48時間は気をつけて様子を見ていいとのこと(ρ_;)
その数日後、外来だったので頭部レントゲンも撮るのかと思ったけど、診察だけで何もなく‥大丈夫みたい?
今回は、採血(点滴もつなぐ)→胸部レントゲン→心エコー→心電図→診察とフルコース
エコーも診察もずいぶん待って、4時間以上病院にいたよ~親子でグッタリ(-"-;)
なんと今回の心エコーは左のウィンナーが0.1ミリちょい程度だけど減退傾向にあるって!
‥でもでも、これから縮小していくっていうことは、血栓や心筋梗塞の心配がより増えるのかなと複雑な気持ち。
早く新生血管が出来ないかな~
次回はまた来月検診